
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとマジメに生物学的に考察します。
まず、頭が悪いのは確かに不適応な形質のひとつかもしれませんが、個体の適応度というのは1つの形質だけで決まるのではありません。
手先が器用、目が良い、足が速い、情が厚い、料理が上手い、等々あらゆる形質にそれぞれ適応度があり、個体の適応度(そんなもの定量する方法もありませんが)はそれらの総合で決まるわけです。
特に人類の社会は複雑怪奇ですから、一見不適応な形質を持っていても、それが不適応とはならずに他の適応的な形質を生かせる場所(生物学的な言葉を使うならニッチ:生態的地位)が、必ずどこかに存在するはずです。
「頭が悪い」という形質は、確かに学者には不適応な形質でしょう。
でも、肉体労働者にとっては不利ではない場合が多いでしょう。
一方、腕力が強い人は逆のことが言えます。
次に「ブス」ですが、人間の嗜好の幅はとてつもなく広いので、単に「多数の男の好みには入らない」というだけのことです。
それが適応的に不利か、といえば、多少不利かもという程度です。
人類はかなり普遍的に一夫一妻制の社会を築いています。一部一夫多妻制や乱婚制に近い制度を採用している社会もありますが。
それは人類が持つ生物学的な特徴(難産で未熟児を産む)から必然性がある、と考えられています。
とすると、男女ともに「異性の好み」は多様化せざるを得ません。同じだと競争率が激しくなって不利になりますから。
まあ、「多数の男の好みには入らない」人だと、自分を好む人は少数ですから、相手に巡り会える確率が低くなるだけ不利かもしれませんが、その程度のことでしょう。
身体が弱いのも同様です。確かにそれ自体は不利な形質でしょうけど、他に適応的な形質を持っていて異性にモテれば、総合的にはかなり適応的な人、と言えるでしょう。
ただ、このような「人為的な尺度」も環境の1つですから、それによる適応&不適応は必ずあります。「自然」はその条件が人為的か否かは判定しません。
で、「自然淘汰」とは、大きな集団で長い時間をかけて見た場合に、不適応な形質を持つ個体は適応的な個体より"平均すると繁殖に成功する確率が低い"というだけの話なのです。個体それぞれに着目すると、かなり不適応な個体でもちゃんと子孫を残す場合もありますし、逆に非常に適応的な個体が子孫を残さずに死ぬ、ということも普通にあるわけです。
人間に限らず生物は多くの形質の混合体です。
頭が悪くても腕力がある人、ブスでも気持ちが優しい人、身体が弱くても頭がいい人、というように誰でも不適応な形質と適応的な形質を両方持っているのです。
考えれば、産まれて今生きている、というだけで質問者さんも私自身も「進化の勝者」なわけです。人類の数百万年の歴史には、淘汰され消えてしまった遺伝子が山ほどあるわけですから、それらを勝ち残った遺伝子の集合体が私や質問者さんです。ほんのいくつか「これはいらんかったのに・・・」という遺伝子があったとしても、です。
最後に蛇足ですが、質問者さんが質問しているのは「頭の悪い人」「ブスな人」という"個体"の話であって、ヒトという種の問題ではありません。まあそもそも自然淘汰が「種」を単位として働く、という「種淘汰」の考えは、進化論では相当に古い考え方ですし。
kamiya0987です。ご回答ありがとうございました。参考になりました。
>「自然淘汰」とは、大きな集団で長い時間をかけて見た場合に、不適応な形質を持つ個体は適応的な個体より"平均すると繁殖に成功する確率が低い"というだけの話なのです。個体それぞれに着目すると、かなり不適応な個体でもちゃんと子孫を残す場合もありますし、逆に非常に適応的な個体が子孫を残さずに死ぬ、ということも普通にあるわけです。
この部分が自然淘汰論の核心ですね。
No.9
- 回答日時:
え~、全てが当てはまりそうな劣等人間の私が考察しましょう。
まあ一言で言えば、人間も同じく生物の多様な進化の過程で今ま
で生き永らえてきたのです。
仮に人間全てが画一的に美男・美女、全て身体壮健・頭脳明晰で
あったとしても、遺伝学的にはそれで良いと言う訳には必ずしも
いかないのです。
過去の人類史上において
未知なる病気の発生・流行、激しい気候の変動、それに伴う食糧難
etc・・・・こういう歴史は今まで何度も繰り返されてきたわけです。
仮に上に挙げた、皆同じような遺伝形質を持っているならこういった
時代の変化についていけず、絶滅してしまうでしょう。
例えば日本人が劣等遺伝だとよく思う、遺伝的に太りやすい体質
を持った人が非常に多い国では、過去に何度も食糧難・飢餓の状態
を経験した地域であるという事が推測されます。そういった飢餓を
生抜く為に獲得した能力なのです。
ロシアや北欧の男性達の体毛が日本人の基準から見て体毛が多いの
も、そこに住んでいる人達が、今まで寒い環境に耐えて乗り越えて
来たからこそ、遺伝の名残りが剛毛の形で残ったのでしょう。
同じくアフリカの人達の肌が黒いのも、赤道付近の強烈な太陽光から
悪性メラノーマや皮膚ガン等、皮膚の病気にかかりづらいように進化
したものです。
つまり多種多様の遺伝子をそれぞれの人間が持っている事自体が、
劇的な時代の変化にも耐え、最悪絶滅という事態を回避する役割
を持っているのです。
そんな遺伝的な変化(進化)が、必ずしも良い方向に進む訳では
ありません。上手く説明しづらいですが、遺伝学的な人類の進化
も1%の進化(良性)の成功の裏側に99%の失敗(劣勢)があ
るのだと思います。
ただこれだけは言えます。
私達が劣等遺伝子と思っている事柄も、そんな生物の生き残りの為
の多様な進化の過程で生まれた産物の一つなのです。むしろ自分の
アイデンティティと捉えて、ポジティブに考えましょう
No.7
- 回答日時:
確かに自然界では弱いものが淘汰されますが、
いっぽうで自然は生物的多様性も必ず担保しています。
生育環境が急変したときに生存できる可能性を残すためです。
淘汰と多様性は表裏一体です。
いま低脳・不細工・身体虚弱者等が淘汰の対象に見えるかもしれませんが
わたしには、すべてが愛すべき多様性の一部だと思います。
たとえば
言語障害の方がしばしばものすごい空間認知能力を持っていたり、
アスペルガー症候群の方が素晴らしいクラフトマンであったりします。
容貌や身体の造形だって脳容積や、顎の強さや、高温低温への適応や、
消化とか呼吸効率とかに関わっているかもしれませんし、
ほかにも鎌形赤血球貧血の患者さんがマラリアに対し無敵だったりします。
身体が虚弱であったり障害をもつ方々と彼らを支える人々によって
協働とは何か、ユニバーサルデザインとは何か、バリアフリーとは何か、
共同体とは何か、福祉とは何か、誇り高き生とは何か・・・等の
様々な概念が提示され、それと向き合い、人は工夫をすることができます。
これだけに及ばず、いまの私たちの認識では思いもよらない
可能性とかアドバンテージがたくさん隠れているように思うのです。
今、羨望もしくは嫉妬の目を向けられるような恵まれた方々も
ほんのたまたま、環境や社会システムがそれを許しただけのことです。
傲慢にも恵まれた環境が普遍のものと思い込み、
不適応者は邪魔だという考えを持っている人こそ
ある面では最も環境変化に弱い存在であり、遠からず
「自然」に「淘汰」されることでしょう。
しかしまあ、そんなことはどうでもよいのです。
誰しも今一度の自分を生きるしか無いのです。
自分の可能性を信じて、うまくいってもそうでなくても
笑いながら暮らせるような気の持ち方が理想的だと思いますね。
kamiya0987です。
ご回答ありがとうございました。
>不適応者は邪魔だという考えを持っている人こそ
ある面では最も環境変化に弱い存在であり、遠からず
「自然」に「淘汰」されることでしょう。
わかりました。

No.5
- 回答日時:
>劣った生物は、「自然淘汰」される…
これは典型的な「進化の誤解」です。
淘汰されるのは、子孫を作れなかった種族、です。
どんなに見てくれや能力に欠陥があっても、子供をたくさん残すことの出来る「種族」は「繁栄」します。
No.2
- 回答日時:
1だろうが、2だろうが、「自然界」からみれば淘汰されるほどの
差ではないわけです。
ついでに言えば「頭がいい」と言われる人たちが、より自分たちが
他人より優位な立場にたてるようにつくった「社会」システムの
なかで我々は暮らしているわけで、そんな「不自然」な尺度で
測られた結果によって「自然」に淘汰されるわけはありません。
「美」の感覚も同じ。
3.に関しては人間がつくったその「社会」というシステムによって
支えられている部分もあるかもしれませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜブスなのに子供を産むのでしょうか?子供に遺伝して子供が顔で悩むことがわからないのでしょうか?また
子供
-
容姿に恵まれなくて辛いです。 人は容姿が全てじゃないこと、努力で魅力を作りだせることを知ってます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
-
4
自分の不細工な遺伝子を残したくないから子供は産みたくないって考えは女として失格でしょうか?
子供
-
5
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
6
不細工、低身長の遺伝子で生まれた時点で負け組です。自分の遺伝子は残したくない気持ちが有るので、もう彼
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
何故容姿や頭が悪かったり疫病に弱い劣等な遺伝子は淘汰されてしまうのですか? 劣等な遺伝子を自然界から
生物学
-
8
なんで日本って先進国なのにクソみたいな国なんですか?
社会学
-
9
モテる男は少子化対策を頑張ってもらい、非モテ男は自然淘汰されたほうが良いかもね。そのほうが日本のため
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進化 どうして後ろに目はつい...
-
進化、人間の頭の大きさ
-
人間など哺乳類は怒りを顔に出...
-
昔、人間の指は6本だった?
-
生物の進化とポケモンの進化
-
進化の例を教えて下さい!!
-
生殖器官と排泄器官が同一もし...
-
蜘蛛の巣(網)はなにか理由が...
-
“バランスよく食べましょう” と...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
クローン技術の長所と短所について
-
AIが家族のようになれる日が...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
「蘇る」と「甦る」
-
野生のマタタビの木に猫が群が...
-
猫を轢いてしまったかもしれない。
-
朝方に天井で音がします。これ...
-
大きな蟹やウツボ等は、空腹時...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
鶴はパートナーを一生変えない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生物の進化とポケモンの進化
-
人間も努力すれば羽が生えて飛...
-
昔、人間の指は6本だった?
-
自然界で、劣った生物(人間)...
-
進化 どうして後ろに目はつい...
-
生殖器官と排泄器官が同一もし...
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
裸子植物に虫媒花の種が殆ど無...
-
進化の例を教えて下さい!!
-
裸子植物に虫媒花の種が殆ど無...
-
なぜ,カエルなどの両生類は,...
-
“バランスよく食べましょう” と...
-
動物の事で疑問ですが。
-
人にはなぜ乳首が2つしかない...
-
何故ヒトは腕が2本しかないので...
-
進化しない理由
-
後頭部が、大きく出ている黒人...
-
ヘビが脱皮する理由
-
人間の指はなぜ5本?
-
有袋類と真獣類の優劣について
おすすめ情報