dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京に住んでいるので、岐阜県が選挙区の野田聖子さんの投票に関わる事が出来ません。
しかしながら郵政民営化に始まり、最近では蒟蒻問題ゼリー問題を起こすなど
彼女を政治家としてというより、人の上に立つ人間として認める事が出来ません。
各種の世論を示すアンケートを見ても、彼女に対する信用は地に落ちていると思うのですが
岐阜県民では無い私には何も出来ないのではないかと思ってしまいます。

何か方法は無いでしょうか?選挙で自民議員に投票しないにしろ、比例で当選してしまう可能性が高いと思ってしまいます・・・。

A 回答 (27件中21~27件)

蒟蒻ゼリー問題ではどなたが回答していらっしゃいますが、郵政民営化で野田聖子氏を議員落選させたいのなら、その他、どこかに死んでお詫びしてもらわなければならない人がいるのではありませんか?


小物や雑魚を切っても仕様がないでしょう.........。
(別に彼女を応援しているわけではありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小物や雑魚を切っても仕様がないでしょう.........。

同意です。ただ「大物」といわれるような方は絶対に落選はしないですよね(比例がある限り)

お礼日時:2008/10/13 17:36

> 政治家としてというより、人の上に立つ人間として認める事が出来ません


あなたが思っているだけでは?
    
> 何か方法は無いでしょうか?
今の政治の仕組みは支持者が多ければ当選します。
一人の意見で落選させることは出来ません。
とりあえず、あなたはあなたの信じる1票を投じるだけです。

この回答への補足

>あなたが思っているだけでは?

はい、そうです。

>とりあえず、あなたはあなたの信じる1票を投じるだけです。

はい。私の1票にどれだけ価値があるかわかりませんが、ちゃんと立候補者や政党を精査して入れたいと思います。

補足日時:2008/10/13 17:28
    • good
    • 0

理由はともかく、ある特定の議員を辞任させる、あるいは選挙で落とす事は、残念ながら今の日本の法の下では無理なようです。



例えば国会議員が犯罪を行なったり、国を裏切るような行為をしたとしても、議員を辞職するのは本人の意志次第だからです。

せいぜい超党派で 「議員辞職勧告」 をするくらいしか方法はありません。 それでも本人が 「いや、自分を選んでくれた選挙民のためにも、これから国会の場で全力を挙げる所存です」 と開き直った態度に出られると、どうしようもありません。

また、選挙中でもアメリカのようなネガティブ・キャンペーンは日本では禁止されていますので、特定の候補者を落とす大々的な運動を起こした場合は選挙妨害として、逆に告訴・逮捕される恐れがあります。

但し、調べてみると、違反にならないギリギリの 「落選運動」 を展開する事は可能なようです。

http://kabuombu.sakura.ne.jp/archives/seiji-raku …

中央付近から後半部分に記載されているのですが、ただこれも選挙管理委員会の公式見解でありませんので、あくまでも参考資料として考えた方が良いと思います。

ただ、それで地方区で落選しても比例で当選された場合は、どうしようもありません。 可能性があるとすれば、自民党に働きかけて、比例の順位をウンと下げさせるくらいでしょうか ・・ それなら、自民党全体の得票数次第では、目標が達成出来るかも知れません。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2008/10/13 17:27
    • good
    • 0

日本はご承知のように「議会制民主主義」です。


選挙区もこれを支える重要な制度のひとつです。

ご質問にあるように「特定の人物を当選させたくない」
という意見に賛同する方々を、その方が立候補する選挙区に
多くなるように、あなた自身が活動する。しかないのでは?

議員に限らずですが、人間には多面性というものも存在しています。
選挙区には、大切であると考える有権者が多いからこそ、
前回の逆風といわれる状況でも当選した。
ということもいえます。
それは、あなたの考えることと、選挙区の方々の考え方が異なっている。
ということですよね?
違憲でも違法でもありません。

どうしても、気に入らないから落選させたい。
という発想は、「ファッショ」の危険性も含んでいます。
が、
あなた自身ができる活動を行うことは、それが「名誉毀損」などの
違法性が無い限りは、認められる。ということです。
投票に際しては、住所の移動などで選挙前の期間には定めがあると
思いますが、立候補するのには「日本国籍」などいわゆる「被選挙権」
の要件を満たせばよいので、ご質問者自身がその選挙区で立候補する
ということも可能ではないでしょうか?

>辞めさせるには・・・、
という質問の回答としては、衆議院が解散されるか任期満了になれば
すべての衆議院議員は辞めることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそれしか方法は無いのでしょうか・・・。

お礼日時:2008/10/13 17:27

>最近では蒟蒻問題ゼリー問題を起こすなど



その事故については、7月に起こって9月20日に亡くなられたそうです。
新内閣が発足したのが9月24日ですので、野田聖子さんの前の消費者行政担当相の責任ではないでしょうか。
また、野田聖子さんは消費者行政担当相として、TVのニュースを見る限りでは、ちゃんと蒟蒻ゼリーに対して納得する対応していましたよ。
http://houtobega-eien.at.webry.info/200810/artic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新内閣が発足したのが9月24日ですので、野田聖子さんの前の消費者行政担当相の責任ではないでしょうか

確かにそうかも知れませんが、企業を呼びつけて指導したのは野田さんですよね。
それをマスコミ各社は報道し、国民に「コンニャクゼリーは悪い」という印象を与えた。

危険な食べ物(普通に生きていても身の回りには使い方一つで危険な物で溢れています)という事で、特定分野の商品を規制するのはいかがなものでしょうか?
消費者の過剰保護は、消費者の自己管理能力を衰退させるだけだと思ってしまいますが。

お礼日時:2008/10/13 17:26

人を見る目は人それぞれであり,判断基準も高低さがあると思っています。

政治家は(政治屋は多いですが,特にMには)民衆の立場に立って政治をしなくてはならないと思っています。ですから,その時には悪いように思われるような事でも時が経てば判ってくることもしばしばだと思います。野田聖子は私の知り合いの合気道の師範代のところにもよく来るそうで,その師範代からは悪いような人間ではないと聞いています。当選するしないはあくまでも民意ですから少数の意見ではありません。民主主義の根底ですから,貴女が言われていることはよく判りますが,不可能だと思います。落選するほど悪くありませんから,比較にならないほど悪い奴は沢山いますよ,Z・M・Kに多くいます,よく熟慮してください,倒す相手を誤らないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>倒す相手を誤らないようにしてくださいね。

肝に銘じておきます。

お礼日時:2008/10/13 17:21

>しかしながら郵政民営化に始まり、最近では蒟蒻問題ゼリー問題を起こすなど



別に野田さんが好きなわけではありませんが、意味がよくわかりません。
郵政問題に関してですが野田さんの何が気に入らなかったのでしょう。
蒟蒻ゼリーに関しても別に野田さんが問題をおこしたわけでもありませんし、国が製造中止命令を出す法的根拠もありません。
(結果的にメーカーが自主的に製造販売中止にしましたが)
消費者庁が発足されそのトップに座っているというなら別ですが現在は単なる任命大臣ですのでたいした権限も持ちえていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>郵政問題に関してですが野田さんの何が気に入らなかったのでしょう。
言葉足らずで申し訳ないです。
私は郵政民営化に対しては、どっち付かずの意見です。
ただ、「民営化反対!」と啖呵を切って、時の首相とぶつかったにも関わらず、
いざ党と追放となった時に「復党させて」というのに納得がいかないんです。


蒟蒻ゼリーに関しても別に野田さんが問題をおこしたわけでもありませんし、国が製造中止命令を出す法的根拠もありません。
(結果的にメーカーが自主的に製造販売中止にしましたが)
消費者庁が発足されそのトップに座っているというなら別ですが現在は単なる任命大臣ですのでたいした権限も持ちえていません。

確かに野田さんが問題を起こしたわけでは無いですが、それを拾い上げて問題を拡大させたのは間違いなく彼女でしょう。
国民が消費者庁に求める事ってこういう事なんですかね?

お礼日時:2008/10/13 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!