
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言葉の意味については他の方が書かれているので省略します。
(例)チャージ2000円サービス料20%のお店で、3000円の飲み食いをしたとします。
この場合の支払い合計は2000円+3000円=5000円これにサービス料を上乗せ、5000円+20%=6000円(税別)です。
>この「チャージ」や「サービス」の料金は、店に入るときには解るようなものですか?
お店の外の看板やメニュー等に書かれていれば解りますが、書いていない所もありますね。
行きたいお店のサイトがあるなら、事前に調べられたほうが良いかもしれません。
>それとも店内にはいてから、メニュー表などに書かれているものですか?
これも同じく、書いている店と書いていない店とあります。
>まさか会計のときに、何も言われないで取られるってことはないですよね?
何も言わないで取る店もありますよ。
気になるなら明細を教えてもらうことです。
それか店に入る前に確認しておくのがベスト。
私の経験では、居酒屋の付きだし代が300円程度、フードバーだと0~1500円くらい、スナックで2~3000円、キャバクラで5000円(2時間)ぐらいでしょうか。
店質や地域によって異なりますので、参考までに…。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
僕はショットバーには日常的に良く通うのですが、チャージ金額は店によってまちまちですよ。
大体何処の店もカウンター席とテーブル席でチャージ金額は分けてあるのが普通ですが、僕の行く所ではカウンター100円、テーブル300円とかその程度の水準が殆どです。なのでチャージ500円だともう既に高い、という印象を受けてしまいます(笑)
何処でもチャージを必ず取る訳ではなく、ノーチャージでワンショット(1杯)500円から。と言うような店もあります。多分この辺りがバーとしての最低料金水準だと思います。この料金水準の店では、サービス料を加算する店はおそらくほとんど無いと思います。
中に入った瞬間、うわ高そう。と思うような店もありますが(笑)そういう所は大体チャージ1000円以上を取る高級店でしょうね。バーは普通ホステス等のような客と同席する接客スタッフはいないので、サービス料を取る所はそれ程多くはないと思います。
もちろんこれには地域差などもあると思います。僕は四国の愛媛県ですが、この辺りでは上に挙げたような料金水準です。チャージ200円、ショット700円~くらいの設定が多いですが、ノーチャージの店も結構あります。
街が大きくなれば料金水準も上がる可能性が高くなりますが、大都市だからと言ってべらぼうに料金水準が上がるという訳でもない様です。割合は下がりますが手頃な料金で飲める所も多いと思います。
それからチャージやサービス料について、入り口付近にチャージやショット料金等について書いてくれている店もありますが、分からない店も多いと思うのでその辺りは雰囲気で判断するしかないと思います。例えば店内の内装とかバーテンダーやスタッフの服装、そこにいる客層などを見れば何となく想像は付くでしょうから。
バー、スナック、パブ、クラブ等々、いわゆる夜の店(水商売)にも色々な種類はありますが、それらの中ではおそらくバーが一番気軽に安く飲めるところです。
雰囲気の良い馴染みのバーが一つ二つあれば、一人で飲みに出ても結構楽しいですよ(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/14 03:55
お答えいただいた皆さん、ありがとうございました。NO.3までのかた、説明不足でもうしわけなかったです。早速友人といってみようと思います!
No.3
- 回答日時:
サービス料というのは日本独特に近いものですね。
チップの代わりにその分をいただきますというものです。
チャージというのは席に着くときの席料でだいたいの場合ほんの少しのおつまみが出てきてそれも含まれています。
バーなどではほとんどのところで使われているものです。レストランなどではサービス料をとるところが高級なところではありますね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
テーブルチャージとはその席を占有するために払う代金、サービス料はウエイターさんバーテンさんのサービスに対しての代金です。
席料は、一人いくらという形ですが、サービス料は最後の会計時にテーブルチャージと飲み物代、食事代などの上に数パーセント分加算されます。
この回答への補足
質問の補足をします。
この「チャージ」や「サービス」の料金は、
店に入るときには解るようなもの
(店の前に置いてあるメニュー看板などで)ですか?
それとも店内にはいてから、メニュー表などに書かれているものですか?
まさか会計のときに、何も言われないで取られるってことはないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーのオーナー
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
バーでの「チャージ」と「サー...
-
未成年だけでも居酒屋は入れま...
-
風俗のコースって後から変更で...
-
居酒屋で忙しい日を月から日曜...
-
焼肉屋のコースを予約したので...
-
友人の居酒屋会計について。 自...
-
自分のスマホで注文させる居酒...
-
居酒屋でよくお通しでるじゃな...
-
居酒屋
-
居酒屋一休ってカルーアミルク...
-
みなさんは、居酒屋に行ったら...
-
コースなのに、別途お通し料・...
-
風俗で働いています。 事前予約...
-
子供もお通し代は請求されるも...
-
コースのある居酒屋で別会計に...
-
食べログの予約で当日キャンセ...
-
未成年と一緒に居酒屋
-
居酒屋で年齢確認って店に入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーのオーナー
-
いきつけのバーの気持ち悪い客...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
バーのおっさん客が気持ち悪く...
-
一人でバーに行く女性
-
ホテルバーに初めて男1人で行こ...
-
【バーテンダーに質問です】オ...
-
Razer Leviathan V2
-
帝国ホテル<オールドインペリア...
-
初めて行ったバーで飲んでいて...
-
Lの小文字の筆記体はないですか?
-
1人でバーに入る勇気が無いで...
-
ぼったくりバーについて 先日、...
-
広島の飲み屋
-
先日、一人で初めてバーに行き...
-
サービスが行き届いてない酔っ...
-
16歳年下の女性にバーに連れて...
-
シガーバーのマナーってありま...
-
バーでお酒が飲みたいけれど
-
1人でバー
おすすめ情報