
現在、賃貸アパートに暮らして2年以上になります。
台所のガスコンロ周りには、アルミ製の油はねを避ける
物を置いてあります。
(ホームセンターやスーパーに通常売られているものです)
先日、アルミを取換えようと思い外したところ、
コンロ横の壁(全面クロス)が焦げていました。
どうやら鍋からはみ出た火がアルミに当たり
熱が壁に伝わっていたようです。
知らずに半年以上使用していたため、焦げの範囲も
20センチほどになってしまっていました。
アパートも今年更新したばかりですし、次の更新までは
住むつもりでいます。
そこで質問ですが、すぐに管理側に申し出て
修理をお願いした方がよろしいのでしょうか?
それとも退去時までそのままにしておいて
退去するときに申し出ると言う形でいいのでしょうか?
ちなみに、コンロの置き場は台所の調理台より一段低くなっており
コンロと横の壁は5センチも離れていません。
入居時、コンロは設置されておらず自分で持ち込みました。
今年アパートの更新がありましたが「火災保険料」も一緒に
支払っています。
ご回答いただけますと幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
使うのに支障が無ければ退去時でも良いでしょう
今直してもまた焦げると二重に費用が必要です
ただ、普通はその部分は耐熱・耐火になっているのが普通ですけどね...タイル貼りとか...
もしかすると「構造上の欠陥」かも?
その場合は大家の責任でしょう
ご回答ありがとうございます。
耐熱・耐火になっているのが普通なのですね・・・。
以前居たアパートではオール電化だったからかもしれませんが
横の壁は木のボードだったので、クロスでも普通なのかと思っていました(汗
使っていくには今のところ問題ないので、拡大しない様に気をつけて
このまま使用していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
大家さんに文句を言ってキッチンパネルなどを張ってもらった方がいいと思いますよ。
燃えるようなものでは危ないです。
他の部屋からも火が出るかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
そうですね・・・ほかの部屋でも同様の事態が起きてしまっては
取り返しがつかなくなる危険性がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去費用いくらかかかりますか。
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
賃貸マンション 退去する時レ...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
借家の浄化槽清掃代はどちらの...
-
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの...
-
写真横ですみません。。 来週退...
-
公営団地の退去費用
-
アパートの退去時の費用について
-
退去費用 フローリング黒ずみ
-
アパートを兄弟に譲る時の名義
-
賃貸マンション退去を伝えた際...
-
8年半住んだ賃貸を出るのが怖い...
-
原状回復代について 2年住んだ...
-
ヘビースモーカーな前の住民
-
アパートを4年住んでて、退去す...
-
アパート退去時の日割り計算の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
退去費用いくらかかかりますか。
-
一人暮らしを検討しているので...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
ビレッジハウスは、入居してか...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
UR退去後の原状回復費は、立ち...
-
築浅なのに次々退去
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
公務員宿舎(つくば市)退去時...
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
アパートの退去費用について シ...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
ルームシェア解消時の金銭問題
-
賃貸退去時の電球交換について
-
緊急です、退去届けについて
おすすめ情報