dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高圧ガス取締法施行規則(昭和26年通商産業省令第68号)に相当する、
現行省令の名称をご存知の方、御教示下さい。

政令が高圧ガス保安法施行令になったのまではわかるのですが…。

A 回答 (3件)

参考になるかどうかわかりませんが、経済産業省のホームページからたどれる以下のページはご存知でしょうか?



参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

この回答への補足

よいサイトをご紹介頂きありがとうございました。
おかげで一発でわかるか、と思ったのですが…。
…どうも4省令に分割されてしまっているようですねぇ(^^;、しかも昭和41年に(爆)。
こうなると、条文を全部当って私の仕事に該当するものを探してみるしかなさそうです。

補足日時:2003/01/08 14:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、おかげで助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/08 14:16

#1の追加です。


高圧ガス保安法施行細則が、参考urlの最初に載っています。

参考URL:http://www.som.pref.aichi.jp/d1w_reiki/index_010 …

この回答への補足

何度もお手数をおかけします。
ただ、私は自治体の条例を探しているのではなく、
省令の体系を探しておりますので…。

補足日時:2003/01/08 14:02
    • good
    • 0

高圧ガス取締法施行規則は、平成9年に「高圧ガス保安法」に変わっています。



参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S26/204.HTM

この回答への補足

お答えいただいてありがとうございます。

法律そのもののの名称変更は承知しているのですが、
細則に当る施行規則が現行どうなっているか、その体系が知りたいのです。

補足日時:2003/01/08 11:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!