
私の所有しているパソコンは8年前に購入した低スペックのパソコンです。HDD-80G メモリー256 今現在YAHOO ADSL 12Mでネット接続しています。使用用途はホームページ観覧・GYAOなどの動画を見るぐらいです。最近 ネットカフェに初めて行きパソコンがサクサク動くのに感激しました。今のネット環境でも特別不満はなかったのですが激速ネットを体感してからは不満に思えてきました。そこでパソコン性能とインターネット回線速度の関係についての質問です。メモリ増設等パソコン性能を高スペックに改良する。もしくは高スペックパソコンに買い換える。いやいやナンボ高スペックパソコンに買い換えたところで回線速度が遅ければ意味はないのではないか?たとえば軽トラック(今のパソコン)とフェラーリ(最新パソコン)にたとえて2台の性能が極端に違う車でも走る高速道路が渋滞(回線速度が遅い)していたら到着時間はあまり変わらない!実際はどうでしょうか?結局は両方グレードアップしなければあまり変わらないような気もしますが・

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験から感じた結論ですと、インターネット環境の改善の方が効果が高いと思います。
映像描写(凝ったHP描写)やダウンロードは回線速度の影響がもろに出ます。PCの処理が速くても待ちの時間が長いと、結局ストレスを感じますよ。
PCの処理が少し遅いかな??と感じるくらいのインターネット環境が、私はベストだと思いますよ。
映像描写(凝ったHP描写)やダウンロードは回線速度の影響がもろに出ます!これは知りませんでした。YAHOOに問いあわせたところ 12Mから50Mに回線速度かえても数値ほどのさが体感できるかはわからないしほとんどかわらないかもしれないって解答でした。それでパソコンも古くなったので最新のパソコンに買い換えたら・・・って思ったのですがあまり変わりはないようですね。回答ありがとうです。
No.5
- 回答日時:
ADSL 12Mなどではあまり影響ないでしょうが,光の場合はPCの能力差が顕著に現れます,MTU/RWINの値を同一に設定した2台のPCで(1)CPU:Athlon 750MHz (2)CPU:Athlon 64 X 3800+ での速度ですが(1)40Mbps (2)92Mbpsと倍違いました。
ADSLはNTT局舎からの距離で速度上限が決まるので,2km以上離れていると12Mも50Mも実質の速度は大差ありません。
引越しされる場所がNTTから近いと良い結果が出ますし,今より遠ければもっと速度が落ちます。
YAHOOに問い合わせたところNTT局舎からの距離が近いと必ずしも速度が速くなるとは限らないそうです。なんらかの障害(電波障害?)等で結局つなげてみなくてはわからないって言ってました。とりあえずパソコンかいかえます。回答ありがとう!!
No.3
- 回答日時:
#2です。
2.7Mbps速度が出ていれば、まずまず快適にインターネットを利用できるはずです。
私は質問者さんのPCよりもっと低スペックなPCを持っています。光回線なので速度は50Mbps以上出ていますが、動画コンテンツなどでは使い物になりません。ほとんど紙芝居状態です。
もちろん、もう少しハイスペックなPCも使っていますが。
最近はネットワークコンテンツを利用するのに、ある程度のPCスペックが要求されるようになってきていますので、いくら回線速度が出ていても古い低スペックマシンでは快適にインターネットを楽しむことはできないです。
8年くらい前のPCですと、Win98orMEあたりでしょうか?
であれば、周辺機器との互換性やセキュリティ的な面でも、そろそろ買い替えの時期かなと思います。
8年前のWindowsXPです!富士通のデスクトップで当時20万近くしたでしょうか店員の勧めるがままに購入しました。今だとこんな低スペックパソコンだと10万でもかいませんが・・・今のパソコンも故障知らずでまだまだ使えるのですが 引越しをさかいに最新パソコンに買い換えようと考えてます。再度回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
最新のPCに買い替えればサクサク感は全然違うと思いますよ。
もちろん、インターネットでの快適感は接続速度に依存するところも大きいのですが、描画速度はPCのスペックによって大きく変わります。現在GYAOの動画が問題なく再生できているのなら、最低でも2~3Mbps程度の速度は出ているものと思われます。通常のネットサーフィンでは速度的には殆ど支障はないはずです。
ブラウザの起動や描画などがスムーズでないのは、PCのスペックによるところが大きいように思われます。
下記のサイトで速度を測ってみてください。その結果である程度問題の切り分けができると思います。
http://speedtest.gyao.jp/
スピードテストの結果ですが3度測定して2.7Mbps平均でした。来年の1月頃引越し予定で今のパソコンにするか・この機会に最新パソコンを買うか迷っています。友人はADSLから光ケーブルにかえたら激変したといってますが自分は賃貸なので光はあきらめています。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ルーター・ネットワーク機器 wifiアダプターについて パソコンのスペックi54460 HDD1TB メモリー8GB TG705 2 2023/04/03 15:13
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- FTTH・光回線 ソフトバンク光を使用他の回線にしようと思いましたがキャッシュバックとか良い案件がないです 1 2022/09/27 13:49
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
有線LANの速度
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
ルーターからクライアントのス...
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
wifiの速度
-
有線LANケーブルについての質問...
-
windows me からの買い替え
-
ギャオについて教えてください
-
LANケーブルの選び方
-
回線が遅いと感じたのでWi-Fiの...
-
カテゴリー6に変えたら接続で...
-
IEをたちあげるのに・・・・
-
ひかりだけど1.3MBps
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
ルーターからクライアントのス...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
OCN光に加入する事を考えてます。
-
CATVのインターネット接続...
-
テレワークでの作業。回線の上...
-
UQwimaxと2+の違い
-
10M位のファイルをダウンロード...
-
インターネットが遅い
-
ネットの通信速度を『遅く』す...
-
回線速度について
-
光ファイバーの動作状況とは
-
Windows Meでは、ADSLも光も速...
-
インターネットからのファイル...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
内蔵HDDの選び方
おすすめ情報