
ご意見を頂きたくお願いします。
彼とエンゲージを見に行きました。私が気に入ったデザインのエンゲージリングは14万円と20万円のものでした。どちらにするか決められずにいたら、「40万円くらいのエンゲージにして、お返しに30万円の△△をほしい」と言われました。正直びっくりしました。彼は、エンゲージをステータスと考えているようです。プライドもあるように感じます。エンゲージリングの値段を40万円にするにはダイヤの“4C”のグレードを上げればいいので解決できます。しかし、私はお金をやりくりしてでも30万円の物を返したほうが良いのでしょうか?うちの両親にエンゲージのお返しに30万円の物を要求されているなんて言えません。率直なご意見を頂きたくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結納金+指輪のお返しとして時計(オメガ等だから30~50万かな?)を返すのは良く聞く話です。
私が思うに彼はただ「会社の同僚は30万円の時計もらってる、友達は指輪が4・50万円したといっていた」
っていう中途半端な情報を鵜呑みにしているだけだと思います。
私の夫も仕事柄世間知らずで、彼の両親も付合いにアバウトな方で、こういった事で
土地柄相応にうるさい私の家とよくトラブりました。
私がしたことは
1)まず、結婚のしきたりに関する本を1冊買わせて読ませる。
(自分が買い与えず、彼に選ばせる)
2)迷ったら既婚の彼の友達へ電話してどうしたか聞いてもらう。
3)自分の家がどれだけお金をかけているか、話の端々に報告する。
これで少しはやり易くなりました。
ただ、私が個人的に思うのは、男性はこういった事に関して本当に疎い!!
結婚式の招待状の「様」や「御」を消すのだって女性はほぼ完璧なのに、独身男性はちゃんと
出来ている人の方が少ないくらい。
なのに、既婚男性は、しっかり直ってます。
「男は家庭を持って一人前」っていうのが少し判るような気がします。
だから、「常識が無い」ってことでやめちゃうのはどうか?と思います。
本当の心にある迷いを相手に話して、納得した上で決めて下さいね。
穏やかでやさしい人なら、あなたの話をきちんと聞いてくれるのではないでしょうか??
今って人の言葉で本当に揺れてしまう時期だから、いろいろ辛いと思うけど、がんばって下さいね。
回答ありがとうございます。1)~3)の細かいアドバイスもありがとうございます。鵜呑みにしている可能性はあります。彼の周りの既婚者はいわゆる”逆玉”と呼べる女性と結婚しています。お父さんが事業で成功していたり、会社の取締役など。女性側からお金の援助が出るほど。私とは全然別世界です。彼には裕福ではないうちの家計の状況も伝えてあります。自分でバイトをして初めて上から下までオニュウのものを身につけたくらいです。長年ずっとお古でしたがこんな家庭でも幸せを感じていました。家族の温かさは物やお金では買えないから・・・。昨日一晩考えましたがこのまま準備を進めます。質問しました内容はアドバイスを参考にして、解決へと持っていきます。気持ちが前向きになりました。ありがとうございます。

No.9
- 回答日時:
#5です。
説明は難しいのですが、理解し合えると言うより「相手のことを思いやることができる」と言えばいいのかな?それも無理をせずに・・・。
もし、そのことが理解し合えるということであればそういうことですが・・・。
ほんの些細なことでも「鼻につく」というようであれば絶対にうまくいきません。
また、無理をして合わせているようであれば、これもうまくいきません。
自然体でいられるかです。
再度、回答頂きありがとうございます。今のところ「鼻につく」とこはありません。今回は彼に言葉にびっくりて自分一人でどうすことも出来ず質問しました。自然体か~。
No.8
- 回答日時:
今年結婚予定の者です。
婚約時に「女性にリングを男性には時計を」
のパターンは確かに多いと思います。
結納をしない場合は特に婚約記念品ということで
最近はお互い交換するスタイルになっているんですよね。
40万のエンゲージリングをもらったから30万の時計を返したって
ケースも聞いたことありますよ(結納金なしで)。
けれど自分の余裕ある範囲で
”好意(あげたい!という意志)”をもってやるわけで
「いくらの物をあげるからいくらの物を返す」
の相場なんてありません。
> エンゲージリングの値段を40万円にするには
> ダイヤの“4C”のグレードを上げればいいので解決できます。
あなたが望まないのであれば
わざわざそんな風にして値段を上げるのは変な話ですし
> 私はお金をやりくりしてでも30万円の物を返したほうが良いのでしょうか?
そこまでして用意するものでは絶対ないと思います。
婚約は本人同士の気持ちで成り立つものですから
お互いが気持ちいい形でお互いが幸せを感じるようにするべきでしょう。
二人がそれぞれどうしたいのか、きちんと話し合ってますか?
質問文を読んでいると何だか義務のように聞こえて切なくなります。
彼は単に”欲しいなぁ”と思っただけかもしれませんし
「エンゲージのお返しに30万円の物を要求されている」
とはちょっと考え過ぎかもしれませんよ。
”私はこうしたい”という考えを彼にぶつけてください。
無理があるなら”そこは苦しいから無理”とちゃんと伝えてください。
そうしてもっともっと彼と素直に話し合って
自分達二人の形を築き上げてください。
> 夫婦になるのなら最低限「理解し合える」状態にしておくことってありますか?
私は未婚なので偉そうなことは言えませんが
自分も相手も我慢せずに生活できるように
せめて自分の意志や気持ちを主張できて
尚且つ相手の意見にも耳を貸すこと、
実現できなくてもせめて許せることは最低限だと思います。
だってそれじゃなかったから・・・一体何故結婚するのですか?
何だかキツイ文章になって気に障ったらごめんなさい。
幸せになってくださいね☆
回答ありがとうございます。率直な意見ありがとうございます。実際に彼が要求したもの二人で見に行きました。見るだけ見ておこうと思って。「これ!」と、言ったときの彼の嬉しそうな顔!買うなんて決まってないのにもらえると思っています。どこかで私が自分の意見をぶつけるのを恐れているのかもしれません。我慢しているのかな?う-ん。我慢は必要なことと思っています。お互いが自分の意見を主張してうまくいけばいいけど、このような恋愛は私の数少ない経験では存在しませんでした。我慢し譲り合える努力を続けられるかどうかかな!?幸せになります。
No.7
- 回答日時:
こんにちは!
なんだかお二人がかみあっておられませんよね。
50toki50tokiさんがせっかく気に入っているリングがあるのに、彼が「違うのを買え」という時点でナゾ。
もっと話し合いが必要ではないでしょうか?
おそらく彼は「結納返し」と思っていらっしゃるんでしょうね。
私たちは二人で話し合いをし、二人でためた口座を使いました。
まぁ、彼のほうがダントツに貯金していたんですけど(汗)
そこからエンゲージ、マリッジともに購入。
それ以外にも新生活準備、結婚式準備などのお金もそこからです。
結納金もここから出したため、結納返しはまったくなし!ということになりました。
その話し合いの結果を両親にも伝えて納得してもらいました。
結婚といってもハッキリ言うと今まで他人だったわけですから、何もかもがかみ合うはずは無いと思いますよ。
今回は直接お金にかかわることだからギョッとすると思いますけど。
だから、十分な話し合いが必要ですよ。
これからだって沢山の決定事項が二人の前に立ちはだかります。
今からしっかり二人で何事も話し合うという癖(?)を付けてみてはいかがでしょうか??
それでもかみ合わない点があれば、ご両親や先輩方などに相談してみるという手も出てくるでしょう。
特に結婚に際しては金品に関すること、それぞれの家族での慣例に関すること、考え方の基礎的な違いなど。
いままでの恋人同士では思いもしなかったことが出てくるでしょうね。
それで、そこを努力して乗り越えることで初めて2人が結婚にたどり着くのだと思いますよ。
これからも大変ですよ。
でも、体を大切に、楽しみながら準備してくださいね!!
結婚って本当にいいものですよ!!
回答ありがとうございます。私たちは、かみあわなくなることは良くあります。というか私が折れてます。でも、折れてばかりではありません。「たまには折れたらどうですか?」「最近、折れてないでしょう!」と、負けないで私も突っ込みます。ただ、今回のことはびっくりしすぎてお店の中で話し合う余裕が私にありませんでした。最後の”結婚って本当にいいものですよ!!”が心に残りました。準備がんばります。

No.5
- 回答日時:
まあ、今からそうのように「理解し合えていない」ようでしたら、結婚はなさらないほうが良いと思います。
変な回答かもしれませんが、ここはきっぱりと別れることを提案します。ご意見をありがとうございます。直球回答うれしです。思い出しました、以前占い師さんに「あなたが自分の娘だったらこの相手とは絶対に結婚はさせない。」と、言われました。占い師さんがこんなこと言うこと自体びっくりしました。変なこと言えばお客さんこなくなってしまうでしょ。私一人だったので彼には伝えていません。占いを信じてる信じてないではないのですが、結婚までに「理解し合う」ことが出来なければ相手としては無理なのでしょうか?彼はエンジニアです。知識はあっても常識は少ない!タイプ。性格は穏やかで優しいです。でも、上記の通りです。そういえば占い師さんには「今、彼と別れても同じタイプの人とめぐり合う」と、言われました。たしかに過去に付き合った人はほとんど懲りずに同じタイプです。余談が過ぎましたが、夫婦になるのなら最低限「理解し合える」状態にしておくことってありますか?なんだかわからなくなってしまいました。
No.4
- 回答日時:
結婚2年目です。
やはり彼は『結納返し』と勘違いしているのではないでしょうか?それにしてもNo.3の方が調べてくださった様に、40万円のお返しが30万円というのは???私達の場合は、婚約指輪も結婚指輪も主人が買ってくれました。が、後から結婚指輪の裏側の刻印『○to×』『×to○』を見て、「なんで自分で買ったのにお前からもらった事になってんの?」と突っ込まれましたが後のまつり・・・。結納返しは4割相当の本人希望の腕時計をお返ししました。残りは嫁入り道具(親と同居なのでベット・タンス・ドレッサー他家具がほとんど)を購入するタシにしました。嫁をもらうより、もらってもらう嫁側の出費の方が多いんだなあ・・と思ったのも確かです。 参考までに・・・。
回答ありがとうございます。結納を行う予定がないので結納返しと勘違いしているとはなんとも・・・。エンゲージ返しはないよ。と言うのがいいのかなぁ。いや、変ですよね。
No.3
- 回答日時:
すみません、ちょっと調べてみました
結婚も婚約もしたことないので知らなくてすみません(汗)
婚約返しというものがあるのですね。
以下のサイトでは、
(結納返し(御袴料))女性から男性へ
関東は結納金の半返し、関西では三分の一返しか、1割返しが通例ですが、
最近では結納返しを省く場合もあります。
という説明がありました。
結納金は貰ったんですか?
貰ってないなら、別に30万円なんて出さなくてもいいんじゃ・・・?
参考URL:http://www.taka.co.jp/konyui.htm
回答ありがとうございます。結納金はもらってません。結納をするのかどうかもわかりません。食事会で終わるような感じがします。結納はいつ頃になどは男性側からですよね。そんな話ないです。そうですよね。30万円は出さなくていいですよね。エンゲージもいらない。いらない。モードになってきました。
No.2
- 回答日時:
おかしな話ですね
思わず「エンゲージリングって何だっけ?」と思ってしまいました。
女性があげないといけないものなの?
エンゲージリングって婚約指輪ですよね?
それってステータスなんですか?
「いらない」って言ったらいいのではないでしょうか?(苦笑)
婚約指輪なんてただの「約束の印」でしょう?
強制されるものではないはずですが・・・
って、なんだか「?」ばっかですみません
初めてそんな話を聞いたのでびっくりしてしまって^^;;
リングなんて意味が大事なのであって、値段ではないと思います
おかしな彼ですね
その40万円で自分で買えばいいじゃないですか?
回答ありがとうございました。率直な意見ありがとうございます。そうなんです。「自分で買えば!」と、言ったのですが・・・。やっぱり、こんな話初めてですよね。あ~どうしよう。
No.1
- 回答日時:
エンゲージリングの由来は、自分の苗字を捨てて、男性の苗字をついでくれることへのお礼なんだそうです。
本来は母親が息子に渡し、息子から奥さんへ感謝の気持ちをこめて渡す。。。のだそうです。日本では毎回結婚のたびに買い換えるということになってしまってますが。私は40万円弱のダイヤを気に入ってますが、高すぎるので今似たようなデザインの代替品を探しています。お返しは考えていません...彼にも要求されていず、恥ずかしながら当たり前かと思ってました。
お祝い返しとかで時計を彼に贈るという話も聞いたことがありますが、私の彼は時計をしないそうで、車の部品が欲しいみたいです。でも、結婚とあまりにもかけはなれてるので却下。「そうだねー。でも別に何もいらないかな~」が答えでした。あまり物欲がない人なので...
ご参考になったら幸いです。
早速の回答ありがとうございます。
恥ずかしながら私もshibako74さんと同じようにエンゲージリングのお返しは考えていませんでした。そして、要求されるとも思っていませんでした。だから、彼の言葉にびっくりしました。これから一緒にやっていけるのか不安になってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 残価設定型ローンについて 7 2023/07/08 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) どのようにお金を使えばいいのだ?どうすればお金は減るのだ? 4 2023/02/22 03:14
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 生命保険 生命保険の解約返戻金にかかる税金について教えてください。 保険料支払期間30年で支払った保険料が50 1 2022/09/17 18:33
- 父親・母親 仕送り返さなくていいですか? 大学3年まで実家に住んでいたのですが、親との喧嘩が絶えず1年半の間だけ 4 2023/05/30 18:39
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- その他(お金・保険・資産運用) 15分切り上げ 値段の考え方について 30分1万円 15分で切り上げ 14分以下で切り下げ の設定と 4 2022/03/28 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
入籍から引っ越しに伴う申請に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
披露宴のみ行うのですが、 約3...
-
結婚式をするにあたって、出張...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
今後の人生について
-
家出したい
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
おすすめ情報