
こんにちは。お世話になります。車にあまり詳しくない者です。
愛車のポロに乗り始めそろそろ3回目の車検がきます。はやいもので7年になります。
最近エンジンをかけ始めたときにABSのランプがつくことがたまにあるのでランプがついている状態でディーラーにもっていったらコンピュータの故障でしょうと言われました。
交換に12万くらいかかります。といわれました。
ABSのみのコンピュータの故障なのでしょうか?他の機能に支障はないのでしょうか?
それと車検を受けるとエンジンベルト等を交換しましょうということになるでしょうと言われましたが、みなさん7年くらいで交換しているのですか?
いくらくらいするものでしょうか?
買い替えといっても先立つものがありませんが、そろそろ買い替えの時期でしょうか?
ご指導お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ABSのコンピュータは独立してあるんじゃないですか? たぶん他には影響ないですよ。
それから、エンジンベルトってタイミングベルトのことだと思うのですが、7年なら予防的な意味で交換してもよい時期と思います。たぶん全部で10万円くらいするんじゃないでしょうか。ちなみに放置して切れた場合のダメージはその数倍ですよ。
乗り換えが前提ならどちらもパスですが、これからも乗り続けるなら手を入れたほうがいいと思います。ABSのコンピュータは中古部品がないか相談してみてはいかがでしょうか。ポロくらい台数の出ている車ならあるでしょうし、ヤフオクなどでも入手できるのでは?
ディーラーでもう少し話を聞いてきたほうがいいですよ。
回答本当にありがとうございます。
皆様の親切に感謝感謝です。
結局車検の見積もりをとってもらったらABS抜きでも40万弱かかることが解り買い替えの方向で話しが進んでいます。
愛着がすごくあるので我が子の旅立ちのような気持ちです。
仕方ないですね。
このたびは本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウチでメンテしているポロで2台ほど経験があります。
ABSの警告灯が点灯しているのであればABS関係の故障ですが、通常はセンサーかコンピューターでしょう。
そのポロは、試しにクルマの止まっていない広い駐車場で、フルブレーキしてみましたが、なぜかABSは作動しました。
ベルト類は輸入車であれば7年くらいでしたら交換した方が、今後も安心して乗れると思います。
愛着があるのでしたらメンテして乗ってあげた方が・・・と思いますが、
ABS関係も含め、メンテナンス費用のことを考えると買い替え時期といえるかもしれませんね。
回答本当にありがとうございます。
車のこと無知に等しいので本当にありがたかったです。
結局40万くらい費用がかかることが解り買い換えることになりました
皆さんの親切に感謝感謝です。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ポロじゃないですが、1997年型ヴェントVR6に乗っていました。
電装系がとにかく弱いクルマで、お約束の窓落ちに加えてABSのコンピュータも壊れましたよ。この他にもウォーターポンプ破損、点火系故障、パワステポンプ故障など故障のデパートのようになり手放しました。ウォーターポンプ破損の時は高速走行中ですぐに止まれなかったのでエンジンを焼損して、リビルト品載せ替えで40万以上かかりました。走行中にベルトが切れるとこうなります。そうそうABSでしたね。最後の車検前にABSコンピュータが壊れたのでディーラーに交換を提案されましたが、「おとなしく走るので配線を外してくれ」と言ってABSをキャンセルしてもらいました。(ブレーキは最も安全性に直結する機能なので、ABSが故障しても本体は作動するように設計してあるのです。)これでも車検は通りますし、雨の日は意識してゆっくり走りましたので危険はなかったです。雪の降らない地域ですし、タイヤの溝には気をつけましたけどね。
回答ありがとうございます!!!本当に感謝感謝です。
ご経験のように40万くらいかかるといわれ買い換えることになりました。
欠点は多いですがやっぱり好きなんですよね。
貴方様に40万と聞いていたのであまり動揺せずにすみました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ABSのみのコンピュータの故障なのでしょうか?
「ポロ ABS 故障」で検索すると、沢山ありますね。
>コンピュータの故障でしょうと言われました。
(ディーラーが)ダイアグのログを見て、「センサー不良」ではなく「ABSユニットの不良」と判断したなら、修理も可能です。
(原因の大抵は、基盤のハンダのクラックでしょう)
但し、ディーラーでは原則ユニット交換ですので、修理はやらないと思います。
ショップ系では修理をやる店もありますので、探してみましょう。
故障品と交換が原則ですので近所にお店があればいいのですが、遠方の場合交換して返送する必要があります。
(故障したユニットを修理して、次の客に売るため)
どうしても手に余ったら、ディーラーのメカニックに「安く上げたいので修理で御願いしたい」と言ってみましょう。
当然『保証は出来ませんよ』と念は押されますが、又壊れるかも知れない純正新品より弱いところを補強した修理品の方が安心です。
大抵のメカニックは、修理品のルートを知っています。
(会社の手前、ユニット交換を勧める)
ABSユニットが不良の場合(原因が確定なら)は、必要なときにABSが働かないだけでブレーキは効きます。
ABS異常ランプが点灯したままでも、車検は通ります。
>みなさん7年くらいで交換しているのですか?
(あと何年か乗るのなら、メカニックが言うとおり)
タイミングベルト・ドライブベルト・アイドラー・テンショナー・ウォーターポンプ・サーモスタット・マスターシリンダー等は交換しておいた方が安心です。
通常の車検代金以外で、数万~十万円くらいでしょうか?
>そろそろ買い替えの時期でしょうか?
まだまだ勿体ない、せめてあと二回くらいは車検を受けましょう。
その後(=12年目以降)更に乗るつもりならブッシュ・マウント・足まわり等の交換も必要になりますが、今不都合がないなら十年を過ぎてから考えられてもいいと思います。
回答ありがとうございます。心からお礼申し上げます。
結局車検に40万弱かかることが解り買い換えることになりました。
心から可愛い車だったので別れが惜しいですが、仕方ないですね。
このたびは感謝感謝です。本当ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ボルボ(96年式850)の話ですみませんが、当時、同じように3回目の車検にて、ABSのコンピューターの故障でユニット交換いたしました。
確か、同じ位の金額だったと思います。(12万~15万位)これからも、永く乗られるようなら、新品の物を購入なされるのがいいかもしれませんが、中古パーツもしくは、ボルボ等は、修理も可能な用でオークションサイトに修理のオークションも出品されております。検討してみても、良いかも知れません。但し、中古パーツはあくまでも中古ですので、当たり外れが、あるかも知れません。エンジンベルト(タイミングベルト)に関しては交換は必要とされます。ディーラーだと、使用期間・走行距離どちらか早く来た方が交換を勧めると思います。民間だと案外、走行距離を基準にとらえている整備士の方も、多いかも知れません。しかしながら、切れると、最悪の場合、エンジンを壊しかねないので、やはり、交換をお勧めいたします。交換費用は、V型エンジンでは、若干費用が嵩みますが、そうでなければ、2万~3万程度ではないでしょうか?回答本当にありがとうございます。感謝感謝です。
車検にABS抜きでも40万弱かかることが解り、買い換えることになりました。
もうすこし付き合いたかった車ですが仕方ないですね。
本当ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ハーレー FXDL2006年 インジェクションモデル の修理 1 2022/11/19 18:41
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス 車検について車に詳しい人お願いします(。・´д`・。) 12年前のワゴンRなんですが、今16万キロく 4 2022/09/25 07:34
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車屋さんで20セルシオ後期のサスペンションを交換してもらったのですがその直後からABSとTRCのセン 5 2023/04/09 08:40
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
外車にかぎったことではないの...
-
フェラーリ
-
古いアメ車の保管場所
-
ベストバイ ロータスは?
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメリカ人の車に対する考え方
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報