dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花火会場の爆発で3人目の死者
8月19日 17時20分

今月15日の夜、京都府福知山市の花火大会の会場で起きた爆発事故で、やけどを負い、
治療を受けていた大阪・高槻市の黒田直希さん(35)が19日午後2時前、
入院先の京都市内の病院で亡くなりました。
この事故で死亡した人は3人となりました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/j607772 …


もう、これじゃ、屋台は当分禁止だな。来年もそのまま認める訳にはいかない。

おまけに・・・
同府綾部市の少年(13)、福知山市の女児(8)の症状が重く危篤状態だそうだ。

しかし、この画像のオバサンも、ポリタンクを下に置いてるけど、まさか・・

「【屋台禁止か?】花火会場の爆発で3人目の」の質問画像

A 回答 (2件)

今回の事故は、ガソリン携帯缶の取り扱いを誤り、霧状となったガソリンを観客たちにあびせかけ、それが屋台の火により爆発したことが原因でしょう。


だから、今回の事故と屋台で使うプロパンガスとは、関係がありません。なので、屋台禁止にはならないでしょう。

また、そのポリタンクはガソリンではないでしょう。単なる水を入れているだけかもしれません。

ちなみに、屋内ではプロパンガスによる爆発は起こりますけど、野外では、プロパンガスのガス漏れによって爆発に最適なガス濃度を得るのは、なかなか困難なようですよ。実験で意図的に爆発させようとしても、爆発しなかったのを見た事ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/21 09:35

写真は、婆さんの服装から見て、暖房用の灯油を入れたポリタンクでしょう。



公衆でガソリンを扱うこと自体が危険なので、引火温度が高く揮発性の低い軽油や灯油を燃料とする発電機のみを許可するよう規制して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/21 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!