

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
去年までは損害保険料控除として、満期返戻金のある10年以上の長期火災保険・長期傷害保険は15,000円の控除、それ以外は3,000円の控除がありましたが、今年からそれがなくなり、その代わりに地震保険料控除が新設されました。
地震保険料控除の対象は、地震保険料と旧損害保険料控除のうち15,000円の控除の対象になるものも経過措置として残りました。
違いは、地震保険料は5万円まで控除されますが、旧損害保険料控除のほうは今までどおり15,000円までです。
性質の違うもの同士を地震保険料控除という名称で一括りにしていることが、誤解を招く原因になっているのだと思います。
No.1
- 回答日時:
4 地震保険料控除の控除額
旧地震保険という区分はないので、旧長期損害保険料を言い間違えたのではないでしょうか。
この回答への補足
そうです・・・・
では、旧長期損害保険控除と地震保険控除があれば、合計して控除してもらえれるんですね??
最高五万円とは書かれていました。
読んでも、理解力がないのか・・・・
二つの合計で、控除できるっとことですよねw
少し心配・・・・あってます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が 18 2022/03/25 09:53
- 損害保険 地震保険について 2 2023/05/31 08:50
- その他(保険) 耐震等級3の家を建てました。保険屋さんから火災保険に地震保険をつけたプランをお勧めされました。一般的 2 2023/06/19 04:23
- 損害保険 家財保険 1 2022/04/19 12:50
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- 損害保険 地震保険の上乗せ特約について 1 2023/05/03 06:24
- ふるさと納税 ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション 2 2022/11/13 10:42
- 損害保険 最近地震が、各地方で起きていますが、我が家は築20年で、最初の5年は地震保険に自動加入してましたが、 6 2023/05/22 07:32
- 損害保険 よろしくお願いします。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 火災保 4 2022/09/30 16:31
- 確定申告 給与所得者ですが、職場で年末調整をせずに 5 2022/11/04 01:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険は、損害保険控除にな...
-
新旧交換差益控除について
-
JA共済の地震保険料控除の記入...
-
火災保険は税制上の控除の対象から
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
火災保険の更新について
-
賃貸の火災保険で
-
地震保険ってホントに払ってく...
-
火災共済と火災保険どっちがお...
-
マンション居住者が入るべき保...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
新築の火災保険の金額 妥当で...
-
建物を解体中に放火された場合
-
火災保険金
-
保険に詳しい方、教えてください。
-
賃貸と分譲の火災保険の加入の...
-
住宅ローン借り換え時の火災保険
-
火災保険について
-
古屋の火災保険について教えて...
-
マンション保険で、保険対象と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報