dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中のお金の動きについて質問します。

働いて給料をもらいます。給料は○○銀行の口座に入金されます。
買い物をして、支払いは■■クレジットカードで。
手元には商品が届きました。

一連の買い物手順では全くお金(現金)に触れることがないし、実際にお金を見ることがありません。
このお金、実態のあるお金なのでしょうか。
それぞれの金融機関で電算上取引されてるだけで、お金(現金)はどこかに(日本銀行?)にストックされてるのでしょうか。

最終的にモノを買ったお店にも、カード会社からお店の口座に入金されて、そのお金もまた、その店員さんの給与になって、口座にはいって・・・・
現金はどこへ。。。

A 回答 (1件)

電子マネーが動いてるだけで 実物がないという意味ですね



実物とされる紙幣でさえも 言わば紙切れ その紙切れに国が保証してるから
お金としての価値があり 物が買える
電子マネーも 決算や引き落とされる日には 現金化できる
信用が引き継がれて行くから 実態のない電子マネーでも 信用できるのです

お金(現金)はどこに・・・日本銀行は正解でしょう
電子マネーを 現金化してくれます 普通の銀行がその仲介をしてくれますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!