dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、業務用無線機を仕事で使用しておりますが、ニッカドバッテリーパックが直ぐに使用できなくなり、予備用として乾電池パックを用意しました。
本来の充電池パックは7.2V1500mAです。
乾電池でこの無線機を使用したいときは、アルカリ電池何本で使用すれば良いのでしょうか?じつは6本で使用してみたのですが、直ぐに電池切れを起こしてしまいました。アルカリ乾電池では無理なのでしょうか?
また、単三型ニッカド電池でしたら長持ちするのでしょうか?
初心者に限りなく近い者ですので、どうぞご教授頂きたいと思います。

A 回答 (4件)

#3です。



> パナソニックの充電池(オレンジ色とシルバー)とエネループとでは違うのでしょうか?

違います,たぶん(後述)。

個人的には使ったことがないのですが,eneloopに対抗できるPanaonicのニッケル水素充電池は「充電式EVOLTA」みたいですね。

http://www.tea-league.com/mt/tea/archives/2008/0 …

個人的には2400mAHの「パナソニックの充電池(オレンジ色とシルバー)」をデジカメで使ったことがありますが,最初のうちは良いのですが,だんだん充電量が減ってきてそのうちに(実用上)使えなくなりました。(繰り返し充電で充電量が減る以外にも,使っているうちに自己放電しやすくなった可能性も考えられます)
eneloopのほうが再使用回数が多いですし(公称1000回充電可),自己放電が少ないので前もって充電しておいてもOKですし,メモリー効果も気にしなくて良いので継ぎ足し充電できて,精神衛生上ニッケル水素充電池の欠点に関する余分な気を使わなくて良いので使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネループなら現在の所ベストなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 10:17

デジカメの話で申し訳ないのですが、ニッケル水素充電池ならサンヨーのエネループがおすすめです。



> 本来の充電池パックは7.2V1500mA

理論上は単3型エネループ6本使用で、7.2V2000mAHが確保できますから、もともとのニッカド充電池よりは長持ちする計算になりますし。

昔のデジカメは電力食いでしたので、大電流を要求するデジカメではアルカリ乾電池だと電圧効果を起こしやすくあまり撮れませんでした(アルカリ乾電池を使うと1~2枚しか撮れない機種もありましたよ)。アルカリ乾電池には大電流を流し続けるスタミナは無いです。
ニッケル水素充電池だとたくさん撮れますが、メモリー効果があるので継ぎ足し充電はやめた方が良いことと、自己放電する(勝手に放電してしまう)性質があるので使う直前に充電しないと本来の能力が出なかったのですが、エネループは継ぎ足し充電可能で自己放電も少ないので快適に使えます。
個人的には(単3で)2000mAH未満のニッケル水素充電池とそれ以上のニッケル水素充電池は性能が違うと思いましたが、エネループは2000mAHしかないとはいえ、実際の使用においては使いやすい電池です。

注意点ですが、ニッケル水素充電池は制御方法が違うのでニッカド充電池の充電器は使ってはいけません(ニッケル水素充電池に対応したものは除く)。それから、ニッケル水素充電池の充電器には充電できる際大容量というものがありますので、古い充電器を使うと最後まで充電できない場合があります(その分電池が長持ちすることは期待できますが)。注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パナソニックの充電池(オレンジ色とシルバー)とエネループとでは違うのでしょうか?

お礼日時:2008/11/09 20:47

私とこでは、モトローラのGL2500Rを使ってて、あくまで『災害停電時等の非常用』として乾電池パックも揃えていますが、アルカリ乾電池では、通常業務並みの頻繁な送受信をしていれば、標準充電池(リチウムイオン1400mA/h)の半分どころか1/3くらいも持ちませんね。

実際、マニュアルにもそれに使い表現で記載があります。

一度、実験的に1600mA/hのニッケル水素電池を乾電池パックに入れて使ってみましたが、確かにアルカリよりは長持ちしましたけど、体感で標準充電池の7割は持たないという感覚でした。
それより、頻繁に送信すると乾電池パックがかなり熱を持つので、その方がよっぽど気分的に怖かったです。

質問者の方の機種とは全然違うかもなので、あんまり参考にはならないと思いますが、私の上記実験の限りでは、乾電池パックはあくまで非常用で、業務に使うなら標準充電池に越したことはないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御体験談とても参考になりました。参考にします。

お礼日時:2008/11/09 20:44

ニッカドなどの二次電池とアルカリなどの一次電池とでは、内部抵抗が大きく異なったりしますので、当該無線機のメーカーに問い合わせて使用可能な電源についてのアドバイスを受けられた方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。調べてみます。

お礼日時:2008/11/09 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!