dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短期の損害保険は、住宅火災保険に加入しているのですが、長期損害保険料控除を受ける事ができる、良い物を教えて下さい。サラリーマン34歳夫、30歳妻、0歳子供の3人家族です。

A 回答 (3件)

長期損害保険料控除は最高でも25000円です。


課税所得(収入ではありません)が330万円以下の場合、所得税率が10%で、定率減税後は8%ですから、所得税が2000円、住民税で500円程度が減税になるだけです。

そのために、長期の損害保険に加入するのは意味がないと思います。

むしろ、1年契約の住宅総合火災保険な加入して、何年分かを前払して、保険料の割引を受けた方が有利です。
参考urlもご覧ください。

参考URL:http://all.rokin.or.jp/life/essay/79.html
    • good
    • 0

>長期損害保険料控除を受ける事ができる、良い物を教えて下さい。


今の質問者さんの年齢から強いて言うならば「個人年金」なんかはいいかもしれませんよね。
但しこの分野は生命保険でも取り扱っております。
控除だけでみると生命保険の年金のほうが優遇されている感じです。
あとは保険期間が10年以上の"一時払いの普通傷害保険"ってとこでしょうか。(これは金融機関で10年間定期で貯蓄されているのと同じ感覚で捕らえられても特に差し支えありません)

※質問者さんが仰る「良い物」の基準がわかりませんでしたので、とりあえず払い込みの保険料より満期金の方が上回るであろう商品をアドバイスさせていただきました。
    • good
    • 0

保険期間10年以上の満期返戻金のあるものが対象になります。


火災保険、傷害保険、介護費用保険(今は取扱いをしているところはないかもしれません)などがあります。
残念ながら、お勧めできるような商品はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!