dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商売はまったくの素人で経験のない私で、
基本的な質問かもしれませんが、どうか教えてください。

今年中に、ネットショップで輸入雑貨を始めたいと思っていますが、
その中で、もし商品紹介するときに、
ブランド名をつけて説明したいものがあった場合、
そのブランド店に、たとえ一つでもいちいち許可を取る必要が
あるのでしょうか?そして、いくらかとか、払うのでしょうか?

それも、海外に知名度がある程度ある所、またはその国内では老舗、
多少有名店、など規模でも必要性が違いますか?

ネット雑貨店の方々のサイトでブランド表示がよく見られますので。

ちなみに、英語のページも作るつもりです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

商標権の問題だと思いますが,それは許可を取るは必要ないと思います.


罰せられるのは,ニセモノを本物であるかのように偽るためにブランド名を
使用した場合だと思います.

あと,ブランド名を隠すことによって,かえって問題となる場合がないとも
限りませんね.
たとえば,「私はシャネルが嫌いなのに,梱包を開けたらシャネルだった
じゃないか!,どうしてくれるんだ!」などと消費者からクレームが届く可能性
です.(確率としてはものすごく低いと思いますが)

参考URL:http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/hou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なお答え、ありがとうございました。
そうですよね、正しい解説で売らなくてはならないわけだし。
数個の販売にいちいち製造元に確かめるなんて、
気が遠くなるところでした。
ロゴも使っていいんですよね??

また、とても参考になるHPも教えてくださって、助かります!

本当にアリガトウございました!

お礼日時:2003/01/20 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!