プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

携帯大好きなんですが新シリーズがまもなく発表されますが、各サイトを見ていると、JATE通過した!とかよく見ますが、調べたのですが違いなどが????だらけでさっぱり分かりません。
1.TELEL、JATE、FCC、TUV、Bluetooth認証機関などがありますが、これはそれぞれ何を意味するのでしょうか???

http://gullfoss2.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewE …

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?Pro …

2.たとえば、「http://may353.seesaa.net/article/107547756.html」なんですが、「パナソニックの「EB-4026」が10/3付けでBluetooth認証機関を通過しました。」とありますが、リンク先を見てもIDを見ても「EB-4026
Phone」としか書いていませんが、パナソニック製なのは分かるんですが、通過日などが書かれてませんが、どこかに書いてますか???
また、通過一覧などはどこをクリックすれば見れますか???
 https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?Pro …


3.http://memn0ck.com/blog/2008/09/h11lch12hww06kht …ここの名称・型番で型番やハイスピード対応とかが分かるのですか???

4.http://gullfoss2.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewE …
FFCの「SH-01A」が通過したようなんですが、この通過一覧はどこをクリックすれば見れるのでしょうか?
 

A 回答 (1件)

こんにちは。


概要を説明します。
また以下表記は割愛もありますし、解りやすさを優先して、厳密に言うと正確では無い表現も含みます。

通信機器、特に無線を使う通信機器を販売する上では、取得しなければならない認可等があり、それは国によって異なります。
日本、携帯電話に関して言うと、電波法、電気通信事業法の認証を取得します。
電波法の証明機関は国内に9社、海外に4社あります。
内、携帯電話の認証を出来るのは国内(多分)3社、海外は4社とも可能です。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm
(技術基準適合証明等の公示)
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet …
(技術基準適合証明等を受けた機器の検索)
携帯電話の認証が出来るのは、(財)テレコムエンジニアリングセンター(TELEC)、(株) ディーエスピーリサーチ(DSPR)、テュフ・ラインランド・ジャパン(株)(TUVRJ)です(他にも始めているかもですが)。

また、電気通信事業法の認定機関は国内に4社、海外に3社あります。
いずれも携帯電話の認証が可能です。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tanmatsu/ …
(技術基準適合認定等の公示)

ここまでで、多くのご質問に対してのご回答になっているかと思います。

A1.
TELECは電波法証明機関、JATEは電気通信事業法の認定機関です。
元々はこの2社が半国営として独占的に業務を行っておりました。
その後、小泉首相の時代に業務の民間開放が行われ、前述のリンクにあるように民間企業が多く参入しました。
色々なしがらみで携帯電話系の認証はTELEC、JATEに流れているのが多いですが、海外製の携帯電話等、他機関で認証取得しているものも増えてきています。
TUV(と言ってもラインランド、ズード等たくさんありますが)は電波法、事業法、他もやっているドイツ系の試験、評価会社です。

FCCは連邦通信委員会です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6% …
米国の通信委員会ですね。

Bluetooth認証機関は、おそらくBluetoothSIGのことですかね。
http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/SIG/
これはまぁ「Bluetooth製品としての接続保証」みたいなことをやろうとしている産業団体です。
無線LANのWiFiに近しいもんだと考えていただいて問題無いと思います。
ちなみにBTSIGやWiFiを取得していない機器でも法律的には全く問題ないですが、前述の電波法認証取得品で無ければBluetoothも無線LANも電波法違反となります。

A2.
BTSIGのPASSした日のサイトは知りませんが、電波法、事業法についてはご提示しました。
携帯電話に的を絞るなら、電波法、事業法をご覧になられたほうが良いかと思います。
(BT積んでいない機器もありますし、また全てBTSIG取るわけじゃないですし)

A3.
ハイスピード対応かどうか、HSDPA対応、EV-DO対応かは、電波法の公示、検索から調べましょう。
HSDPA、EV-DO(の陸上移動局)はそれぞれカテゴリ(証明規則)がありますので、そこからだいたいわかります。
名称:証明規則:省令記号(認証番号内の英字)
W-CDMA:第2条第1項11号の3:XY
HSDPA:第2条第1項11号の7:MW
CDMA2000:第2条第1項11号の4:ZY
EV-DO:第2条第1項11号の8:MX
MW、MXの認証番号を取得している機器は、ハイスピード対応といえるでしょう。

A4.
FCCについて説明しだすともの凄く長くなる、と言うか普通有料セミナーでやったりする内容なので止めておきます。
まぁこんなところで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!