アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

早速ですが質問です。(ほかの方の質問も参考にしましたが、やっぱりわからないので。)つい最近、スピーカーを購入しました。家ですてきな音楽を聴けると楽しみにしていたのですが、音はすごく迫力もまし、よくなったのですが、いまいち、物足りません。(特に低音)今はミニコンポ(40W)からつないで音を出しています。我慢できなくはないんですけど、もう少しよくしたいのです。そこで、どうしたらいいと思いますか?というか、アンプという物は必要ですか?主に音楽を聴くだけですが。そもそもアンプとはどことどこをどうつないで、成り立っているんですか?アンプからは音でるんですか?初歩的なことかもしれませんが、できるだけ簡単な言葉でご説明お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No.4です。


以前ミニコンポにも繋がると回答しただけに、
No.8さんの BOSE はミニコンポと相性が悪いと言う回答を読み、
責任を感じてしまいます。
購入されたのは BOSE のスピーカーなのでしょうか?

基本的にNo.8さんの回答を参考に工夫されると良いと思いますが、
以前の質問をみるに、もしもオークションで中古を購入されたのなら、
既にエージング(慣らし運転)は終了していると考えてよいでしょう。
(最悪消耗して不良品となった物を購入された可能性もありますが・・・・)
あと、スピーカーケーブルは太いものに交換するだけでなく、
何本かをより合わせて使うと言う手もあります。

追加の質問に関してですが、
お手持ちのミニコンポにサブウーファー出力端子のない場合は、
サブウーファーは、繋がる物と繋がらない物が有りますので、
繋がらない物を入手しないように気をつけましょう。
またお手持ちのミニコンポに音声出力端子(赤と白の端子)がない場合は、
邪道ですが、イヤホン端子から別のアンプへと接続可能です。
参考URLにあるような変換ケーブルを使う事になります。
(兎に角、先ずお手持ちのミニコンポを調べて下さい。)

別にプレイヤーを購入された方が音は良くなりますが、
質問者さんがどこで納得するかが問題ですので、
なるべくお金のかからない方法で試して行く事をお勧めします。

あと、音が別物になってしまうので、サブウーファーの追加は
何をしてもダメだった時にするのが良いかと思います。

それと、もう一度店頭で問題のスピーカーがどう言うふうに鳴っているか
再度聴かれて見ることもお勧めします。
その音で満足なら、店頭スピーカーのセッティング等を
参考にできるかも知れません。

参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにしょうもないことにまで、皆様お答えいただきありがとうございました。(すみませんが、ここにまとめてお礼申し上げます。)段ボールなどいろいろ試してみます。どうやら、うちのコンポには、出力端子がないようで、とりあえず、アンプは今は我慢することにしました。低音をもっと求めてはいますけど。。
今は、壁のそばに置いています。ちなみに、スピーカーはBOSE301MM(2)です。また、なにかアドバイスでもありましたら、直接でかまいませんので、メール(gooメール)でもなんなりください。本当に皆さんありがとうございました。また、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/01/10 22:23

補足拝見しました。


別にアンプを購入した場合ですが、

今あるミニコンポに、line-out(ラインアウト)出力が
付いていれば、この出力をアンプに送り込めば万事解決します。
ラインアウトが無い場合、rec-out(録音出力)を探してください。
ほとんどの場合、ここもラインアウトと同じように使えます。
それも無い場合は、残念ですが、MD/CDも
追加購入という形になってしまいますね。

ミニコンポのスピーカー出力をアンプに入れることも可能なのですが、
パワーアンプはノイズが多いので、サーというノイズが
耳につくようになると思います。
ヘッドフォン出力を外付けのアンプに入れる方がベターですが、
この場合も、オーバーレベルにならないように常に気をつけないといけません。
    • good
    • 0

YAMAHAのYSTシリーズのスーパーウーファーはアンプのスピーカー出力を直接入力できるんで問題は無いです(最初にYSTのボリュームを設定すればミニコンのスピーカ経由でしたら連動できます)。

    • good
    • 0

普通、オーディオ信号は、1V(又は0.775V)の信号で


やりとりされています。ピンコードを流れている信号がこれです。
この信号を切り替えたり、音質を変えたりするのがプリアンプです。
しかし、このオーディオ信号には力がありません。
スピーカーのような物を駆動するのには電力が必要です。
そこで、力を与えるのがパワーアンプです。

ミニコンポにはこの両方が含まれています。
スイッチでCDやカセットを切り替えている部分がプリアンプ部分。
ボリュームとスピーカーの間で、
スピーカーを動かす為のエネルギーを与える回路がメインアンプ部分に
相当します。

さて、ミニコンポにつないだのは、BOSEのスピーカーでしょうか?
(私は前回の御質問を見ていないのですが)
とすると、やっぱりつらいと思います。ゴメンナサイ。

これは、このメインアンプにはやはりグレード(性能差)があるためで、
その具体的な内容としては、
エネルギー量(ワット)以外にも、スピーカーの振動をきっちりと止める能力や
スピーカーの特性の乱れに対応する能力などが挙げられます。

一番の問題は、スピーカーがBOSEだということかもしれません。
というのは、BOSEのスピーカーは共振現象(共鳴現象)で低音を
出しているため、普通のスピーカーよりも
一旦始まった振動を止めたりするのが難しいのです。
そうすると、音は大きいけれど締まりのない低音になってしまいます。

また、特性の乱れが大きいのも特徴で、BOSEでも認識しているようで、
専用のメインアンプはものすごく強力な物です。

音が出ないのではなく、音がぼやけて出過ぎるのですから
スーパーウーハーを追加しても効果は薄いと思います。

とりあえずやってみていただきたい対策ですが、
スピーカーコードを太くしてみて下さい。
安物でいいですけど、とにかく太く。
面倒ならACコードを使うと良いです。

それから、延べ10時間ぐらい、いつも聞く音量で
スピーカーを動かしてみて下さい。BOSEのスピーカーは
エージング(初期の慣らし)が必要です。

最後に、セッティングをもう一度見直して下さい。
スピーカーの位置は部屋の隅と隅でないほうが良いです。
BGM用ではありませんし、BOSEは指向性の強いスピーカーですから。
ただし、ミニコンポの両脇....というのも良くないですね。
その中間にしましょう。

また、スピーカーコード長を最小にするのも
お勧めです。これは、スピーカ-が発生させた電圧を
アンプが吸収することで、低音の締まりが増すからです。
スピーカーコードの抵抗分は、音の締まりを悪くします。

この回答への補足

すみません、皆さんほんとに丁寧な解説ありがとうございます。思ったことなんですけど、私が持っているのはアンプ内蔵のミニコンポです。アンプ内蔵のコンポにアンプをつなぐというのはできないんですよね?もしそうなら、アンプを購入するとなりましたら、別に、CDやMDプレイヤーみたいなのも必要となってくるということですか?よかったら、お教えください。

補足日時:2003/01/09 20:17
    • good
    • 0

残酷なようですがミニコンポのアンプ部では本当の意味での低音域の再生には無理があると思います、


100Hz以下の帯域を再生するには電源やパワー段(アンプの最終出力トランジスタ)に相当なパワーが要求されます(軽四でトレーラーを引っ張るような物)、
無理にトーンコントロールやバスブースト、ラウドネスなどで低音を強調しても音の歪やバランスを崩す事になります(最悪スピーカーのボイスコイルの焼損も)、
良質のプリメインアンプの購入か、
スーパーウーファーの購入がよろしいのでは、

YAMAHAのYSTシリーズのスーパーウーファー入れると格段に重低音が違いますよ。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/c …

この回答への補足

ありがとうございます。ウーファーの方も検討しておりますが、ウーファーはアンプ内蔵のミニコンポからでもつなげれるのでしょうか?

補足日時:2003/01/09 20:17
    • good
    • 0

僕も他の人が言うようにセッティングの工夫をすることから考えた方がいいと思います。


音、特に低音を出したい場合は何にも増してスピーカーをしっかり設置する事が重要であると思います。
絶対にふらつかない事が第一で、その上で場合によってスタビライザーをスピーカーの上に置いたりします。
スタビライザーはオモシだと思っていただいてかまいません。
スピーカーの上に絶対にぐらつかないように置きます。
スピーカーはかなり頑丈にできているのでかなり重たいものを乗せても大丈夫ですが、最大でもスピーカー本体の倍程度までにした方がいいと思います。
スピーカーが何かわからないので詳しくは書けませんが、例えば20kgあるスピーカーでも40kgも乗せることはありません。
10kgも乗せれば十分でしょう。

また、他の方が言うように部屋のコーナーに置くのも一つの考えです。
コーナーがホーンの代わりになり、低音が増したように聞こえます。
ちょっと待ったりしたような低音になりますので、聞く音楽によってはいい事もあれば悪い場合もありますが。

それでも駄目な場合は機器の購入を考えますが、現状でミニコンポのようです。
これのアンプ部分だけ交換できるかどうかは使っているミニコンポがわからないので?です。
通常セパレートタイプの俗にハイコンポと呼ばれているようなものでしたら交換できる可能性がありますが、一体型になっている物だとほとんどの場合は無理でしょう。
CD部などからピンプラグでコードがでている場合はOKと思ってくれればいいでしょう。
そうでない場合はCDなどの機器も必要になってきます。

アンプですが、他の方が言うように増幅器です。
通常CDプレーヤーなどは1W程度の信号を出しています。
これを増幅してスピーカーを鳴らせるようにするものと考えればいいと思います。
アンプは一概に出力W数が大きければいいというわけではありません。
また、音楽だけを聴く場合はプリメインアンプでかまいませんが、DVDなども見ようと考えるのでしたらAVアンプなども選択肢に入っているかと思います。
但し、AVアンプはその性質上映像と音の両方を扱います。
音だけを取ってもデジタルとアナログの両方を扱いますし、更に最低5ch分のアンプも持っています。
プリメインはアナログ2chだけでいいので1ch分に分けられる出力は当然プリメインの方が多く、同じ値段のアンプでしたら音にかけられる値段が多くなるのはわかると思います。
音だけを聞くのでしたらプリメインの方がいいと思います。
ただ、最近はプリメインは種類が少なく、普通に購入できるものはDENONかMarantzの物ぐらいになってしまいました。
僕はプリメインにDENONのPMA-2000(4)を使っていますが、これぐらいのアンプだとそれなりのスピーカーでもそれなりの音が出せるようになります。
スピーカーがよければなお良くなることは当然です。
AVアンプを使って5つ(もしくはそれ以上)のスピーカーを鳴らすのもひとつの考えだとは思いますが、僕は2chは2chで聞くのが一番と思っていますので普段は聞きません。
5ch分のスピーカーでDVDなどを聞く(見る)場合ですが、本来ディスクリートの5chの場合(ドルビーデジタル(DD)、DTSなど)は全てのスピーカーが同じであることが前提です。
全てのスピーカーを同じにするのはなかなか難しく、お金も掛かります。
ミニスピーカーのようなものでしたらそれなりに簡単に導入できますが、音だけを取ると物足りなくなりますので更にスピーカーが増えることになるかと思います。

長くなりすぎてしまうので今回はここまでにしますが、一度同じスピーカーが置いてあるところでアンプを変えてもらって聞き比べてみることをお勧めします。
では。

この回答への補足

すみません、皆さんほんとに丁寧な解説ありがとうございます。思ったことなんですけど、私が持っているのはアンプ内蔵のミニコンポです。アンプ内蔵のコンポにアンプをつなぐというのはできないんですよね?もしそうなら、アンプを購入するとなりましたら、別に、CDやMDプレイヤーみたいなのも必要となってくるということですか?よかったら、お教えください。

補足日時:2003/01/09 20:16
    • good
    • 0

元オーディオマニアです


デジタル主流になってからは「音」には無頓着になってしまいました

さてアンプとは「電力増幅器」の事です
今はほとんど区分がありませんが
「プリアンプ」=音質調整などの処理をする部分です
「パワーアンプ」=スピーカーを”駆動”するのに必要な”力”を
         作り出す部分です
昔はこう区分していました
ご質問の内容では後者がこれに当たります

大きなスピーカーを快適に鳴らすには
それなりのエネルギーを必要としますので
高出力のものが有利です
小さくても鳴りますが 音が歪んでしまいます
車でいえば100キロを出すのに排気量が大きいほうが
静かに快適に走れるでしょう

既存のミニコンとスピーカーの間にアンプを入れる事になりますが
ミニコンによってはそれようの出力端子が無いものがあります
ので注意が必要です(LINE-OUT)
    • good
    • 0

昨年の暮れにBOSEのスピーカーについて質問された方ですね。


スピーカー購入おめでとうございます。

それでアンプについてですが、
例えばCDで音楽を聴くには、次の機器が必要になります。

1 CDプレイヤー
 CDに記録された信号を読み取る。
2 アンプ
 CDプレイヤーから送られてきた微弱な電気信号を増幅する。
3 スピーカー
 アンプから送られてきた大電流がコイルに流れ、その結果
 フレミングの法則によって振動版(コーン)が振動して音が出る。

アンプとは、振動版を振動させるだけの大電流を作り出すための機械です。
低音を鳴らすにはかなりの電流を必要とするため、アンプの出力が関係してくる
のだったと思いますが、必ずしも出力(ワット数)が小さければ低音が
出なくなる訳でもないらしいです。
(すいません。このあたりは勉強していません)

またミニコンポとは、上記の機器のうち1と2を一まとめにしたもの。
ラジカセとは、1~3まで全て一つにまとめたものです。
家電量販店でも高額のオーディオコーナーに行けば、
1、2、3 とバラバラに売っているのを見ることが出来ます。

それで本題の低音に対する不満ですが、No.3さんの言うように、
先ずはスピーカーのセッティングを工夫してみる事をお勧めします。
アンプの買い替えやサブウーファーの買い足しの様にお金のかかることは、
セッティングでもダメな時にすれば良いと思います。

先ずスピーカーを背面の壁に近づければ、音がこもるものの、
低音が増強されると言われています。
またスピーカーを置いている台も、絨毯のように柔らかい物だと音が吸収されて
しまうでしょう。

スピーカーの基本的な置き方に関しては、参考URLの
第1章 スピーカーを正しくセッティングしよう
に詳しくありますのでどうぞ。

参考URL:http://www.sharp.co.jp/1bit/auvi/guide/index.html
    • good
    • 0

低音が出てるけど 迫力が無い・・ということでしたら、


スピーカーをダンボールに入れちゃうとか・・低音が響くものの中に入れる、スピ-カーの下に入れる というテもあります。箱の大きさや向きで多少調節可能です。見栄えは悪いですけど!

今、スピーカーを置いている場所が、低音を吸収してしまっているという可能性は? (敷物や材質など)
    • good
    • 0

まず、初めから行きましょうね。


(1) 本当に、映画館みたいな音響をそろえるなら、それなりにかかる(費用)を覚悟してください。まぁ、ある程度なら、そんなにかかりません。

(2) 「アンプ」と言うのは増幅器の事で音を大きくする役割をしています。
はっきり言って、使いません。

(3) どうせそろえるなら、DVDとか、音響しだいで、迫力のあるのを見ましょう。(どちらでもいいです)

(4) アンプは、スピーカと本体の間に使います。

(5) スピーカから音は出ています。

(6) 本題はここからです。

 ほんとに、音楽しか聴かなければ(あまり、詳しくありません)

 1 低音を出したいのなら、確か、低音を出すスピーカがあったと思います。それを買って、それをつなげば、多分いいと思います。

 かなり、迫力のある、音響をそろえたいなら、「ホームシアター」と言って、
家で、迫力のある、映画を楽しむ事いいます。音楽でも、かなり、すごいですよ。

 1 ホームシアターセットを買って、つけるだけです
 ホームシアターセット
 スピーカ 5個 ウーファー 1個 をれを、つなげる機械
 ひとつ言いますが、値段は覚悟してください

 スピーカー リア2個 フロント 2個 センター 1個

 かなり、迫力を、感じますよ~ ちなみに、あまり詳しくは、説明できないので
参考URLを参考に・・・

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!