
我が家は古い賃貸アパートで、なぜか洗濯機を置くためのスペースがありません。
給水・排水に適していると思う風呂場の前に置いていますが、風呂場との境に25cm位の段があるので、排水ホースは一度その上を通さねばなりません。
そのため、排水がスムーズにいかず(当然ですが)、そのせいか洗濯時間も大幅に増え、最近では洗濯機の調子も悪くなってきました。
単純に考えれば、「それなら洗濯機を25cm高くすれば良い」のですが、全自動洗濯機に水と洗濯物が入った状態だと、80kgを超えるので、かなりの耐荷重の台が必要です。
ぴったりのサイズで耐荷重のあるものがなかなか見つからず、困っています。
お隣りの方は、知り合いの方に特注で作ってもらったそうですが、そういうつてもありません。
なにか身近にあるもので、対応できる方法がありましたら、教えてください。お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前似たような環境にありました。
やはり身近なもので何とかならないか考えました。最初は No.5 さんと同じ方法(ブロック2段重ね、穴は横向き)をとりました。但し洗濯物が偏った時など振動音が大きいので、脚の下にホームセンターで買った防震ゴムを敷きました。また、結露による水滴から防水でない床を守るために洗濯機トレイ(下記URLのようなもの)を下に敷きました。
その後、4カ所の独立したブロックでは脚が高くなった状態になって洗濯物が偏った時など振幅が大きい(音も大きいし脚の位置がずれることもある)のが気になったので、ホームセンターで木製のすのこを3枚ほど(必要な高さになる枚数)買って積み重ねる方式にしました。ちょうど手頃なサイズの正方形すのこがあれば便利ですが、長方形しかなくても自分でノコギリで切って好みの寸法にすることができます。その上に洗濯機トレイを載せ、脚の下に防震ゴムを敷いて洗濯機を載せていました。
耐荷重については、すのこの中央部に脚が乗るなら不安でしょうが、縦板と横板が交差するあたりに脚が載るなら、私の場合は大丈夫でした。購入時にすのこを重ねて上に立ってみれば見当が付くと思います。
同じ悩みを持つ人は多いのですね。採用されないまでも参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou …
ご回答頂き、ありがとうごさいます。
木製だと本体も軽めで強度がありますよね。
(縁台のようなものはどうかなぁ)なんて思っていたのですが、すのこを重ねたものの方が安定感もありますね。
参考にさせて頂きます。
No.5
- 回答日時:
No2のしょうたです。
ブロックを2段にするのは25cmの高さを確保するためです。
穴を横にして2段重ねにします。
耐荷重についてですが,80kgと言えど4つ足ですから,ブロックの強度は
問題ないと思います。ただし,洗濯機の足の先が細くなっていると,
ブロックが割れる可能性もありますね。
厚さ5mmで10cm角ぐらいの鉄板をしいておけば大丈夫だと思います。
振動対策として,鉄板と足の間にゴムを敷くといいかも知れません。
あと,上の段はブロックの変わりにレンガを使うという手もありますね。
床の強度は,現場を見ないと何とも言えませんが,4つ足で100kg程度の
ものなら大丈夫だと思いますよ。できるだけ柱や壁の近くに設置すれば,
床面に対する負荷が減りますね。
細かくご説明頂いて、どうもありがとうございます。
とてもよく分かりました。確かに四つ足ですから、重さも分散されますね。
参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
私も、以前住んでいたマンションがそうでした。
その時、洗濯機を置く専用の台を使っていました。
今でも、こういう台を売っているようですよ。(下記URL)
幅は、調節できるし、重さも、洗濯機専用なので、OKのはずです。
高さは15cmほどなので、25cmを完全にはクリアーしていませんが、10cmくらいの高さの場合でも、排水はうまくいかないものなのでしょうか?
その洗濯機のメーカーに問い合されたら、教えていただけると思いますよ。
参考URL:http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/C …
ご回答頂きありがとうございました。
洗濯機の移動用の台があるのは聞いたことがあったのですが、これほど高さがあるとは知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
コンクリートブロックをホームセンターで買ってきて台にしています.
加重に充分耐えるし安価ですよ.
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
コンクリートブロックの場合、縦方向(穴が上に空く状態)で使うんですか(その向きの方が耐荷重大きいですよね)?
そうすると穴は何かでふさぐのでしょうか?
それと縦方向だと、どうしても不安定になると思うのですが(脱水時など、かなり揺れますし)下にびっしり敷き詰めた状態にするのですか?
もしそうならブロック自体がかなりの重量になりますよね。我が家は古いアパートなので床が落ちそうで少々心配なのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の修理について 12 2023/08/16 17:02
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
二人暮らしにぴったりな冷蔵庫...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
Toshiba洗濯機EP2エラーコード...
-
洗濯機について
-
衣類乾燥機を開けると砂が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報