CDの保有枚数を教えてください

投資信託について質問します。

先日、叔父とともに銀行にいき、投資信託の商品を買おうとしました。
初心者で、自分なりに勉強していったのですが、こちらが信託報酬と売買手数料を払うと聞いて
愕然としました。

私自身
「私の働いたお金でヘッジファンドのファンドマネージャーの人がお金を運用してお金をもうけるのだから、私の働いた分を運用していることになり、ファンドマネジャーの人が私自身に売買手数料を払うのが筋ではないか。また、私からファンドマネジャーの人にお金を信託させてもらっている以上、信託報酬は私が受け取るのが当たり前ではないか。つまり、運用益+信託報酬+売買手数料が私の取り分であり、ファンドマネージャーは強欲ではないか。」

といったところ、銀行はシラーとなり、叔父からは「経済のことが分かっていない。」とすごく怒られました。

私は自分の論理のどこが間違っているのか理解できません。

また、信託報酬や売買手数料を、せっかくお金を預けようとしている私のような投資家に支払うファンドはないというのは本当なのでしょうか。

もし本当にないとすれば、投資信託の投資家や、もっと広く経済社会に対する存在意義はどこにあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、質問者様が根本的に間違えておられることは、投資信託は銀行預金とは全くの別物ということです。

あくまでも投資であり、悪い言い方をすればギャンブルなのです。

投資信託は、信託会社がお金を預かって株式や債券、不動産といったもので運用します。その運用益が投資家に分配金などという形で受け取れるというものです。ここで信託報酬がなければ、信託会社は無報酬で仕事をしているということになります。慈善事業ではありませんので、手数料は当然発生するものです。

また、売買手数料は投資信託を扱っている銀行に支払うものです。投資信託という商品を販売して商売をしているのですから、手数料が掛かるのは当然です。

質問者様のお考えですと、株を購入するのに発生する手数料に関しても納得できないのでしょうか? 株の売買においても売買手数料が発生します。これは証券会社に対して支払うもので、証券会社は売買手数料がなければ商売が出来ません。投資信託も同様だということです。

働いたお金を減らしたくなければ、銀行の定期預金にしておいたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強しなおしてみます。

お礼日時:2012/07/26 00:13

給料を貰って生活している日本のサラリーマンファンドマネージャーに託してお金が増えると思いますか?



銀行の運用者は所詮サラリーマン。

しかもお金を入れておくだけで加藤が負けようが手数料を取る。

ただの手数料ビジネスです。

如何に無知な客へ商品を勧めるのかという事しか考えていません。

海外のファンドなんかはハイウォーターマークが一般的。
日本ぐらいですよ、ヤクザみたいな商売しているのは。。

海外にも目を向けてみることをお勧めします。
    • good
    • 0

貴方は自分なりに勉強したと言うけど、していないのと同じ。

投資信託と言うのは究極のギャンブルですから元本保証なんてありえないし、お金をどぶに捨てるよりひどい。銀行等は単なる窓口で手数料取るのは原則。まあ捨てても困らないお金ならご自由にどうぞ。0円になっても自己責任ですから。
    • good
    • 0

ファンドマネ-ジャ-が強欲といっているのは正しいと思います。



ただ、このようなシステムを考えたのは、そんな強欲な方々が、儲ける為からのものですから。

それが商売なんでしょうし、商売とは強欲なものでは?。

ただ、あなたの意見が世論となれば、もっと手ごろな商品も出てくるはずですけど、
やはり欲という情熱は手ごわいですよ。

いわゆる単品の株とかなさったら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報