dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

runlevelとは無関係にスクリプトを実行させたい場合は、::の部分に何もかかない?

/etc/inittabに以下の記述があります。
本来ランレベルを書くべきところに何もかかれていません。
こういった場合、どういう動きをするのでしょうか?
(ランレベルに関係なく起動時に実行される?)
(manには該当の記述がみあたりませんでした。)
rc::bootwait:/etc/rc
si::sysinit:/etc/rc.d/bcheckrc

A 回答 (3件)

>一般的なactionの場合に



「一般的なaction」とは??
sysinit、boot及びbootwait じゃないactionのこと??その場合はrunlevel必須では?

sysinit等以外でrunlevelが省略されているケースがありましたか?
    • good
    • 0

>(manには該当の記述がみあたりませんでした。



見逃してますね。

man inittab の sysinit の説明欄。

これに限らず、manの読み方が注意不足ですね。ちゃんと全部読んでますか?斜め読みでは?

この回答への補足

manには以下のくだりがありますが、一般的なactionの場合に、runlevelに記載がない場合の動きの定義の記載がなかったため質問しました。




runlevelsには異なったランレベルを表わす複数の文字を書いても良い。例えば、123はランレベル1, 2, 3でそのプロセスを起動することを表わす。 ondemandエ ン
トリーのためのrunlevelsは A, B, Cのいずれか一つのみを書くことができる。 sysinit、boot及びbootwaitエントリーの runlevel欄は無視される。

補足日時:2008/11/07 22:53
    • good
    • 0

id:5:initdefault:



ランレベルが5の場合。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!