dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

かなり怖いのですが、
夫の会社が、近日中に倒産しそうだと聞きました。

夫の会社と言うのは、夫の父親が経営しています。
そして夫も役員としており、
父子で色々な個人保証をしているそうです。
私は会社に携わっていない部外者で、
詳しい話は知りませんでした。

倒産するという事は、
担保になっている私達夫婦の自宅や夫の実家が
銀行に持っていかれ、無くなると言う事です。

私は、夫家族の事業の先行きを不安視した
私の両親に結婚を反対・勘当されていたので、
実家とは絶縁状態です。
結婚後、精神を患い、仕事に就いていませんでした。
夫の会社も上手く行っていなかったので、
金銭的には、婚前の貯金を切り崩し、
ずっとカツカツな生活をしてきました。
それなので、貯金が、無いに等しいです。

倒産した際、不安なのは、これからの生活ですが、
一番の問題は住む所だと思います。
この家を出なければならないから、家なしです。
しかし、夫の実家は無くなるでしょうし、
私の実家には戻れないと思います。

私が働いていれば、
何とか一時的に生活できるのでしょうけど、
今日現在無職です。
倒産したら、夫は後処理に追われ、
暫く他の会社でも働けないと予想しています。

夫も、
今の家を出された後に住む家の事を考えますが、答えが出ません。
( 夫の両親はどうするのか?わかりませんが、
 両親は夫に冷たいので(子供と言うより社員と言う関係)、
 別行動だと思います。
 (両親自身が子供を助けられないなら、助けないと思います))

今、怖くてどうして良いかわかりません。
私が働きに行く以外、
どうするのが良策か、わかりません。

貯金も無く、家も無い場合、
どのようにしていけば良いのでしょうか?

経験談などアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

うちも長年勤めていた会社昨年突然やめました。

半年は大変でしたが、旦那が私たちのために頑張ってくれたおかげで、何とか生活できています。頑張れば何とかなります。よく旦那さんと先のこと話たほうがいいです。家だって雨露しのげは安いところはあるし、2人で頑張るしかありません、もうわかっているのですから、職安に行ったり、どんどん動いたほうがいいです。頑張ってくださいね。。。
    • good
    • 1

事業主及び会社役員は雇用保険には加入できないと思いましたが、


給与明細では天引きされていましたか?
ハローワークのHPで確認したほうがよさそうですね。

住宅に関しては、競売にかかり、買い手が見つかるまでは住み続けることができるんじゃないでしょうか。

次の仕事、住む場所をを探す期間位はあるのではないかと思いますが。
選好みしなければ、仕事はたくさんあります。

あまり不安にばかり思いご主人に負担をかけないほうがいいでしょう。
今は仕事でいっぱいいっぱいでしょうから、お家では多少なりともくつろげる空間を演出してください。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
    • good
    • 2

大変ですね。

。。。。
私は個人で仕事をしていて妻も子供もいます、現在ギリギリの生活でしのいでいる状態^^;


ひとつ言える事は!
諦めず前向きに生きれば何とかなります♪
逃げずに現実を受け入れて焦らず冷静に考えてください。


質問内容を読んだ所・・・・・
まず必要なのはしばらく暮らせるだけの生活費と家。

生活費は、現在借りれるカード等があるんでしたら今のうちに借りておきましょう! 倒産したらどこもお金を貸してくれませんしカードも作れません。

家は住み込みが出来る仕事を探してはいかがでしょうか?
住んでる土地は変わるかもしれませんが、探せばあるはずです!



>どうするのが良策か、わかりません。

こんな時は良策なんてないですよ! 自分達で選んだ道を良策と考えるしかありません。



マイナスからのスタートですが、夫婦で力をあわせて少しづつでもマイナスを減らす努力をしながら働いていけば大丈夫ですよ。
状況はどうであれ生きていかなければならないので、強い意志を持ってベストを尽くしてください!!!


どんな時でも、笑顔と前向きさがあれば大丈夫です♪
    • good
    • 0

あなたは現在無職であっても


働く能力はあるわけでしょう。
今すぐ仕事をさがしましょう。
夫の仕事も目星をつけておくことはできるんじゃないですか。
後処理が長引くとは考えにくい。

最悪の場合、離婚すればあなたは実家に戻れるでしょう。
勘当の理由は結婚なのだから。
    • good
    • 1

そうだねぇ。


倒産したオーナー企業の経営者がみんな極貧生活をしているか?といえばそうでもない。
世間を騒がして○百億?の負債を抱えて倒産した某経営者は、今は南の島で☆砂と戯れながら、クルーザーで遊んで夫婦仲良く暮らしています。
そこまで行くと、7~8千万円とりそこねたって、スッカラカンになるまで出せということにはならない。
「人間力」でかわして、処理が終わるまでうまく隠してほとぼり冷ませばね☆
「いや~~人生楽しかった。あとは金に頼らず、質素に暮らすよ♪」
ってなもんだ。(笑)
ところが、負債1億で5千万円の資産があると身ぐるみはがれる。

「したたか」って言葉を知っているかい?
中小企業のオーナー経営者は、上場企業のサラリーマン経営者にない「したたか」なところがないとつとまらない。

無一文になるまで会社を続けるバカがどこにいる!?
路頭に迷ってホームレスになって当然な愚かさです。
これから、どっからでもいいから金をかき集めて、借金返済に回さず、いざというときの当座の支払いに充てることです。
どうせ、周囲に迷惑をかけるんだ。
腹をくくることだね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

恐らく、イメージしている事と、
我が家は違うと思います。

どこにも、お金はありません。

お礼日時:2008/10/24 10:41

心中お察し致します。


私の実家(祖父は創設者、叔父5人、従兄弟も多数勤務)の会社が、倒産し、家を失い、大変な思いを経験しました。
しかし、我が家は、すでに皆成人し、兄も私もすでに結婚していたため、両親と弟達(3人)は、約2ヶ月、兄や私の家で生活して、その間に次の家や、仕事を探す事が出来ました。
倒産となると、失業保険はすぐに支給されますし(未加入ではないでしょ?)全く、無収入になることは無いと思います。
時間は掛かりますが、弁護士に依頼をし、破産宣告をしたため、返済は、身内に個人的に借りたものを今も返してはいますが、(本来は宣告を受けたため、返す義務は無いが、あくまでも身内の為、誠意で支払しています)
もし、倒産してしまっても、この時代しょうがないと、気持ちを切替て、生活の為に、仕事を探さなければ・・・
ちなみに弟達は、手に職をつけたいと、一人は庭師に、一人は整備士に、そしてもう一人は農業に就職しました。
確かに数週間は落ち込んでいましたが、気持ちを切替て、次の自分の道
を歩み始めています。
家もすぐに見つかりましたよ。きっと大丈夫!です
一人では無いです。ご主人と力を合わせて頑張って乗り越えて下さい。
倒産した時、本当に友人や家族が助けてくれました。いくら絶縁状態と言っても、貴方の両親は絶対に貴方の事心配しているはずです。
意地を張らずに、まずは両親に謝り、暫く、ご実家に帰ってみてはいかがですか?
そうすれば、又新しいあなた達ご夫婦と、ご両親の関係が築けるかもしれませんよ(^^)/~~~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験をお話して頂きまして、
ありがとうございます。

失業保険は、すぐに支給されるのですね。
(先ほど、#3さんに回答頂いたものの、
 自分の会社を倒産させておいて、失業保険が降りるのか?
 不安に感じていました。)

住居の確保→弁護士に相談→返済→気持ちの切替→転職・・・の順ですね。

どうにか、
気持ちを切り替えてやっていければと思います。

実家の親は少々変わっていて、
包丁でも持って暴れかねないです。
事が大きくなりそうで怖いです。

お礼日時:2008/10/24 10:38

私の父は個人事業主でした。


父はそういった倒産を免れましたが、父の仕事仲間がそうやって倒産し、一家離散になる様子を幼い頃に目にした経験があります。

夜逃げさえしなければ、(夜逃げをしても??)公的な援助が受けられます。
自己破産という選択肢もあるでしょうし、生活保護という選択肢もあります。
住まいは公団住宅を申請すればいいし、そうなれば家賃は世帯の収入に比例するので、1~2万円程度で家が借りれるでしょう。
一切の贅沢はできませんが、飢え死にする様なことはありません。

役所との交渉は何かと大変だとは思いますが、強気できちんと交渉してください。

お二人が元気であれば、いくらでも再起は可能です。
生活レベルはガクンと変わるかもしれませんが、命までとられることはないはずです。
ジタバタしてもはじまらないので、まずはご自身の職探しから一つづつはじめられてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

公的な援助があるのですね。
公団住宅の申請と言うのを調べてみます。

今は元気がないので、パワーが人並みにありませんので、
交渉と言うのは、かなりパワーを要する事と思いますが、
どうにか交渉しないといけないですね。

お礼日時:2008/10/24 10:24

とりあえず、生活保護や失業保険が貰えるかどうか、


低所得者向けの住宅がないかどうか、
役所や職安に行き、調べてみてはどうでしょう?

借金を、個人的に負わなくてはならないようなら、
自己破産の手続き方法についても調べておくといいでしょう。

いざという時に、戸惑うことなく行動できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

そうですね、失業保険がありますね。
思い出しました。

借金については、夫は個人的に負うと思いますし、
返済できなければ、破産でしょう。
調べてみます。

お礼日時:2008/10/24 10:18

まずあまり心配しないことです。



最悪、人間生きていれば大抵のことはなんとでもなる。
と腹をくくることでしょう。

信じあい、支えあう伴侶がいれば大抵のことは、なんとでもなります。
3日くらいご飯を食べなくても死にません。

旦那さんを信じて、旦那さんに任せることです。
帰ってきたら、暖かいごはんを、暖かいごはんがなければ
暖かい笑顔で迎えてあげることです。
非常時に奥さんが神経質にきーきーというと、男というは
プレッシャーに潰されて、逃げるか、死を選ぶか、切れるか
することが多いようです。

心配しなくても、会社経営者は最後の最後まで自分の財産を突っ込まないものです。
当座の資金はもっているはずです。たぶん食う寝るところくらいは
算段があるはずですから、神経質にならないことです。
「お前はなんでそんなに楽天的なんだ??」と言われるくらい
奥さんがどっしり構えているところほど、うまくやれるもんです。
にこやかにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます。

少し、心が軽くなりましたが、
実は現実は、そんなに軽い話ではない気もしています。

確かに、自分の財産には突っ込んでいないというか、
自分の財産(現金)は無いので、突っ込みようが無いはずです。
よって、私達夫婦が暮らす「当座のお金は、無い」事は言われています。
家は、担保に入っているので、
「銀行が持っていくのは確実だ」と言っていました。

今こうして、
私はネットをする事が出来ていますが、
やはり、数日中に倒産すると思うと、とても怖いです。

最悪の事が起こらないように、
プレッシャーを掛けない事が、
今とにかく出来る事ですね。
私が構える事で、運が訪れれば良いのですが・・・

お礼日時:2008/10/24 09:11

もう ここまで来てしまったら 



実家の御両親に頭を下げ 
「あの時 お父さんとお母さんの言う事を聞かなかった私がバカでした
本当に勝手ですが 住むところも 貯金も 何もありません どうか 一緒に住まわせて下さい」とひたすらお願いし 
あなたも働く・・
 
これしかないかと思います 

兄は店を出し 失敗 奥さんも働き続け 今現在も借金返済中ですが 実家に頭を下げて 子どもも育てています
大変な時かと思います 応援しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、
また、ご家族のお話までお話頂き、
ありがとうございます。

実家に関わる事が、
とても容易ではないので、
なかなか受け入れがたいですが、
ここまできてしまったのが現実ですね。

検討します。

お礼日時:2008/10/24 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!