dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東海道新幹線の料金計算で次の場合を教えて下さい。
新宿から(中央快速線で移動)東京乗換で豊橋まで東海道新幹線を利用しました。
ところが、静岡駅の新幹線ホームで友人と会う約束(友人は入場券を購入)をしたので、
東京→静岡(こだま号自由席)
静岡で一度ホームにおりてベンチで友人と話しながら次のこだまを待つ(約30分)
静岡→豊橋(こだま号自由席)
と言う乗車方法をしました。ここで特急券の計算方法に疑問があります。
購入時に静岡で一度ホーム上におりる事を告げたのですが、
新宿駅では「静岡で一度おりてもホーム上(改札を出なければ)なら通しの料金で計算できます」
といわれ東京→豊橋の自由席3250円払いました。
ところが静岡からこだま号に乗って検札時に通しの切符を見せたら
「特急券は途中下車ができないので、その切符は無効となり、静岡→豊橋の自由席料金分が再度必要」
といわれ車内で静岡→豊橋の自由席の料金2410円を再度支払いました。
納得ができなかったので、豊橋駅で聞いたところ
「豊橋にとまらないひかり号に乗車の場合で静岡乗換のケースか、東京→静岡・静岡→豊橋の双方こだま号指定席を利用した場合なら料金は通しで計算できるが、豊橋にとまるこだま号の自由席利用で、途中の静岡でおりた場合は、静岡で下車(以降の特急券は無効)と見なし通しでの計算はできない。」
といわれ、新宿駅の駅員の発券が間違っていると説明でした。
さらに「新宿駅は当社(JR東海)の管轄駅ではないので、誤発券の件はJR東日本に言って下さい」と言われたのでJR東日本に聞いたところ
「新幹線は同一方向の乗車の場合、改札を出なければ通しで料金計算できるので、JR東海の間違えです。新宿で発券した通しの特急券でそのまま豊橋まで行かれ、車内で精算(新たに払う)必要はない」と判断が分かれてしまいました。JR東日本の説明例では
東京→(ひかり)→新大阪→(ひかり)→岡山
東京→(たにがわ)→越後湯沢→(とき)→新潟
東京→(なすの)→郡山→(やまびこ)→仙台
など同一方向の乗換で改札を出ない場合は通しで計算するので当社は間違っていない。と言う事です。
この場合、どちらが正しいのでしょうか。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (22件中21~22件)

どちらの言い分も正しいでしょうね。


東の言い分は、一度ホームへ下りる=乗り換えのためと解釈されます。
東海の言い分は、豊橋まで行くこだまに乗りながら、途中で静岡で降りたのは、特急券の途中下車とみなすと言う事でしょう。
意味なく下りることは普通考えません。ホームといえども、特急から降りたことは東海の言い分通りですね。
しかし、2度も検札に当たらなければわからないものをよく当たりましたね。しかも、車掌がしっかり検札印を見てる。
気分が悪くなったので下りたと言えば、無罪放免だったかもしれません。
    • good
    • 0

新宿の駅員が正しい。

新幹線の車掌と豊橋の駅員には、旅客営業規則第57条第2項第1号を100回位音読させるべきですね。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/07 …

極端な話、東京―(こだま)→品川―(こだま)→新横浜―(こだま)→小田原―(中略)→新下関―(こだま)→小倉―(こだま)→博多と乗り継いでも、急行券は東京→博多の1枚でいいのです。

# 念のため確認したら姫路で1日が終わりました。上に書いたのはあくまでも極端な例ですので悪しからず。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!