dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60GBをCドライブに割り当てています。
ふと気づいたら残り容量が5GBを切っていたので、とりあえず不要ファイルをけして、整理して一度デフラグをやってみました。

デフラグ中、時間がなくなり中断したのですが、その時に残り容量を見と3GBにまで減っていました。

「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない」のチェックを外した状態でCドライブの中のファイルをすべて選択し、プロパティの容量を確認すると、36GBになっています。

コンピュータのドライブ一覧を見ると50GB使用中になっています。

空白の12GBはどこにあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

多分 RESTORE領域と思われます。

コントロールパネル(クラシック表示)サイトの絵を参考に。
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/js/popup200704.shtml …
管理ツール→コンピュータの管理→記憶域(ディスクの管理)
→(C) (D) (-RESTORE) (EISA構成) となるのではないかと。
ここで(-RESTORE)が12GBぐらい使っていてこれはパソコンの
リカバリーをする為の大事なところです。お使いのパソコンの
取り扱い説明書をご確認ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!