dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故世の中はいい人や優しい人が損をし、悪い人や汚い心の持ち主が得をする様になってるのでしょうか?
いい人が生物的弱者であるなら、とっくの昔に淘汰されていたはず。
一体なぜ、世の中にはいい人が存在し、そして損をし続ける運命にあるのだろうか。

A 回答 (6件)

質問者さんがね



損してる人を良い人と認識してて
得してる人を悪い人だと認識してないかな?

善人や悪人の定義に、損得を交えるからおかしくなると思うよ
    • good
    • 0

先頭と後ろを善人が歩き、中央を悪人が歩く。

そういう群れの形をしているという話を聴いたことがあります。
先頭の善人と後ろの善人の違いは、先頭の善人は悪人とは付き合わないが、後方の善人は、悪人とも付き合う。つまり後方の善人は、悪人に対しても善行を為すので、搾取されるのです。

悪い心を見た時は厳しく接するのが良いのですが、そのためには誤解なく鋭敏に、悪を察知する能力、センスが必要です。
    • good
    • 0

生きてて地獄みたいな心は


死んでも地獄に帰るのだと思う。

この世で得を積んだいい人は
あの世では同じ仲間が沢山いる
天国に帰るのだと思う。

この世では孤独だけれど
皆のために
生きているからかもしれない。
愛の見本となる存在が必要なのだと思う。
見本がいないと
愛が分からぬものは学ぶ事が出来ないから
天から使わされた皆の見本となる
存在が教え導く人なのかと思う。
    • good
    • 0

良い人は人に尽くすから くたびれるしお金もかかる



悪い人や汚い心の持ち主は、面白がって悪い事が出来るので

よく眠れる。

警察に捕まらなけば、裁判に負けなければそれでいい

後は何をやってもいいという人も居るでしょうねえ。

いい人という様なドラマもあったけど 良い人は持てない

少し悪いくらいの人がモテる。ちょい悪オヤジがモテるのです

宗教でなくていい人と言うのは難しいですねえ

或る程度良い人は多いですが。

まあ程度問題。聖なる人の様には行かないのでしょう。

中庸が良いのでしょう。
    • good
    • 0

あの世で暴れん坊将軍が待ってますよ。



余の顔を忘れたか?と。
成敗!
    • good
    • 0

そうでもないですよ。

ここでもそうですが、いろいろズルいことを自慢するヒトって、ひとつも幸せそうじゃないでしょ?自慢しないと損って感じじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す