アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通夜や葬式って、必ずしなければいけないのでしょうか?
人が死んだ時、その遺族は葬式関係で大忙しだと聞きます。だったら、そんな大変な思いをしてまで通夜や葬式をする必要はないのでは?と思うのです。結婚する時式を挙げないで入籍だけで済ますように、人が死んだ時も火葬して墓に入れるだけでいいと思います。

A 回答 (12件中1~10件)

そうですよね。

結婚式などはじみ婚とか派手婚とか騒ぎ立てられますが、葬儀、通夜に関しては密葬や直そうにすると世間がなんだかいろんなうわさでざわつきますよね。これは日本の文化が抜けきれないものだと思います。私も妊娠7ヶ月のときに喪主を勤め、胎児が大変危険な目にあったのを思い出すと、時と場合によっては葬儀、通夜などは簡素化してもよいと思います。実際韓国ではお香典も、カードで支払えるようになっていますし。もちろんこちらも同じアジア系民族なので賛否両論ですが、若い世代で忙しい人たちにはわざわざ遠方に足を運んで、弔問しなくてはいけないというしがらみがなくなって、私は、日本もこのようなシステムを取り入れてくれたらな!!!って思います。
お香典泥棒にもあわなくてすみますしね。
結婚式とは違い急に起こることなので、遺族や弔問客はあわただしく時間を過ごしてしまい、弔問客の足が少なくなったころ寂しさに打ちひしがれるというのも、寂しさを倍増させてる気がします。
あくまでも故人の意見を尊重するとして、私は子供にも伴侶にも同じお金を使うなら、ホテルで大宴会をしてちょうだい。しかも喪服禁止のカクテルドレス参加で!!!とお願いしていますよ。
これから時代は変わっていくし、世間はいつの時代も好きなことをいう人はあとをたたないのであなたの思うようにするべきだと思いますよ・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

妊娠7ヶ月というと、もうかなりお腹が大きく重たくなっている頃ですよね。そのような時期に喪主を務るのは、肉体的にも精神的にもかなりキツかったことと思います。
こういったことが起こりえることを考えると、やはり「葬式を簡素化する自由」「葬式をしない自由」があったほうがいいですね。

香典泥棒はタチが悪いですね。参列者のお悔やみの気持ちを踏みにじることに等しいですからね。

>私は子供にも伴侶にも同じお金を使うなら、ホテルで大宴会をしてちょうだい。しかも喪服禁止のカクテルドレス参加で!!!とお願いしていますよ。
→本気かどうか分かりませんが、派手というか盛大な葬儀ですね。

>これから時代は変わっていくし、世間はいつの時代も好きなことをいう人はあとをたたないのであなたの思うようにするべきだと思いますよ・
→時代は変わりますよね。好きなようにさせていただきます(親がそれで許してくれるか分かりませんが)。

お礼日時:2008/10/30 18:15

同感ですねえ。

 大変な思いをするかどうかは別としても、 お坊さんと葬儀屋さんを儲けさせているだけな気がします。 一財産かかってしまいますものね。 日本は仏教が殆どでしょうが、 仏教は大変お金かかりますよね。 キリスト教ならさほどではないような気がしますが。 祭壇やお墓にお金もかかりますし、 見栄を張って豪華にする人もいます。 故人が生きている間にそれだけのことをやってあげることの方が大事だと思います。 葬儀に200万円もかかるくらいなら、 火葬してお墓に入れてくれれば十分なので、 そのお金頂戴と言いたいくらいですね。 現実の生活の方がことは深刻なので。 ただの社会通念というか、 社会から孤立したくないとか、 変な目で見られたくないとか、 攻撃対象にされたくないとか、 信者(?)から非常識と指差されたくないとか、 それだけのことでしょう。 勿論、 主催者側の自己満足は大きいかと思います。 いずれにせよ、 故人に対して尊厳と敬意を持って埋葬されればそれで十分なのではないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>葬儀に200万円もかかるくらいなら、 火葬してお墓に入れてくれれば十分なので、 そのお金頂戴と言いたいくらいですね。 
→ウチの親こういう考えでいてくれたらなあと思います。

葬儀に200万円ですか。やはり大金が羽生えて飛んでいくのですね。結婚式もそうですが、そんな大金を失ってまで式をしたいとは思えませんね。

>故人に対して尊厳と敬意を持って埋葬されればそれで十分なのではないかと私は思います。
→まさに私も同じ考えです。故人に対して尊厳と敬意を持って埋葬するなら、葬式の有無など問題ではないと思います。

お礼日時:2008/10/28 22:55

>結婚する時式を挙げないで入籍だけで済ますように、人が死んだ時も火葬して墓に入れるだけでいいと思います。



問題は、「結婚式」は生きている人が自分のためにおこなうので自分たちの思うようにできる。

葬式は言ってみれば、「死人」ですから、「なくなった人の意志」というのは
誰にもわからない。
残った人(葬式をするべき人?)の好きなようにできるということです。

お金があってもしなければいいし、
お金をかけたくても、なければかけられない。
更に、故人の意志が残されてなければ、「常識」として、
世間が葬式を要求するのです。

普通は結婚式はいつ?というのとおなじ感覚にすぎません。
人が亡くなる、お葬式はいつ、どこで?トネ。
タダ、結婚式は「本人が必要ない」といえば、
非難もすべて本人負担?ですが、
葬式は、「遺言」でもなければ、「やらない」というのは、
「できない→親不孝?」ということになるし、
親でなければ「やらない→けち、貧乏、不人情」という理不尽な批判が
「亡くなった人」とは無関係に湧き上がる。

それと、死後の祀りに関しても、もし、誰もが子孫を残し、
お金をかけて、先祖の祀りをすると、
生きている人間の数より、亡くなった人のほうが膨大になります。

ツマリ、お墓だらけの国になると、私も子供のころに恐怖しました。
死人がね・・・といっても、どこにも、骨はあるようにも思えるし。

「墓石の墓場」という写真週刊誌も見たことがあります。
誰もおまいりしなくなるという「永代供養の墓」ですね。
事情はわかりませんが。

結局、「お金をかけないと誰かに後ろ指指される、非常識だといわれる」
だから、葬式をするというのが現代においては正解でしょう。

誰も、○○宗というのを信仰している人はそんなにいないのでは?

江戸時代からの「人別」というのが、今で言う「戸籍」ですが、
これをお寺が管理していたので、生まれる、亡くなる→お寺に埋葬という
ことで葬式です。

お寺も檀家がなくなるので、葬式で稼ぐ
よりどころが、「常識と良心」です。
「葬式もしないのか? 親不孝もの」という。

墓石もただの、どうしようもない、ゴミですよ、写真でみると。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>残った人(葬式をするべき人?)の好きなようにできるということです。
→ならば私は迷わず直葬を選びます。

>普通は結婚式はいつ?というのとおなじ感覚にすぎません。
>人が亡くなる、お葬式はいつ、どこで?トネ。
→本来は行うかどうかは自由であるはずなのに、行うことがデフォルトになっていることに疑問を感じます。知人が結婚した時、また身内が死んだ時、私は「式はいつ?」という感覚は覚えません。

同様に、行わなかったときに非難されることにも疑問を感じます。行うかどうか自由であることを行わなかっただけで、非難される道理はありません。非難するほうの感覚に疑問を禁じえません。
>「できない→親不孝?」
>「やらない→けち、貧乏、不人情」
→このように考える人の神経が分かりません。

>お寺も檀家がなくなるので、葬式で稼ぐ
>よりどころが、「常識と良心」です。
→寺のために葬式をしようなどと考える人はいません。寺の金儲けの戦略には騙されません。それに、葬式しないからといって非常識とか親不孝にはならないと思います。

お礼日時:2008/10/28 14:56

法律的には自由だし、特に現代の感覚ではその考え方の巾は広いと思いますが、結婚式を行わなくても婚姻が成立するだけで、人生の大事な区切りとして伝統的に行われてきた結婚式を行っていないことを事実だし、それを容認できるかどうかも個人の感覚で異なるところである。

私には容認できない。
同様に、葬式もこれをきちんと行わないことは、まるで犯罪者がこっそり葬られるようで、とても耐えがたく、まったく容認できない。個々人の許容範囲の範疇の問題であろうが、私としては許容範囲外であることは事実である。
ペットでさえ葬式を行うという新感覚の方が生じたのと同様に、人間でさえ、親でさえそのペット以下の葬儀でよいと考えるのも、日本の長い伝統からすれば、この20年くらいで新しく生じたか新たに許容範囲の広がった新しい感覚であると思う。いずれにしても当方にはありえない(私の持っている常識からは非常識と見える)新感覚だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

許容範囲は確かに人それぞれでしょう。事実、私はabcdef123456さんが容認できないと仰っていることを全て容認できますし。「まるで犯罪者がこっそり葬られるようで」とはかなりの偏見です。死体を焼いて墓に入れるだけであっても、ちゃんと死者を弔う気持ちを持って葬っているのですから。
新感覚が生まれるのも、伝統が廃れていくのも、時代の流れですから仕方ないことだと思います。

お礼日時:2008/10/28 14:44

遺族は確かに葬儀でてんてこ舞い。


で、その忙しさで悲しみが紛れる事もあります。

故人を偲んであんなこともあったねぇ。と思い出を語らったりを久しぶりに
会う人とするのは故人が繋ぐ縁なのかも。と思ったりもしました。

が、私自身は葬儀はいらないお墓もいらない。骨はダイヤに加工するか
散骨で良い。と言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

→遺族は確かに葬儀でてんてこ舞い。
→祖父が亡くなったときに両親や親戚の動きを見ていましたが、本当にバタバタしてましたね。(私自身は当事16歳という若さもあり、ほとんど準備にはかかわりませんでした。)

>骨はダイヤに加工するか散骨で良い。
→ダイヤに加工するとはまた奇抜ですね。人骨で作ったダイヤがどんなものか、少し見てみたい気がします。(回答者様の死を望むわけではありませんので、念のため)

お礼日時:2008/10/27 21:21

故人の供養とは残された人の安心感・満足感であると思います。


貴方が安心・満足できる方法が最良です。

煩わしさから直葬や家族葬が増加しており、お骨についても斎場の共同墓地に葬る人や散骨が増えている様です。
直葬でお骨は斎場の共同墓地へ、お墓も仏壇も無し という人も増加しているやに聞きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>貴方が安心・満足できる方法が最良です。
→私が安心・満足できる方法は「直葬」です。

>煩わしさから直葬や家族葬が増加しており、お骨についても斎場の共同墓地に葬る人や散骨が増えている様です。
→結婚式をしないカップルが増えているのと似てますね。私も直葬でかまわないし、散骨したければそれでもかまいません。私は無宗教なので、墓も仏壇もなければないでもOKです。

お礼日時:2008/10/27 21:16

ご質問(?の事項に関しては)については、他の方もおっしゃているように、いわゆる通夜や葬儀といった死に関する祭事はやらなければいけないものではありません。

故人が生前にそのような形を強く希望していたり、遺族の諸事情で直葬にすることにはなんら問題はありません。

ただ、どなたかも仰ってますが、儀礼的な祭事、特に死に関する儀式と言うのは、亡くなった本人のためと言うよりも、遺族だけではなく故人と交流のあった人々の為にあるのだと思います。
通夜や葬儀を行うことによって、一斉に故人と交流のあった方々にはお知らせできますし、弔問する方もタイミングを見失わずに済みます。
また、遺族も葬儀等を行い死を公にすることで、故人の死をまずは冷静に受け止めることが出来ます。

私自身は葬儀の費用もバカにならないし直葬でいいと思ってますが、遺された家族がどんな理由であれ葬儀をした方がいいと思うのなら、それでいいと思ってます。死にゆく者は、遺された身内が納得のいく形を取れることだけを望むのが一番ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、個人と交流のあった方のためにあるという考えもありますね。
ただ、

>通夜や葬儀を行うことによって、一斉に故人と交流のあった方々にはお知らせできますし、
→死亡通知を送付すれば事足ります。

>弔問する方もタイミングを見失わずに済みます。
→お悔やみの手紙やメール、電報を送れば事足ります。今後機会があったとき(たまたま別件で近くに来たときなど)に手を合わせればよいことです。

>遺族も葬儀等を行い死を公にすることで、故人の死をまずは冷静に受け止めることが出来ます。
→私の場合、死体を見た時点で故人の死は実感できますし、冷静に受け入れられます。祖父が死んだときもそうでした。

>葬儀の費用もバカにならないし
→その通りです。莫大な費用がかかるから結婚式を挙げないのと同じことです。

>遺された家族がどんな理由であれ葬儀をした方がいいと思うのなら
→両親は絶対に葬式をするクチですね。結婚に関しても古い価値観にとらわれている人たちなので。機会があったら、両親と葬儀の話をしてみたいと思います。

お礼日時:2008/10/27 21:12

葬式は必要?


jox31_4さんの自由ですよ、
jox31_4さんの両親のお葬式したくなければしなくて良いし、したければすればいい。親戚は文句言うかもしれませんが、外は誰も文句言わないでしょうから。
香典も出さなくって済みますからね。
あなたの心の持ちかただとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の自由ですか。それならば、私は直葬(葬式をしないで火葬だけすること)を選びます。親戚に文句は言わせません。これが私の長男としての決断ですから。

お礼日時:2008/10/27 21:04

そういう考え方が増えるにつれ、最近では「直葬」というのが増えてきているようですよ。


http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/mana …
http://www.sougi.com/business/tf/etc/etc.html

無宗教の葬儀や音楽葬、家族葬、友人葬、花葬、樹木葬、いろいろ形態が変わってきたようです。

私の時には直葬でと子に言ってあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介いただいたページを読ませていただきました。
火葬して墓に入れるだけの方法が、「直葬」とう名で存在しているのですね。初めて知りました。

>私の時には直葬でと子に言ってあります。
→私のときも直葬でお願いしたいです。できれば、両親のときも直葬でいきたいです。

お礼日時:2008/10/27 21:02

> 通夜や葬式って、必ずしなければいけないのでしょうか?


と言う質問ですね、でしたら
通夜や葬儀はしなくても法律的になんら問題はありませんし、
しない人もいらっしゃいます。
友人で体験もしました。

質問者さんがおっしゃる様に「火葬して墓に入れるだけ」で終いです。

ただ、そうは言っても、無くなった事を、埋葬した後から知った方が
次々と自宅を訪問、けじめなく半年くらい続いて大変だったようですよ。
葬送に宗教や、お金を掛けないにしても、密葬や家族葬など、
何らかのけじめはつけた方が良い様にも思えます。
繰り返しになりますが、法的には何も問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通夜や葬儀はしなくても法律的になんら問題はありませんし、
しない人もいらっしゃいます。
→結婚式と同じですね。法的には行う義務はないのですね。

実際に式をせず、火葬して墓に入れるだけだった方がいるんですね。

>無くなった事を、埋葬した後から知った方が
次々と自宅を訪問、けじめなく半年くらい続いて大変だったようですよ。
→結婚式をしなかったカップルが、後に1軒1軒親戚をまわって挨拶するのと似てますね。にしても、わざわざ押しかけて来なくてもお悔やみを送付すれば事足りると思うのですが。

お礼日時:2008/10/27 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!