dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故あって先祖伝来の仏様を自宅に安置できなくなりました。
ご本尊様は背丈が60センチ位あり、また脇仏様が三体もあります。

菩提寺〔曹洞宗)のご住職に御相談するのも事情あり億劫です。

どうしたらよいか悩んでいます。私は格別信仰心と言ったものはありませんが歴代の先祖が信仰は別としても、之までお守りしてきた事を思うと粗略にできない心境です。

どなたか御教示くだされば幸いです。

A 回答 (2件)

 發遣(撥遣)をしなければならないのですが。

専門職(僧侶)に相談した方がよいでしょう。この作法は仏像仏壇墓の抜魂の時に用いるもので、召喚した本尊を奉送することです。それから、仏像を移動します。
 菩提寺がだめなら、その宗派の本山に問い合わせたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御教示誠にありがとうございます。

そのような奉送の儀式があることを知りませんでした。
躊躇わずに菩提寺に相談してみようという気持ちになりました。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2003/01/10 20:29

こんなところもあるようですよ。



http://butuji.net
   ( http://butuji.net/a5.htm )
 

参考URL:http://butuji.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答大変有難うございました。

お示しのURLを開きまして、いろいろ参考になりました。

もう一方からの御助言もあり、気持ちの整理が就き、方向が見えてきました。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2003/01/10 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!