アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma2.html
https://docs.google.com/file/d/0B3fFCVXEJlbvWmJR …

の山下俊一氏の発表によれば、
チェルノブイリ事故1986年4月26を基準に
それ以前に生まれた人(1983.1.1.~1986.4.26)は
甲状腺がんのスクリーニングで、9720人中31人が甲状腺がんでした。
1986.4.27.~1986.12.31に生まれた人は、スクリーニングした2409人中1人が甲状腺がんでした。
1087.1.1~1989.12.1に生まれた人はスクリーニングした9472人中甲状腺がんはいませんでした。

山下俊一氏「(スクリーニングの結果は)大変興味深いことに、(チェルノブイリ原発)事故当時に既に誕生していて0歳から3歳だった子供達では甲状腺癌の頻度が非常に高かったのです。しかし、事故後1年後に誕生した子供達では、甲状腺癌の増加は見られませんでした。」

福島の甲状腺がんは、スクリーニングの効果ではなく、
放射性ヨウ素が原因の可能性が極めて高いと思われますが、
福島医大の甲状腺がんをスクリーニングする人は、山下氏の発表結果を知らないのでしょうか?

この山下俊一氏の結果をみれば、福島の甲状腺がんは、放射性ヨウ素が原因ではないかと疑うのが普通の人ですが、
福島医大の人は、放射性物質の影響は考え難いと言うのでしょうか?

A 回答 (1件)

何を問題提起しているのかよく分からないが・・・・



まずチェルノブイリ云々の部分は、要するに放射性ヨウ素の半減期の短さゆえに、事故直後に直接放射性ヨウ素による内部被曝を受けたことが原因であり
半年とか1年経過後には放射性ヨウ素の影響は極めて少なくなったという事でしょうね

これは、福島の事故の時にも同じ事が起きている
事故直後の混乱の中で、正確な被曝量の測定が出来なかった
半年とか1年経過して、面的な測定体制が整い始めた頃には、ヨウ素の由来の放射線量がガクッと減ってしまい
事故直後の状況を検証するのが困難になっている


で、後半のスクリーニング云々に関してだが、ウクライナで対象者1万人弱の内で影響が疑われるのが30人
一方で、福島の検査では子供の数が30万人だか40万人で、疑い例が30人とか40人とかかな
母数が30倍だから、発生数が多く見えるのも仕方が無いような気もするが

まぁ影響が無いと言い切れるほど楽天的でもないが、そもそも放射線影響と関係がない地域での小児性甲状腺癌の発生率がどの程度なのか?
それに比較して福島ではどの程度なのか?
そう言う部分も比較しないと駄目なんじゃない?

面倒なので詳しい情報を当たってないけど

この回答への補足

>そもそも放射線影響と関係がない地域での小児性甲状腺癌の発生率がどの程度なのか?
>それに比較して福島ではどの程度なのか?
>そう言う部分も比較しないと駄目なんじゃない?
これを考えなくてもいいデータです。

年号は生まれた年です、
重要なのは、
>1987.1.1~1989.12.1に生まれた人はスクリーニングした9472人中甲状腺がんはいませんでした。
(年号が間違っていたので直しました。)

放射線影響があると思われる地域でも、事故後の1987.1.1~1989.12.1に生まれた人はスクリーニングでゼロだったことです。
ヨウ素を吸わなかった人はスクリーニングしても、甲状腺がんになった人はいない、
ということです。
放射線影響がない地域でもスクリーニングすれば、甲状腺がんは、ほとんどゼロということです。

しかし、事故時に0~3歳だった1983.1.1.~1986.4.26生まれの人は、スクリーニングで甲状腺がんが発見されています。彼らは、ヨウ素を吸ってしまったものです。

山下氏が言っている
山下俊一氏「(スクリーニングの結果は)大変興味深いことに、(チェルノブイリ原発)事故当時に既に誕生していて0歳から3歳だった子供達では甲状腺癌の頻度が非常に高かったのです。しかし、事故後1年後に誕生した子供達では、甲状腺癌の増加は見られませんでした。」
が重要なことです。

補足日時:2015/01/13 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!