
「定礎」の読み方について質問です。
これは普通「ていそ」と読むと思うのですが、25年以上前、私がまだ
小学生の時分に「定礎」の読み方は「じょうせき」だと習った覚えが
あるのです。
当時は中学受験勉強中で、イレギュラーな読み方をする熟語の勉強中に
そのような問題があったと記憶しています。
しかし、現在ネットや辞書で調べても「定礎」を「じょうせき」と読む
とした文献を見つけることが出来ません。
私の勘違いなんでしょうか。
あるいは以前はそういう読み方がされていたが今はそうは読まない、
などということがあるのでしょうか。
詳しい方、お答えいただけるとスッキリするのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
JJBKLYさん、こんにちは。
「定礎」の読み方はあくまでも「ていそ」です。
「じょうせき」とのご記憶は、「定礎」と「定石」及び、定礎は石が一般的ですが、これを「定礎石」と言いますので、このあたりと混同されているのでは?
「定礎」は建築に纏わる言葉で、「定石」は日本では囲碁に纏わる言葉です。
No.3
- 回答日時:
じょうせき、は定石だと思います。
完全な推測ですが、その時、「定」の読み方として、
「定礎」でテイソ、普通はテイと読みます。が、
「定石」で、ジョウセキ、ジョウと読むこともあります。
などのように習ったのではないでしょうか?
それであればつじつまが合うのですが…。
違っていたらすみません。;
やはり「じょうせき」と読むのは「定石」だけですよね。
「定石」については読みも意味もわかってはいたのですが、
同音異義語として「定礎」もあるのだろうか、と思っていたんです。
しかし、4人の方にご教授を受け、やはり自分の勘違いであった
ことを確認できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 大学受験 回答お願い致します! 大学受験、古典の参考書ルートです! 古典の参考書ルートについて質問です。 ①読 1 2023/08/13 20:17
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
朱の鳥居 これってなんで読みま...
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
漢字の読みを教えてください
-
循環小数の読み方
-
漢字の読み方を教えていただき...
-
日本語読みと中国語読みが同じ名前
-
[自至]の読み方について
-
着脱衣の読み方はちゃくだいで...
-
この数字は写真の数字(時価総...
-
ハニーワークスについて この、...
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
Orville by Gibsonのシリアル番...
-
記号の読み方
-
拡張子.docxの読み方がわかりま...
-
「青背魚」の読み方を教えて!
-
office12の読み方を教えてくだ...
-
数字7、7月の外国語教えてく...
-
有孔折板の読み方教えてください!
-
ηとξの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
[自至]の読み方について
-
「上から2けた」なんと読む?
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
踏力 何と読むのですか?
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
間中の読み方について
-
西暦の1977年の正式な読み方を...
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
記号の読み方“<<”
-
読み方を教えて下さい
-
12,200千円、23千円等の読み方
-
名字「高桒」。何と読みますか?
-
循環小数の読み方
-
単位の読み方
-
読める名前ですか?
-
着脱衣の読み方はちゃくだいで...
-
室町の読み方教えてください!
-
Addressの別名で「Addr」という...
おすすめ情報