重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーバー有り。
10台ほどのPCがLANで接続され、ネットが可能な状態です。

ここで、ウイルス対策をするとしたら、サーバーにのみウイルス対策ソフトを
いれればいいのでしょうか?
それとも、サーバーにウイルス対策ソフトを入れるという考えはNGですか?

あるいは、全PCに対策ソフトをいれないといけないのでしょうか??
でも、これってPC台数分対策ソフトを買わないといけないのですよね?

すみませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ネットワーク経由でしか、ウィルスが入ってこないと思ったら大間違い。



フロッピーなどの媒体経由で、家から会社にPCに、そして、他のPCに、って
移ってゆく可能性があります。
    • good
    • 0

参考になれば、


私は20台のクライアントをサーバに繋いで管理しています。
ウイルス対策はトレンドマイクロのコーポレットエディションを使用しています。
サーバのモニタで、クライアントを監視できるのと、ウイルスが来た場合に携帯のメール宛に教えてくれるので、休日でも管理できます。

PS 私はトレンドマイクロのサポートセンターが親切にサポートしてくれるのが、気に入っています。
    • good
    • 0

あと、メールから入ってくる場合、開いたときに動くタイプなら各PCに入れておかないと意味無いですよね。


また、ウイルスチェックソフトはライセンス販売もしています。台数分そろえる必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!