重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の12月に仕事を辞めて、それから今まで
転々と仕事を変えていました。

去年の12月の会社でも、保険をいうものが何もなく、
年金・社保がないので、自分で全額払っていました。
国保です。確か月に1万5千程度。

しかし、無職で途中から払えなくなり、区役所に相談したところ、
分割で払うということになり、今現在も払っています。
今払っているのは20年1月から、20年4月までの分です。
8月からは父の扶養に戻ったのですが、
現在妊娠5ヶ月です。まだ籍は入れてません。
来月中に入れる予定です。

旦那の扶養に入っても出産一時金などはもらえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>直接、国から病院へ支払われるとも聞いたのですが、


それって本当でしょうか?

本当です、出産育児一時金委任払い制度と言います、申請者は「出産育児一時金請求書(事前申請用)」に所定事項を記入し、医療機関等から受取代理人欄に記入、捺印を受けたうえ、出産予定日を証明出来る書類(母子手帳の写し等)を添付して、提出してください。
注)事前に医療機関等が受取代理に同意願えるか確認してください。
自治体によっても違いますので、詳しくは地元の社会保険事務所に電話にて確認されるとより確かで安心される事でしょう。
ちなみ35万かからなかったら、差額は質問者様の手元にきますので安心してください。

国民保険料に対してですが、1年前すなわち、去年の年収(収入)に対して保険料・住民税が計算されます、去年収入があれば、今年は高くなり・去年収入な無ければ、安くなると言う事です。

札幌の社会保険事務所です。(お父様か旦那様の出産一時金を貰う保険証記載の社会保険事務所に聞くのが良いです)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/rsf/soudan …

一度読んでみてください、(戻ってるお金に関して)
http://www.ita-ten.com/purema/remoney.html
    • good
    • 0

出産育児金は誰もがもらえるお金と決まってるんで大丈夫です!



それより、保険料高くないですか??
地域によってそんなに差があるんでしょうか?

私の主人も現在無職で、国保です。書類のようなものが市から来て、(国保の調査書みたいなもの)出すのを忘れてたら月1万5千くらいだったんですけど、無職ですし、きつかったので相談に行ったら、確かに理由は聞かれますが、3500円ほどに下がりましたよ!

うちは貯金でやりくりしていると伝えました。

この回答への補足

仕事始めたときには1500円だったのが、
年度が変わったらいきなり15000円になりました・・。
そのときの収入は確か17万くらいでした。

その他に年金もあったので(1万6千円)かなりきつかったです。
区役所に相談しても妥当な金額ですと言われてしまい。。

補足日時:2008/10/25 01:28
    • good
    • 0

結論はどちらでももらえます、お父様の扶養のままだとお父様の健康保険からもらえます。

また、籍をいれて旦那様の扶養になれば旦那様の健康保険からもらえます。心配する事はありません。
今は35万円受け取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
お金が全然ないので、もらえなかったらどうしようかと
思っていました。ありがとうございます。

あと、私は札幌なんですが、場所によっては
直接、国から病院へ支払われるとも聞いたのですが、
それって本当でしょうか?

お礼日時:2008/10/25 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!