重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ズームレンズ(2本)がセットになった一眼レフを購入しました。
ずっといい調子で使っていましたが、新しいレンズが欲しくなりズームレンズを購入しました。
最初に使っていた2本を1本でまかなえるのでますます便利です。
でも、最初の2本のズームレンズは出番がありません。

皆さんは、あまり使わなくなったレンズをどうしていますか。

A 回答 (6件)

Wズームセットのレンズは、元々が安いうえ、需要も少ないので処分しても幾らにもなりません。



ところで、高倍率ズームをご購入されたとの事ですが、高倍率ズームの利便性故、画質はイマイチです。
その点、Wズームは安い割りには、性能が良いのです。ですから、TPOに応じて使い分けされるのが賢明だと思います。
侮る無かれ、Wズームですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、画質が落ちているんですね。
私自身はスナップが多いのですが、それに気づかないレベルでした。
どんなときにその画質の「イマイチ」さを感じますか。
やはり使い分けすることが良いんですね。
重力に負け気味です。
カメラ本体も、性能より重さを先に気にしつつ選択してしまいます。
一眼レフ使う資格無しと言われそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/26 10:08

> どんなときにその画質の「イマイチ」さを感じますか。



製品の型番が解りませんので、一般論ですが、T端での解像度不足と色収差ですね。
また、T端で近距離撮影すると、画角が広くなります。例えば、200mmでも、実質の画角が120mm位になるものも珍しくはありません。
また、内蔵ストロボを使うと、ケラレが生じる場合もあります。

勿論、高倍率ズームを否定するものではありません。高倍率ズームの特性を理解して、使い分ける事が大切だと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 19:39

保証期間があるならばその時まで保有。


保有期間滅償半年~1ヶ月前後で売却額を見計らい、その時点で売り時を見て高価に売れるならば売り時を見て売る。

PENTAXDA18-55Iはそんな感じで保有しています。(18-55IIの出来があまりにも良いので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が購入できるくらいのズームレンズや、最初から付いてきたレンズでは、どれもそう変わらない、と思いこんでいるところがありました。
反省です。
電池は測光以外に使わないフィルムカメラの頃は、レンズのコーティングや絞りの羽の枚数まで気にしていたのですが…。
昔の写りとなんか違うんだよなあというのは、腕が落ちたってことですね(笑)。

お礼日時:2008/10/26 10:13

2本を1本でまかなえると言っても写りが違います。

近距離撮影では同じ焦点距離でも写せる範囲が変わってくるので出番がなくなっても持っていた方が良い場合もある。

18-200mmの高倍率ズームは万能ではあるけど最善ではない。
本当に要らないと思うのなら売ってしまいましょう。使わずに仕舞っておいたらいつの間にかカビが生えて捨てるしかない状態になっていたらもったいないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか、写りの違いにほとんど気づきませんでした。
どんな場合に使い分けていらっしゃるのでしょうか。
フィルム時代は、ズームなど高額で手が出なかったので、単焦点を購入するしかありませんでした。
でも、その結果、135mf3.5くらいが購入でき開放撮影で良いぼけ味を出すことができました。
最初に付いているレンズは55mf1.2という感じでしたから標準でも同様です。
最近では、それができなくて残念でしかたありません。
単焦点を買えばいいのですが、やはりズームの便利さに負けています(笑)。

お礼日時:2008/10/26 10:04

使わない場合は、売却。


http://www.mapcamera.com/sel/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそれが一番合理的ですよね。
ただ、売るとなると、そんなに安いのなら持っていようかななんて思ってしまいます。
なら、聞くな!なんて言われそうですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 09:54

 レンズは故障するときもあるので予備として同じサイズの何本かは揃えています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚きました。
レンズの故障の可能性など考えてもいませんでした。
フィルム時代から一眼レフは長く使ってきましたが、そういえば、昔ミノルタのレンズ135mmf3.5の絞りが上手く動かなくなった故障を一度だけ体験したことを思い出しました。
本体の故障より可能性は低いと思っているのですが、たしかにないとは言えませんね。
でも、そのために予備を持ち歩くのは重すぎて私の場合は駄目です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!