
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小生は専門家ではないのですが。
「皇國の國是は八紘為宇なり……」は、和漢文というには現代語に近い表記(「何でためらうものか」など)が多いように思います。
和漢文の厳密な定義は知らないのですが、要は「日本人が作った漢文」ということだと認識しています。
そう考えると、平仮名交じりで書かれている文章は、漢文の訓読文の体をなしていませんので、「和漢文」というより、不完全な文語調で書かれた文章というべきでしょう。
また「漢詩」の方ですが、一番の基本である押韻が全くないので、スタンダードな「漢詩」とは言い難いように思います。
また、漢詩の多くは律詩か絶句です。律詩なら8句、絶句なら4句です。6句が絶対にNGかどうか、これまた小生の知識では分からないのですが。
ではどのように修正すればよいのかと聞かれても、答えられないのですが。
中途半端な回答ですみません。
とりあえず、専門の方の回答があるまでのつなぎということで。
漢詩?和漢文?
八紘為宇國是也
皇國護為何逡巡
我等使命在此際
國體護持当挺身
進退不知亦勇敢
發揮八紘大精神
訳
皇國の國是は八紘為宇なり
皇國護らんが為に命を懸けても、何でためらうものか
我等の、使命このときにあり
國體を護持するに、身を挺して尽くし
進むことはあって退くことを知らず、また、武勇にすぐれ、困難を恐れない
これが八紘の大精神である
すいません
わかりにくい質問で・・・
訳の通りに、漢詩?和漢文を直して頂ければと思いまして・・・
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
正しくありません。
1.押韻があっていません
2.対句がありません
3.一番難しいですが、平仄(ひょうそく)が合っていません
4.起承転結、あるいは序破急になっていません
消防大精神という漢詩があり、作者は松口月城氏です
天裂地崩不足該
猛火洪水何逡巡
我等使命在此際
任侠一片当挺身
勇敢沈着亦機敏
発揮消防大精神
天が裂けようとも地が崩れようとも驚きもせず
大火になろうとも台風大雨がこようとも何をためらうものか
消防はこのようなときにこそ役割を発揮する
そのときには身を挺して活動せよ、即ち、それが人の道である
消防は勇敢で慌てず、すばやく行動できる
いかん無く発揮せよ消防大精神
わかりにくい質問ですいません
消防大精神のパクリが下記の漢詩?で、訳の通りに、直して頂ければと思い質問しました
押韻・対句・平仄(ひょうそく)・起承転結・序破急については全くわかりません
少し勉強してみます
ありがとうございました
漢詩?
八紘為宇國是也
皇國護為何逡巡
我等使命在此際
國體護持当挺身
進退不知亦勇敢
發揮八紘大精神
訳
皇國の國是は八紘為宇なり
皇國護らんが為に命を懸けても、何でためらうものか
我等の、使命このときにあり
國體を護持するに、身を挺して尽くし
進むことはあって退くことを知らず、また、武勇にすぐれ、困難を恐れない
これが八紘の大精神である
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 今日の日本人の愛國心の希薄さを、単にGHQの占領政策に帰結させるが如き発想は単細胞的なものに他ならず 6 2022/10/17 03:24
- 歴史学 水戸黄門こと水戸光國が現代ぐらいに生まれていたなら水戸光國は学力の偏差値は70以上ありましたか? 2 2023/03/25 04:36
- 日本語 天皇の事を指す「総帝」の語義について。 「八紘一宇」とか、「天皇総帝論」とかありますけど、この「総帝 2 2022/09/04 00:39
- 大学受験 進研模試 2 2022/12/05 22:36
- ライブ・コンサート・クラブ 北國新聞の年越しライブ 2 2023/01/17 09:30
- 歴史学 倭の五王は誰 2 2022/10/10 15:31
- 英語 ラオスとアメリカ 3 2022/06/21 05:52
- 軍事学 海軍省 報國號について 2 2022/08/27 14:18
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 高校野球センバツ2022年で浦和学院と國學院久我山どっちが強いですか? 2 2022/03/28 16:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報