
はじめまして、ワゴンRワイドに社外品キーレスを取り付けたいのですがどうしても配線がわかりません。
わかる方、どうか教えて頂けませんか?
社外品キーレスの箱には、REMOTE CONTROLと赤い文字で書いてあります。説明書も英語表記でわかりません。
一応、自分なりに取り付けしました。
本体から出てる太い赤線・黒線をといらえずバッテリーの+・-に繋ぎました。
次に、本体から出てる茶線(+)を純正アクチュエーターから出てる赤線に、白線(-)を黒線に繋ぎました。
それで、リモコン動作確認でロック・アンロックを押すと片方だけの動作しか動きません。
茶線・白線を+・-逆に繋いでもロック・アンロックの動作が逆になるだけで片方だけの動作です。
純正アクチュエーターから出てる線は、3本線の赤・黒・緑と2本線の赤・黒の2種類出ています。
説明不足でご迷惑かと思いますが、どうか教えて頂けませんか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ワゴンRワイドだと運転席ドアーのアクチュエーターから出てる配線は、3本線と2本線の2種類ですが3本線の方は忘れましたが2本線の方は、赤/緑と緑のはずですが!2本線の方が、ロック・アンロックの線になります。
ロック線が赤/緑・アンロック線が緑です。(ドアのロックノブでロックしたときに+12Vが流れる線がロック線、アンロックしたときに+12Vが流れる線がアンロック線)ワゴンRワイドは極性反転方式になりますので社外キーレスが(マイナスコントロール車専用、プラスコントロール車専用)のユニットだと使えません!プラスコントロール、マイナスコントロール 両方に対応しているキーレスユニットが必要です!配線の接続方法は、ドア内のロック線、アンロック線の線を両方とも切断します!(ワイドは、切断しなくてもコネクターで接続してあるのでコネクターを外すだけでOK!2本線のコネクター)コネクターを外したら、キーレスのロック線を車両側のロック線につなぐ。キーレスのもう一本のロック線をアクチュエーターのロック線につなぐ。キーレスのアンロック線を車両側のアンロック線につなぐ。キーレスのもう一本のアンロック線をアクチュエーターのアンロック線につなぐ。(アクチュエーターから車内のドアロックコントローラの線の間に割り込ませる形になります)キーレスから4本配線!これでロック、アンロックの配線は、OKです!これでロック、アンロックの動作をしなければ社外キーレスによってはユニット本体のシステム電源以外に別途、ユニットに常時+12V電源を取る必要があります!ユニットからの配線が2本は残っているはずです(ハザード、ウィンカーやアンサーバック等の配線とは別に)その残っている2本の配線を使って車両側から常時+12V配線を取ります(その場合一方の配線に20アンペアのヒューズをいれてください。20アンペアのヒューズをいれた線にもう一つの線をつなぎます。ヒューズの前ではなく後ろにつないでください)できれば、システム電源と常時電源は別々の所から配線してください!(システム電源はユニット本体の電源、常時電源はロック、アンロックの電源になるからです)誤作動がおきたりしないためです!それでは、頑張ってください!No.4
- 回答日時:
製品名こそ違いますが、kouji_ooさんの示された英語版配線図は私がつけたキーレスのものと全く同じです。
私もそれを信じて配線し、結果としてヒューズを3本ほどとばしました。困り果てて色んなHPを探した結果見つけたのが下にあげましたキーレスエントリーの配線図です。。ワゴンRワイドがどれなのか確かめていませんが、配線図の「Dタイプ」になると思われます。アクチュエーターから出ている線を知っておられるようですので、あとはもうすぐですよ。頑張って下さい。参考URL:http://www.it-com.jp/product/keyless/FAI-820-m.h …
No.3
- 回答日時:
私のワゴンRには、ユピテルのオートキーレスが付いています。
これとは関係ないですが、
ワイドにキーレスを付けたレポートが、
「みんカラ」の「整備手帳」に載っていますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/360270/car/2 …
この回答への補足
ありがとうございます、参考にします。
説明書には、品番? M686F2とあります。
M686F2で検索したところ、同じような質問が何軒かありましたが皆さん解決されてないようです。
No.2
- 回答日時:
今ワゴンRの回線図が手元に無いので確かな事は言えないが、質問を読むに「白線と黒線」というのが間違ってる気がするんだが。
純正から出ている「緑」の線はチェックしたのか?なんとなくこっちへ繋ぐ様な気がするんだが・・・。この回答への補足
すみません、社外品本体から出てる茶線と白線の+・-を調べるのにLEDランプに繋いで確認したところ茶線が+で、白線が-でした。
とりあえず、説明書をYahooフォトにアップロードしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tan_sort/lst?.dir=/ …
遅くから、すみません。
わかるようでしたらアドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 物理学 電流計と導線 3 2022/06/04 00:11
- ラジコン・ミニ四駆 24V変換12VDCDC 5 2023/05/08 20:19
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- 電車・路線・地下鉄 福井県内の私鉄を全部バスに転換すればバス会社は儲かりますか? 3 2023/07/26 23:50
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
リバース信号の確認方法
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
プロジェクター付きLEDフォグラ...
-
アンプの電源が入らなくなった
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
スバルサンバーディアスワゴン...
-
プジョーに乗りたいII
-
SR400:インジケーター付...
-
配線カバーはマスキングテープ...
-
iBookのモニターが突然暗くなり...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
車速センサーの場所が分からない
-
suzuki kei フォグの配線につい...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
自動車の解体
-
スカイラインの角目
-
軽自動車R2へのリヤスピーカ取...
-
バイク、配線図読める方お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
LEDの基盤の切断について
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
SR400:インジケーター付...
-
カワサキのバイク、エリミネー...
-
家電品(テレビなど)を壁のコ...
-
ヘッドライトの左右の明るさが...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
アドレスV125ポジションランプ...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
おすすめ情報