dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JAの建物更生共済むてきに加入しています。
これは、地震保険料控除の対象になるのでしょうか?
検索してみたところ、できるように思いましたが、
私自身は この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。
申告しないと貰えないものなのでしょうか?
JAに 聞いてみようと思っているのですが、
仕事の都合で なかなか営業時間中に 電話できないので、
出来るかどうかだけでも ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

>この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。


私もJAの建物更生共済に加入しています。
「むてき」というのかどうかはわかりませんが、控除証明書はきましたし、「地震保険料」も「(旧)長期損害保険料」も両方あります。

>これは、地震保険料控除の対象になるのでしょうか?
この控除は、「地震保険料」と「長期損害保険料」の控除のうち、いずれか控除額が多いほうしか受けられません。
逆にいえば、損害保険料を払っていれば、「地震保険料」を払っていないとしても控除は受けられますので、控除対象になります。

>申告しないと貰えないものなのでしょうか?
いいえ。
申告しなくても送られてきます。
JAに電話して(6時過ぎでも職員いますよ)どうなっているのか確認したほうがいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
送られてこないという事自体が おかしいのですね。
なるべく早く確認してみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/11/09 22:54

JA共済が誇る主力商品である「建物更生共済(建更)」は、


地震保険を自動付帯している火災保険です。

http://karada-2.com/k-ja/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地震保険に入りたくて この共済に入ったので、
地震保険のことは 把握していたのですが、
これが 控除の対象になるのかどうかが わかりませんでした。
みなさんのおかげで よくわかりました。

お礼日時:2008/11/09 22:56

>この保険の控除証明書を受け取ったことがありません。



控除となるのは保険の対象が、自身(あるいは家族)の住居、家財に限ります。
毎年かけていて証明が出ないのであれば、事業用ではありませんか?

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1146.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
事業は なにもしていなくて、普通の住居です。
家の名義は 亡夫のままですが、
私が かけていますので、
私の申告で 控除できるのであればと思いまして…。

お礼日時:2008/11/09 17:46

私のところには、一ヶ月以上前に、JAからはがきが届いてますよ。


共済種類は建物更生ですが「地震保険料控除対象掛金証明書」となってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
もう お手元に届いているんですか!?
私は この共済の分は、今まで 受け取ったことがなく
今年も まだ 何も届いていません。
他の生命保険とかの分は もう ほとんど届いたので
ちょっと心配になったものですから。
やはり、早急に JAに 聞いてみないといけませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/09 17:43

地震保険がついているようです。

会社にお勤めでしたら年末調整で、それ以外なら確定申告で確か5万円まで控除されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
会社に勤めていますので、
そろそろ書類を渡されると思うんです。
なので、事前に調べておかないとと思いまして…。

お礼日時:2008/11/09 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!