dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢文を勉強中にいろいろと分らない漢字自信のない漢字があり辞書で探しても出てこないのでお力沿いいただきたくご質問さしていただきます。ちなみに辞書は漢和辞書というものが入っていない電子辞書をつかっております。書き込み式のもので以下の分らないものをちゃんと書き込んで搭載機能全てで調べましたが結局みつかりませんでした。
ちゃんと調べましたか?載ってないはずはない。等の冷やかしはやめてください。ちゃんと調べて分らないから質問してるのですから。というより普通に考えてここに質問作ってる時間よりもし辞書に載ってるのなら辞書で調べる時間のほうが短いと思うのですが・・・
すいません無駄話が過ぎました。 
以下の読みを分るものだけでもいいのでお答え頂けるとありがたいです。

少杜 人和 管公 曹植 韓愈 漢朝 江州 唐宋 詩宴 酒数 名臣 太宗 管仲 前赤壁賦 将進酒  韓非子 宿衛 推引 延誉
登第 標事  平府 賢臣 元代 唐代 

以上です

A 回答 (8件)

見ましたら中国の史記に関わるものでしょうか。


もう何年か前に読んだので、かなり忘れております。
従って私が覚えている有名どころだけ先に…

曹植:そうしょく(曹操の次男?)
韓愈:かんゆ
漢朝:かんちょう
江州:こうしゅう
名臣:めいしん
管仲:かんちゅう(管鮑の交わりで有名な諸葛亮が尊敬した偉大な人物です。)
韓非子:かんぴし(矛盾という言葉が生まれた著書「韓非子」を書いた人です。これも諸葛亮が好きでした。)
賢臣:けんしん(賢い人を指す言葉?賢臣は二君に仕えず)

私はここまでのようです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/11/06 16:16

前赤壁賦(ぜんせきへきのふ)蘇軾(そしょく)の詩(漢詩)


将進酒(しょうしんしゅ)=将(まさ)に酒を進めんとす 李白の詩(漢詩)
宿衛(しゅくえい)
少杜(しょうと)かな・・・ 杜甫(老杜)に対して杜牧のこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

意味もわかりました。

またよろしくおねがいいたします

お礼日時:2007/11/06 16:20

管公 - かんこう。


曹植 - そうしょく。人名。
韓愈 - かんゆ。人名。
漢朝 - かんちょう。中国が「漢」と呼ばれた時代のこと
江州 - ごうしゅう。 
唐宋 - とうそう。
詩宴 - しえん?(自信ないです)。詩を読みあう宴会。
名臣 - めいしん。
太宗 - たいそう。中国などの王朝で2代目に対する呼び方(ウィキペディアを参照)
管仲 - かんちゅう。人名。
前赤壁賦 - ぜんせきへきふ。「赤壁の戦い」をテーマにした漢詩。
将進酒  - ?(漢詩みたいですが)
韓非子 - かんぴし。人名または、書名。
宿衛 - しゅくえい?(自信ないです)。常駐の警備員。
登第 - とうだい(自信ないです)。試験とかに合格することをこのように呼んだ
賢臣 - けんしん。
元代 - げんだい。
唐代 - とうだい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/11/06 16:15

前赤壁賦は「ぜんせきへきのふ」だったと思います。

蘇東坡の詩です。
将進酒は「まさに酒を進めんとす」と読み下しますが、これでお答えになるでしょうか?李白の詩ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

またよろしくおねがいいたします

お礼日時:2007/11/06 16:20

人和(れんほう)


管公(かんこう)菅原道真のこと。
曹植(そうしょく・そうち)
韓愈(かんゆ)
江州(ごうしゅう)近江国のこと。
唐宋(とうそう)
名臣(めいしん)
太宗(たいそう)
管仲(かんちゅう)
韓非子(かんぴし)
推引(おしひき) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

意味もわかりました。

またよろしくおねがいいたします。

お礼日時:2007/11/06 16:18

元代 げんだい  元の時代


唐代 とうだい 唐の時代
名臣 めいしん


お力沿い:お力添え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

また機会があればお力沿えじゃなくてお力添えよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/11/06 16:17

管公(かんこう)だと思います。


韓愈(かんゆ) 
漢朝(かんちょう)王朝名ですね。 
江州(こうしゅう)  詩宴 酒数 名臣 
太宗(たいそう)贈り名? 管仲 前赤壁賦 将進酒  
韓非子(かんぴし)儒学関係の人だと思います。 
唐代(とうだい)唐の時代。

力不足でこれくらいしかわかりません……
すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/11/06 16:16

曹植…そうしょく(人名)



漢朝…かんちょう(漢の時代の王朝の呼び方)

江州…こうしゅう(地名)

間違ってたら次の方訂正を・・・m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願い致します。

お礼日時:2007/11/06 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!