No.5
- 回答日時:
No.3です。
思いっきり簡略化して説明してみます。
加入者はAさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人だけとします。
いまAさんとCさんが通話中だとします。
・空間スイッチ
従来のクロスバー交換機に近いイメージで、Aさんの回線とCさんの回線を繋ぎます。
(デジタルですから、クロスバー接点のようなものではなく、「マルチプレクサ」で切り替えます。また、実際にはクロスバーのように通話中繋がりっぱなしではなく、μ秒単位で必要に応じて切れたり繋がったりしています)
・時間スイッチ
時間スイッチは時分割多重との併用が必須です。
まず上り(加入者→局)でA~Dさんの4人から来た音声信号を多重化します。
多重化された信号は時間スイッチを通り、下り(局→加入者)で多重化を解除してA~Dさんに分配されます。
ここで時間スイッチの働きですが、上り多重化信号はABCDABCD・・・という順で信号が乗っています。
これを順番にメモリに取り込み、読み出すときには順序を変えてCBADCBAD・・・という下り多重化信号にすれば、Aさんの声がCさんに、Cさんの声がAさんに届く事になります。(実際に通話していないBさん、Dさんの回線は切られています)
さて、なぜ2種類のスイッチが必要かですが、実際にはものすごい数の加入者がいるわけですから、空間スイッチだけだと切り替え用のマルチプレクサの規模が天文学的にとんでもないことになります。
また時間スイッチだけだと、やはり順序入れ替え用のメモリの容量がとんでもない事になりますし、多重化度が上がりすぎて半導体の速度が追いつかないでしょう。
それで、空間スイッチと時間スイッチを適宜組み合わせる必要があるのです。
(実際には加入者と交換機の間には「集線装置」があり、そこで最初の時分割多重化が行なわれるのですが、そこでも小規模な時間スイッチによってある程度の回線切り替えが行なわれています。また通話が複数の局の間を中継される事もあり、色々複雑です。ちょっと一言で全貌を説明できるようなものではないです)
ずいぶん端折りましたが、こんな説明でどうでしょうか?
この回答への補足
お返事有り難う御座います。
ご教示頂いた内容と、「電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識」を読み、だいたい理解できました。
他に、同じような本はございませんでしょうか?
>http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81 …
No.4
- 回答日時:
スイッチについて・・
スイッチと言うとどの様なものをイメージしますか?
最初は難しく考えない方が良いと思います。
家庭でも部屋の電気(電灯・蛍光灯)などをつける時の、スイッチ!!
あれもスイッチです。
交換機の場合も形は違いますが、仕組みは同じ。
電灯をつける場合は手で入り切りしますが、交換機の場合は電気的(電磁石)に入り切りをしているだけです。
また、家庭での電灯の場合はスイッチも1~3個位でしょう。
交換機はあのスイッチを立て横にたくさん並べたもの・・のイメージですね。
で、このスイッチは物理的にある空間を占めています・・で、空間スイッチ・・
電灯を点けるスイッチも、その様な意味で言えば空間スイッチです。
用途が違うだけ。
No.2
- 回答日時:
再度です・・
デジタル交換機に関する何かの資料か、何ををお持ちなのでしょうか?
デジタル交換機・・D70についてなのでしょうか?
取り合えずD70と言う事で・・・
私もD70の実物は見た事ありません。
もうこの交換機も実質的は過去の交換機ですね・・・
その前に、電話で一番シビアーな条件は何と言っても即時性です。
リアルタイム・・ですね。
様々なものを、デジタルという言葉で一くくりにしていますが、電話以外のものはリアルタイム処理の厳密さは要求されません。
データーなどは、回線状況を見て、空いている、あるいは余裕がある時に送り出せば良い・・・と言う処理が出来ます。
が、電話はその様な事は許されません、まあデジタル処理をしているので少々の遅れは生じてますが、基本的にはリアルタイム処理です。
リアルタイムで処理しなければ、会話が成立しませんからね・・・
ではまた、
この回答への補足
こんにちは、
>デジタル交換機に関する何かの資料か、何ををお持ちなのでしょうか?
電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識を読むとだいたい理解できました。更に、同じレベルの資料はないでしょうか?
>http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の道具
-
スイッチ図記号の向き
-
スイッチの名称
-
ホイートストンブリッジについて
-
理科の回路図でスイッチをかく...
-
「動作する」と「作動する」
-
LTspiceのスイッチはどこにあり...
-
五つのスイッチ、全部で何パタ...
-
電球切れてスイッチがオンかオ...
-
回路の仕組みがわかりません
-
スイッチ動作を変える回路を教...
-
車の運転席のパワーウインドウ...
-
電気回路図の記号(安全スイッ...
-
照明回路にEEスイッチをかませ...
-
オンディレイ回路について
-
ブレッドボードでのb接点、c...
-
スイッチ保護について
-
遮断器について他
-
1個の押しボタンで、0N・O...
-
TVリモコンのスイッチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報