重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ネットを媒体にビジネスをされている人が増えてきていますが、
この人達はちゃんと確定申告をしているのでしょうか?
中には毎月数百万円クラスの利益を得ている人もたくさんいますが、ネットを通した商売だと内緒でしている人がいるかもしれないと思います。例えばアダルト系やあまり公にしにくい商売など色々あるようですので。
例えばこのようにかなりの収益を得ているにもかかわらず確定申告を
行わないとどういうことになるのでしょうか?
そもそも開業の届出をしていないと公にばれない可能性もあるわけですよね~?
そうなるとちゃんと納税している人がバカを見ることになると思うのですが。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

?マークが付いているところを質問と考えて引用しつつ回答します



>この人達はちゃんと確定申告をしているのでしょうか?

している人もいればしていない人もいる、と言った所でしょうか

>例えばこのようにかなりの収益を得ているにもかかわらず確定申告を行わないとどういうことになるのでしょうか?

いずれ税務署から調査が入って当該の税額の他に重加算税や過少申告加算税などが賦課され、追徴を受けることになります
悪質な場合には刑事罰を受ける可能性もでてきます

>そもそも開業の届出をしていないと公にばれない可能性もあるわけですよね~?

税務署もアホではありませんので、届出をしていなくても営業している事を知りえる方法はいくつもあります
また、その場合、届出を行わなかった事に対する罰則の規定もありますので
上記同様、悪質な場合には刑事罰を受ける可能性もでてきます


もしも、質問者様がそのような事実をご存知であれば匿名で通報されればよいでしょう
世の中悪い事はをやり続ける事はできないようになっていますので
ご質問のような心配はしなくても大丈夫、とお考えになったらよろしいかと思います
    • good
    • 0

国税局によってはネットビジネスを専門に調査する部署があるようなので、無申告のままだと調査や査察が入る可能性があると思われます。

    • good
    • 0

税務署を嘗めたらいけません、


税務署は銀行から取引口座の履歴を取得することが出来ます、
(実際に通帳の写しを持っていた)
日本の銀行は税務署に対しては個人情報保護は皆無です。
ちなみに外国の銀行も日本支店の場合に限り要請に応じて開示しているようです。
    • good
    • 0

>この人達はちゃんと確定申告をしているのでしょうか?


 申告は自己申告、申告していない人はいづれ刑事罰を受けるでしょう。

>そもそも開業の届出をしていないと公にばれない可能性もあるわけですよね~?
>そうなるとちゃんと納税している人がバカを見ることになると思うのですが。 
  脱税は犯罪です、そのようは発想は他の犯罪でも逃げきれば得にな  りますと言っているようなものです。
  犯罪はいずれつかまります。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!