「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

今年で21年目のオスです。去勢しています。
猫は機嫌がいいとゴロゴロ言う(喉を鳴らすアレです)といいますが
うちの子は「言い過ぎでは?」と心配になるほど
年中ゴロゴロ言っています。
強弱はありますが話しかけたり、撫でたり抱っこしたりと、
人が傍にいる時は決まってゴロゴロ言っています。
私たち家族が知らないだけかも知れませんが、
寝ている時以外はずっとじゃないかと思うほどです。
ただ機嫌がいいだけなら良いのですが
猫は体の不調を喉を鳴らすことによって解消している場合がある
と小耳に挟んだ事があります。
もしそうなら実はいつも体調不良だから喉を鳴らしているのでは??
と心配になってしまい、質問させて頂いた次第です。

もう最近は年のせいか一日おきくらいに吐き、
オシッコの回数がグッと増え、しょっちゅう独り言を言っています。
ただ物凄く食欲も旺盛ですし、排便もしっかり出来ています。
特に病気はしてないと思うのですが・・・

愛猫家の皆様、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

21歳との事!素晴らしいですね。


20年以上生きている猫を表彰する自治体もあるくらいです、
fukufuku08さんやご家族が、常に健康管理に気を配ったり
愛情を注がれているのがとても伝わってきました^^

自分の愛猫は17年一緒にいてくれましたが、
1日中咽喉を鳴らす、ということはありませんでした。
猫が咽喉を鳴らす理由について、長年研究されていますが
実はいまだに解明されていないんですよ!
ですので、機嫌がいい・嬉しいと咽喉を鳴らす等
いろいろ言われている事は全て『ただの憶測』に過ぎないのだとか。

しかし年齢的なものとは思われますが、度々の吐瀉や頻尿など
内臓の弱りも見せているようですので、やはり健康診断を兼ねて
獣医さん(懇意にしている病院)に診ていただくのが一番かと思います。
咽喉を鳴らし続けているのは、もしかしたら
咽喉(声帯)に炎症を起こしている、ポリープが発生しているなど
病気の可能性も考えられるからです。
併せて、新鮮な尿便を一緒に持っていき細菌などの検査を
して頂いた方がいいと思います。
病院によって採取方法が違いますので事前に問い合わせるといいですよ。
以前に健康な時に健康診断を受けて、糞尿の検査をした
過去のデータが残っていれば数値の比較も出来ますしね。
(元々菌が多い仔や普通の仔など、猫の腸もいろいろなので)

猫さんにはもっと長生きしてもらって、これからも
幸せで楽しくて、愛情が詰まった思い出を作っていただきたいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。

自治体で表彰しているところがあるんですね~、知りませんでした!

>いろいろ言われている事は全て『ただの憶測』に過ぎないのだとか。

猫と人間の間には長い歴史があるのに、解明されていない事もあるのですね。
たしかにもう2年くらい病院に連れて行ってないので
健康診断に行かなければいけないですね・・・
これを機会に連れて行ってみます。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/12 11:05

こんばんは。

(*^_^*)  

21歳のネコちゃん、素晴らしいですね。
質問者様やご家族の方に、大切にされている様子が
伝わってきます。(^・^)
#1さん、#2さんのおっしゃっているように
一度、健康診断も兼ねて、
動物病院に相談に行かれてはいかがでしょう?
もし病院に行くのを嫌がるコでしたら(うちのネコもそうなんですが)
まず質問者様だけでも、病院に行って、
先生に愛猫ちゃんの症状をお話してみては?
その上で、「心配ないよ。」とか「一度、連れてきて下さい。」など
何らかの指示があると思います。

何ともないといいですね。
食欲旺盛で、排泄もしっかり出来ているとのことで
ますます長生きして、質問者様の愛情をたっぷり注いであげて下さい。
(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。

他の回答者様も言って下さっているように、
アドバイス通り、ここは病院へ連れて行こうと思います。
考えてみれば21才とはいえ、人間に換算するともう100歳近いんですよね(汗)
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/12 11:10

具合が悪いときにもゴロゴロ言うそうなので獣医さんに見てもらえばいいとおもいます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。
やはりそういう事もあるのでしょうか。
病院に連れていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報