
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「さん」でいいですよ。
弁護士に「先生」などとつけるのはいい気持ちにさせて
よくやって欲しいからです。自意識過剰の弁護士の場合は
自分を先生と呼ばないのか、と気分を悪くする人も中には
いるでしょう。
TVでも弁護士に対しては「先生」と呼ばない傾向があり
ます。しかし、卑屈に出ていいようにやってもらいたいなら
先生とおだてておけばよいでしょう。でないのなら、「様」
か「さん」がよいです。実際私は自分の世話になっている
弁護士には「さん」で呼んでいます。
ありがとうございます。
「様」「さん」でも構わないのですね。
担当弁護士はそんな弁護士ではないと思うのですが
まだそんなに深く関わっていないのでよくわからず・・・。
色々検討してみます。
No.3
- 回答日時:
現在の日本では、医師や歯科医、弁護士、会計士と云った方々につける敬称は適当だなと思えるものがありません。
世間では一般に「先生」としているので自分も「先生」としております。このようの事は世間での慣習ですから、ご質問者が今一つしっくりこないでも世間の慣習として割り切るしかないように思えます。
メールの場合も「先生」で良いかと思います。
ありがとうございます。
やはり「先生」が一般的なのですね。
「先生」と呼ぶのは慣れていないせいか恥ずかしいですが
検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手を訴えたい場合
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
弁護士求人
-
アパートを退去するとき不動産...
-
今日いきなりショートメールで...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
日本の弁護士のクソ率は何%です...
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
弁護士を目指している恋人
-
警察マター?とはどういう意味...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士の資格を持ち、更に武道...
-
西村幸彦弁護士の件
-
弁護士でないものが弁護士だと...
-
弁護士会に入っていない弁護士は?
-
社会的地位って何で決まるので...
-
自己の名前の後にESQとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士求人
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
今日いきなりショートメールで...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
弁護士さんへお礼
-
エバーライフという通販から弁...
おすすめ情報