
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漢文学とは所謂、漢籍の文学です。
『漢』とはいえ、決して漢代の作品のみを云う訳ではありません。支那の王朝は多くの変遷を辿りましたが、とりわけ漢代の影響がわが国にとって大きなものであっただけに、『漢』という辞が中国を意味する言葉として使われます。(この『支那』というのは中国の古典的な文芸の脈絡の中では、支那学という辞が示すように『中国』よりもしっくりくる辞なので、敢えて用いています。勿論、政治的意味はありませんのでご了承下さい。英語では"chathay"の様な語感ではないでしょうか。因みに、chathayは国泰の英語読みが語源と言われています。)
支那の文学では長く、詩が最高の芸術として教養人の嗜みとされてきました。科挙の試験にも科された程です。
散文は近代に至るまで必ずしも大きくは評価されてきませんでした。例えば、小説の『小』という字はそのあたりのニュアンスを伝えています。
漢文学の代表はやはり、詩だと思います。
特に唐代は李白・杜甫・白居易をはじめとして最も華やかな時代でした。
その他、史記、三国志、十八史略、淮南子等の史書や論語、韓非子などおおよそ、支那の古典を全て広義に漢文学と言っても良いのではないかと思います。
さて、入門書ですがNHKの講座が良いと思います。一般向けに長年研究業績を積んできた碩学が分かり易く導いて下さいます。
テレビやラジオといったメディアを通して教えて下さるというのも、たとえどんな地域に住んでいようと良質の講義が受けられ、録画・録音しておけばライフスタイルに合わせて学べるというのも魅力敵だと思います。
先ずは書店に足を運んで、NHK講座のテキストが置いてあるコーナーで興味を抱いたものから始めてはいかがでしょうか。勿論、インターネットからも調べられます。
具体的な固有名詞がたくさん出てきて、とても助かります。雑駁に考えてしまうと、中国の古典文学の多くが漢文学であり、わたくしなども中学くらいのときに授業で習わされた漢詩などに出てくる、李白・杜甫なども漢文学だったのですね。
テキストも教えていただき、そのうえちょっとした歴史の勉強にもなりうれしいかぎりです。
この度はたいへん丁寧な回答、ありがとうございました。
追伸:「支那」など、たしかにいまでは差別語とも言われていますが、差別語というのはやはり、文脈なくしては語れない歴史的背景に基づいていることが前提だと思います。逆にいえば、いま寄せてくださった回答文章の「文脈」を読まず、差別語といわれる単語のみを見つけて誤解するようなことは、少なくとも、わたくしにはありませんので、丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
英文学と言えば英語で書かれた文学、当然、英詩も含みます。
漢文学と言えば漢文で書かれた文学、当然、漢詩も含みます。ただ、最近は「中国古典文学」とか言われることが多いですね。大学でも「中国文学科」とか。戦前は「漢文学科」でした。漢文学は現在では主として中国の古典文学を指すことが多いですが、もともと、漢文で書かれたすべての漢詩文を指すもので、中国だけでなく、朝鮮、ベトナム、日本で書かれた漢詩文も含まれます。鴎外や漱石でもすぐれた漢詩文を残していますが、最近はそうした日本漢文学は顧みられることがほとんどなくなったのは残念です。漢文学の手軽なハンドブックとしては「社会人のための漢詩漢文小百科」大修館書店がお勧めです。
CD付きの「 海江田万里の音読したい漢詩・漢文傑作選」小学館もお勧め。有名な漢詩・漢文の書き下し文と中国語による朗読を聞くことができます。もちろん現代語訳もついています。
回答ありがとうございます。
具体的なオススメなど、うれしいです。ベトナムまで含まれるのですね!
たしかにそういったものがあまり顧みられず、ヨーロッパ的なものばかりに目が行く風潮というのは、残念で、同感です。
丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 文学 高校1年生です。"古文漢文"1学期、2学期の初めと古文・漢文の勉強をかなり疎かにしてしまい、基礎のき 1 2022/10/23 00:16
- 大学受験 受験生です 漢文がコスパがいいと聞き、漢文のヤマのヤマで勉強を始めました とりあえず、どういうことを 1 2023/05/11 22:46
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「山畳秀色 人開善化」とは誰の...
-
和漢文について
-
日本漢詩・上下巻/新釈漢文大系...
-
短歌などはなぜ一首、二首と数...
-
比喩法や擬人化で有名な日本の...
-
漢詩「門無車馬終年静」の著者...
-
この漢詩の題名・出典を探して...
-
有名な江戸時代の偉人教えてく...
-
相見時難別亦難の意味は
-
現代中国人は漢詩を理解できるのか
-
対になる言葉
-
漢文学について
-
厳維を知っていますか?
-
出だしが「桃の若木はしなやか...
-
全唐詩の訳を教えてください
-
漢詩「満窓書帙掃無塵」の意味。
-
古文の、「口語訳」と「現代語...
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
気になる言葉
-
「だったら、~」と「なら、~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報