
はじめまして
事情あって初めて一軒家で一人暮らしすることになりそうです。
しかし、現実的にやはり一軒家の一人暮らしは治安面で狙われやすいのではないか心配です(狭いコミュニティなのですぐ噂が広まるでしょうし)。また、自意識過剰かもしれませんが精神的にも不安がつきまといそうです。(帰宅時に暗い家に入る時、誰か潜んでいるんじゃないか?とか、就寝時などの物音にも過敏になりそうです)
それでセコムなどのホームセキュリティに入るべきか悩んでます。金銭面もあるし実際に有効でしょうか?また他に有効な防犯対策があれば教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一軒家で空き巣に2度入られた経験から、防犯装置にお金をかけ、今は安心して生活できるようになりました。
1.ガラスは全部防犯ガラス(すぐには割れず時間がかかるので、途中であきらめるらしい)
2・外扉は全て強固な補助錠つき
3.センサーライト(これはあまり意味なさそう)
4.セコムを設置(帰宅した時に、誰か潜んでいることはない)
ちなみに、周りの家は7割ぐらいがセコムなど、セキュリティ設備をしています。(閑静住宅街)
5.家の周りの樹木を切り、見通しをよくした
6.窓には格子
7.夜は、玄関の電気をつけ放しにする
まあ、お金はかかりましたが、精神的に不安がなくなった分、相応な額だと思っています。
ただし、有効かどうかは10年ぐらい経たないと分かりません。犯罪はそんなにしょっちゅう起こるものではないので。

No.2
- 回答日時:
(1)複数の男性が居住している様子を演出する。
男物の衣類、靴など(2)家の周りにはジャリを敷く
(3)センサーライト(夜間人が近づいたらピカッとする)
(4)夜の帰宅時には、笛をもっていかれたらどうですか?
(5)窓ガラスに防犯用のフィルムを貼る
(6)電気代はかかるが、夜間も玄関近くでラジオなどを鳴らしておく
思いつくままに書きましたが、ほかにもいろいろあるでしょう。
センサーライトは、有効だと思います。
ホームセキュリティーはお値段と相談ですね。もちろんゆうこうだとおもいますけど。
あと、その一軒家は古いでしょうか?古い家で木造なら、木材がちょっとしたことできしんで、「誰かいるんじゃない?」と思うくらいの音を立てることがあります。私も以前びくびくした経験があります。
No.1
- 回答日時:
一軒家は、マンションよりも開口部(ドア、窓)の数が多いため、相対的に侵入される可能性が高いということです。
一人暮らしというのは無関係。逆に言えば、それらを適切に強化できれば、侵入されるリスクは少なくなります。現状がどの程度かわかりませんが、ホームセンターで買ってきたような場当たり的な安価なグッズではなく、状況判断ができる業者に適切な対策(補助錠の設置や面格子等の設置など)をやってもらうほうが確実ではあります。よくこのような場に素人さんが、砂利をひいたらとか、センサーライトや防犯ブザーつけたらとか書かれますが、概ね無意味です。
女性かどうかわかりませんが、そうであれば特に在宅時の危険性に配慮が必要です。上記の戸締りがまともなものであれば、それらを正しく施錠することで、かなり状況はよくなります。
ホームセキュリティや警備保障にはいるのもいいでしょう。帰宅したら誰か侵入してて鉢合わせた、なんてのは回避できます。が、ランニングコストがかかりますし、リースにした場合、5年程度以内での解約でペナルティが発生する場合もあります。どれくらい住むかも考慮したほうがいいでしょう。
噂が広まって侵入が起こるというのは、杞憂でしょう。
ありがとうございます。
無駄かもしれませんが、センサーライトなど自己流の防犯対策はある程度しているので、やはり専門のサービスを利用するかですね・・・。
お金かかっても、それで精神的にも実質的にも安心が得られるならという気がしてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
一軒家の防犯について質問です
防犯・セキュリティ
-
お隣に空き巣が入りました
防犯・セキュリティ
-
防犯面を強化するには、どうしたらいいでしょうか?一軒家に一人暮らしは、怖いです。
防犯・セキュリティ
-
4
一戸建ての防犯対策何されていますか?
防犯・セキュリティ
-
5
女です、これからの一人暮らしが怖い。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
防犯のために昼間に雨戸は閉めるべき??
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
その他(住宅・住まい)
-
8
一軒家の防犯について
その他(住宅・住まい)
-
9
カーテンレール 自分でつけると失敗する?
インテリアコーディネーター
-
10
フローリングに大型家具を置く際に何に気をつければいいでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
11
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
12
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広すぎるでしょうか?
分譲マンション
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
★ホームセキュリティは逆効果?...
-
5
二階の窓のシャッターについて
-
6
一人暮らし お風呂が怖い
-
7
ベランダへの侵入阻止(長文です)
-
8
一軒家の一人暮らしにおける防犯
-
9
防犯上有効な窓の幅
-
10
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
11
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
12
防犯に不二サッシのエコ雨戸は...
-
13
防衛と防犯どう違いますか
-
14
相模大塚・さがみ野の治安
-
15
女性の一人暮らし宅に不審者が
-
16
気に入った土地の目の前が大き...
-
17
留守宅の防犯
-
18
生垣にすると防犯効果はありま...
-
19
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
20
一階窓の防犯
おすすめ情報