好きな和訳タイトルを教えてください

教えてください。。。

新居約を建て、1年半前から住んでいます。
その土地は以前は田んぼでしたが、現在は新興住宅地として、新しい家がたくさん出来ています。
入居後から気になっていたのですが、土地の水はけがとても悪いんです。
雨が降った後、しばらくして庭を見てみると左右や前後の家と違い、我が家だけに大きな水溜りができます。
水溜りというより、「池」に近いです。
場所は、家の後ろ側、後方の家との(コンクリートで区切られています)境で、8メートル×1メートル×5-6cm程度(大雨が降った後は、もっと大きく、深くなります)の大きさの水溜りです。
コンクリートの境のすぐ向こう側の土地は雨上がりでもからっとしているのに、なぜ???

色々考えてみて、
(1)ボーリング調査後の土地改良が不十分(特に敷地の端側なので)だった。
(2)敷地後方が前方(排水溝が敷地前方にあります)より低くなっているために、水が溜まりやすい。

などの理由があるのかと思いましたが、よく分かりません。

60坪の土地を買い、30坪の家を建てました。

ボーリング調査後、土地改良のために約50万円を費やしたのに、なぜこんなことになるのでしょうか?

また、それに伴う家の土台への影響や、そもそも土台自体もちゃんとしていないのかな???なんて心配になります。

今日、水溜りの証拠写真を撮り、建築会社に電話で事情を説明したところで、後日実際見に来るということなので、知識やこの先の対応を皆様にお聞きしたく、質問いたしました。

ちなみに、後方、前方、左右の家とも建築会社はそれぞれ違います。


ご回答、ご指摘、どうかどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

16rupan6さん  こんばんは


ANo.2です
再度回答させていただきます。
勾配は1%ですから全く気になりません。
それから暗渠パイプですが、当然水はけの悪い地中に埋設し雨水桝に接続しました。今は全く気になりません。

ホームセンターでも暗渠パイプは売っておりますが、埋設は大変ですので、業者に任せた方が良いですね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
そうなんですか!勾配1%でいいのですね。びっくりです。

暗渠パイプですが、ホームセンターに見に行ってみようと思いました。

とてもとても参考になりました!
ほんとに丁寧なアドバイスどうもありがとうございました

お礼日時:2008/11/08 02:08

建築時の土地改良とは地盤改良のことでしょうか?地盤改良は建物の基礎下を補強するようなものですので、水はけには関係ありません。


水はけには浸透パイプや枡を設置したり排水枡に埋設浸透管を接続したりですがかなりお金がかかると思います。
施工会社に相談されると良いかと思いますが、5センチほどの穴をひどい箇所に1mほどの深さでいくつか掘って、砂利を詰めてから元の土や芝を表面に戻せば浸透枡的な物ができます。
一度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

はじめまして



水溜り・・・
恐らく粘土質の土でしょう。
雨降ったらちょっとぬかるんで、晴れたらカピカピなりませんか?
この場合なら、拙宅と同じ現象です。

拙宅では、暗渠を設けました。
が、この地盤の場合、暗渠埋めてもそこまで行かない水が結構あります。
なので、部分的に自分で砂や水はけよくする粒入れて、掘り堀りしました。
砂を入れてはみたものの、最初はいいですが、しばらくすると、
粘土に埋もれていきます。なので、結構な量が必要と思います。
まだ、やってませんが、土留めのブロックに排水穴を設けると効率よく
排水できると思いますよ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
「暗渠」!他の方もおっしゃっていました。砂や石と暗渠で、かなり排水は良くなりそうですね。

砂を入れると、粘土に埋もれていく・・・これは体験した方でないと分かりませんね。
念頭においておきたいと思います。

具体的なアドバイス、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 02:04

元々、田んぼである敷地を造成したわけですが・・・


建物の基礎を設計するに当たり、地盤の地耐力が少なかったのではないでしょうか?
基礎を支持する土地改良(地盤改良)の方法として、鋼管杭を打込んだり、柱状改良(コンクリートの柱を地中にならべる)、そして表層改良(建物の下0.5m~1.5M位にセメント系の材料を撹拌して強固な地盤を造る)等が一般的です。
この場合、表層改良が行われたと考えられます。
一般的にベタ基礎の下面に施工され、建物外周部+50cm位外側まで施工します。安定した地耐力が得られ優れた地盤改良ではあるのですが・・・
弱点は、セメント系につき水はけが悪くなります。狭小地やめいイッパイ建物を建てる場合にはお奨めできません。
特に、境界(ヨウ壁)までの距離が短い場合は、浸み込む隙間が少ないために水が浮き上がる現象が見られます。
60坪の敷地に30坪の建物で一見問題はなさそうですが・・・裏手の境界ヨウ壁からの空きが狭すぎた?逆に、狭いから地盤改良の方法(杭基礎又は柱状改良)を検討する必要があったのではと思われます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お恥ずかしいのですが・・・建築会社から言われるがままというか、何も分からないまま従っただけで、今考えると「地盤改良」といっても何も分かってなかった、ととても後悔しています。

nabe-sin様は専門家でもあるということなので、書いてある内容を旦那と一緒に調べながらじっくり理解し(読むだけでは、難しいです・・・)、理解したうえでもう一度建築会社に話を聞きに行こうと思いました。

とても詳しい内容、参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 02:00

土地改良というのは何をやったのでしょう?


くい打ちや土にセメントを混ぜたりしても雨が浸透するようにはなりません。
元が田んぼですから水が浸透しないように粘土質の土があったはずです。
これを根こそぎ取っ払って土を入れ替えれば水が浸透するようになります。
家を建てるための土地改良という点では上記の方法でも問題はありませんから責任云々ということではないでしょう。

浸透させない場合でも敷地外へ排水できれば問題ありませんね。
排水がうまく出来るように外構工事をしてもらってください。
家の裏側が低ければ水溜りになるのは当たり前ですから土を入れてうまく水を流れるようにしてもらえば大丈夫だと思います。
排水用の溝を作ってもらうとより効果的でしょう。
庭全体のデザインを考えて相談してみてください。
(有料になる可能性が高いです)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
やはり、問題と考えられる「粘土質の土」を根こそぎ取り払うのは大変ですかね・・・
なんか、あの水溜りの異様な光景を見ると気持ち悪くなって、「なんとか取り払いたい!」と考えていたのですが、皆様がおっしゃるように排水の工夫を色々考えてみようと思います。

溝を作ってもらうと確かにいいですね!

参考にさせていただきます。ごかいとうありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 01:55

地盤(土質)が、水はけが悪いのか、周囲より低く溜まってるのか、それが池のせいなのか、それとも単に周囲より低いだけなのか、それは文からだけでは判断できません。

また、粘土質の土を改良しないと悪徳という話でもありません。(改良=水はけをよくするという確約があったなら別ですが。そもそも土地改良、土壌改良というのは、優良な農地に変える事です)さらには、だから基礎も弱いという因果関係はありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございました。
やはり、土地改良したからといって、水はけの問題とは直結しないのですね。。。
相手の業者も、そういうことを言っていました。
ただ、土地改良に50万円を払った(今、書類を見たら差額で12万円も上乗せしていました。合計65万です!)こちら側としては、改良した土地が十分にいいものだと勘違い(?)しており、その理由は相手側の不十分な説明にもあると思うのです。。。
責められない立場ではありますが、ちょっと悔しい気持ちが残ります。

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:39

16rupan6さん こんばんは


我が家も今年建て替えで同じような経験をしました。
ゲリラ豪雨すごかったですね。
私がとった対策は
(1)地盤を道路よりも高くした。外構工事時に山砂を敷地に入れました。(道路側に雨水がながれるように勾配をつけた)
(2)特に水はけが悪いところには暗渠パイプを埋設し雨水口に接続
 雨水枡からのオーバーフローした水は排水口に接続
(3)その上に砂利を敷きました。

現在に至りましが、まったく問題がなくなりました。

雨水は低い所に流れます。基本は地盤を高くすることですね。
家の大切な基礎部分ですから、心配ですよね。参考になれば良いのですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
経験者の方ということでとても参考になりました。
ちょっと疑問なのですが、道路側に雨水が流れるように勾配をつけた、とありますよね。。。
普通に生活していて、「勾配」は気にならないものなのでしょうか?

「特に水はけが悪いところには暗渠パイプを埋設し雨水口に接続」
という方法は初めて知りました。
これって、地中にパイプを埋め込んでいるのでしょうか?
初めて聞いたのでどういう方法か良く分かりませんが、ただ砂や石を敷くよりもいい方法のような気がしました。
もう少し、この方法も調べてみようと思います。

経験者様のお話ということでとても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:31

たぶんほとんどの原因は 2)でしょうね


雨の降り始めは地面にしみ込んでいきますが そのしみ込み速度が追いつかない雨量或いは地面が水の飽和状態になるとしみ込めない雨は地表を流れます 低い方へ 敷地後方が低いとそちらに水が集まります 境界コンクリートが高ければ雨は行き場所がなくなり低い処が水溜りとなる そんな状況じゃないでしょうか?
廻りの家が対策してるかしてないかは解りませんが まず家周りを土盛りをし排水溝へ勾配をつけるようにすれば水溜りは防げると思います 元が水はけの悪い地盤でしょうから 敷地外周にU字溝を入れて(もちろん末端は敷地前方の排水溝へ繋ぐ)そこに流すようにすればなお良いと思います
地面の湿りは土質しだいですが 砂を入れれば少なくとも表層の渇きは速いので良いと思います 
地盤に勾配を付けた後に化粧砂利を敷く なども良いと思います

お買い物は建物だけで 外構は別でしたか?

 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外構の工事はしていません。。。
今日、建築会社に電話してみたところ、問題の箇所に石を盛ってみてはどうか、と提案を受けました。
「家周りの土盛り」ではありませんが、回答者様のアドバイスと似ているな、とおもいました。
理論的には水溜りが防げると思いますが、ちょっと不安もあります。
もともと水はけの悪いところに石を敷いたら、水溜りまではいかなくても、ジュクジュクして石にコケが生えてきたり・・・なんてことにはならないかなぁ???
疑問が残ります。
夫と話し合ってみようと思います。
経験者様からのアドバイスということで、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報