No.3ベストアンサー
- 回答日時:
rei00 です。
> ニクロム酸ナトリウムでした。
とすると,参考 URL にある反応ですね。でしたら,先の回答で示した理由だと思います。
この時の反応は次の様に考えられます。
半反応式:
Cr2O7(2-) + 14 H(+) + 6 e(-) → 2 Cr(3+) + 7 H2O
cyclohexanol → cyclohexanone + 2 H(+) + 2 e(-)
e(-) を消すと:
3 cyclohexanol + Cr2O7(2-) + 8 H(+)
→ 3 cyclohexanone + 2 Cr(3+) + 7 H2O
Na(+) や CH3COO(-) を考慮して:
3 cyclohexanol + Na2Cr2O7 + 8 CH3COOH
→ 3 cyclohexanone + 2 Cr(OCOCH3)3
+ 2 CH3COONa + 7 H2O
ご参考まで。
参考URL:http://www.sc.u-tokai.ac.jp/graph/T.Klabs/yuki/p …
No.4
- 回答日時:
すみません、もう少し実験手順を詳しく教えて欲しいのですが、酢酸の他には何も酸を加えていないのでしょうか?(例えば硫酸など)
酢酸酸性程度で二クロム酸の酸化力が発揮できるか否か、少し気になったので…。
No.1
- 回答日時:
試薬は何でしょうか?
重クロム酸ナトリウム(Na2Cr2O7)等でしたら酸性でないと反応が進みません。
もしそうなら,シクロヘキサノール(有機化合物でありは水に溶け難い)が溶かせる,酸性,一般的な溶媒,などの点から酢酸が選ばれたものと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
ボディソープは腐るのですか?
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
塩酸
-
この五円普通のより茶色いです...
-
金の安定性と電子構造の関係
-
化学反応式の作り方が分かりま...
-
酸化作用とは?
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
ハロゲン単体が酸化剤になる理...
-
銅は燃えないのですか?
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
化学です。
-
化学基礎で酸化数を求める問題...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
過酸化水素の「過」は何の意味...
-
消毒用ウェットティッシュの揮...
-
シクロヘキサノールの酸化、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
化学です。
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
アジピン酸の合成
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
廃タイヤはなぜ自然発火するの...
-
酸化作用とは?
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
銅は燃えないのですか?
-
フェノールの酸化
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
活性炭とコバルトアンミン錯体
-
高校化学 エチレンの酸化と半反...
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
有機化合物について
おすすめ情報