
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電灯と動力の引込線受点を必ずしもすぐそばにしなければならないという理由はないです。
事情があって建物の表と裏に分けて電灯と動力を別々に引き込むケースもあります。
ただし近年では基本的には電灯も動力も同じ変圧器バンクの低圧線から引き込むようにされています。
現在ではめったに無いことですが、工事か何らかの理由でバンク停止しなければならない時、電灯と動力の引込線が別々のバンクから引込されていると危険である事があったりします。
更には動力を使う三相機器によっては、そのコントロール系に電灯電源を使用するものもあります。
かなりやむを得ない場合を除いては同じ電力柱から電灯と動力の2回線を引き込むのが普通です。
ただし電力会社曰く、やむを得ない場合などあり得ないという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- 電気・ガス・水道 農田廃止により電力撤去 2 2022/09/28 11:43
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会 7 2023/07/28 19:27
- FTTH・光回線 au光 1GBか10FB契約する予定ですか、マンション12階たてでファミリータイプで電柱から部屋に直 8 2023/06/06 16:07
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- 電気・ガス・水道業 購入した廃屋空き古民家があります。電気引き込み済みですが、20年ほどに放置されてます。電力会社と契約 1 2023/06/04 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報