電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダーツボードを購入し、家での練習を考えています。
(ソフトダーツしかやりません)

ハード用のボードを購入し、
コンバージョンポイントの使用を考えていますが、
それで練習すると、ソフトを投げる際、
違和感などを感じるのでしょうか?

飛び方などに違いがあるなら、
むしろその練習はしない方がいいですし…

どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい!!

A 回答 (3件)

No.1の回答者様と同じような回答になりますが



ソフトダーツのチップよりも
コンバージョンポイントのほうが重量があるので若干
前重心になってしまいます。

・・・なので飛び方も若干違います。

けどハードのボードで練習する利点は沢山あると思うので
家練する価値と成果は大きいと思いますよ

ハードダーツ用でもボードの種類によっては
ソフトダーツのチップ(試したのはリップポイント)でも普通に
スッと刺さりましたよ。・・・でも刺さった穴が大きいので
面が乱れるからダメって言われましたけど^^;
でも、そんな簡単にボロボロになりそうな感じはなかったです


今の飛び方を絶対維持したいのならば
コンバージョンポイントを使用する際に生じる前重心を
カバーするために「シャフトの長さ」「フライトの大きさ」
もっと精密さが必要ならば「リングの重さ」などを利用して
後ろに重さを加え【同じ飛び方重視】のセッティングで
家練用にダーツを組み直す方法もあります。
これはレーティング15の人が実際に矢ってる事なので
悪い方法ではないと思いますよ

まだハードボードで投げたことがないのなら
1度、コンバージョンポイントを付けて実際に投げて
どんな風に感じるか試してみると良いのでは?って思います

ダーツは自分で感じてみないと人の意見が自分に合ってる意見なのか
判断できないものなので「違和感あるよ」と言われた部分が
自分にとっては「違和感」に感じない場合もありますよね

ハードボードも置いてある店は私の印象だと
ソフトダーツを5台以上設置してる店が多い気がします。
投げれる店を探して まずは試してみるのが良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは


私の場合、ソフトダーツはDMC Raven style'D 18g
ハードダーツはDMC Raven style'D 21gで投げています。
Acuteのダーツなので重心の違和感はさほどないですが、
太さや重さが違うのは結構感じます。

ソフトダーツと違って、
刺さる角度なんかが見えるのでいいと思います。
あと静かなので夜中でもたぶん大丈夫、
ソフトダーツならチップを鉛筆削りで削って尖らせたりするといいですよ。
    • good
    • 0

若干重心がずれますね(前寄りになる)


あとハードの方がトリプルやらブルやらも小さく
正確性を上げる練習にはなるかもしれません。
ボード全体も小さいので逆にソフトを見たときに大きく見え気持ちが楽になる?かもww
私はレーティング8ですがハードで練習します。
まだ下手っぴなんで違和感より腕を磨くほうが先なのでww
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!