重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遠くに住む友人に久しぶりにメールしました。といっても、仕事のストレスが頂点に達したために、ため息を独り言のように入れてしまっただけなのですが…。旧友で、愚痴のこぼせる相手です。

で、返信が来て、励ましてくれました。が、文末に「私はつわりで気分が悪い」と書いてありました。こういう時は電話しないほうがいいのでしょうか?

正直、そのメールを読んで「えっ、子供ができたの!?それはよかったな~♪」とこちらは元気を取り戻したのですが^^;電話よりメールでお祝いを述べたほうがいいでしょうか。(でも、「子供ができた」という報告は無かったなあ…ーー;)

A 回答 (2件)

私は、つわりの時は「ひとりでじっとしている時」が一番つらかったです。


誰かと会ったり、ちょっと散歩したりすれば気がまぎれるんです。
家にひとりでいる時でも、誰かから電話がくるとうれしかったですよ。
おしゃべりしている間は気分悪いこと忘れられましたから。

>そのメールを読んで「えっ、子供ができたの!?それはよかったな~♪」
とこちらは元気を取り戻したのですが^^;
質問者さま、とってもいい方ですね!
ここ読んで、なんだか私までうれしくなっちゃいましたよ♪

つわりは人それぞれなので、もしかしたら電話で話すのはつらい人も
いるかもしれませんね。
メールして「電話のほうが気がまぎれそうなら話し相手になるよ♪」
と様子をうかがってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、おしゃべりで気がまぎれるという場合もあるのですね。なかなか、メールの文面だけでは相手がどれだけ気分が悪いのか掴みにくいのですが、とりあえず先にメールでメッセージを送ろうと思います。友人のお祝い事ってやっぱりうれしいです^^!

お礼日時:2008/11/11 23:16

こんにちは。



お友だちのつわりの程度によると思います。すごくつわりが重くてトイレと往復しっぱなしとかベッドに寝たきりみたいな状態だと電話すら苦痛ですけど、なんとなく気分がすぐれないとかむかむか程度だったら、お友だちとのおしゃべりが気分転換になることもあるかと思います。

なので最初はメールでお祝いを述べて、「つわりはどんな具合? 気分のいいときがあったら電話してね」って書いておけば負担にならないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~、どの程度「気分が悪い」のかまでは分からないのですが、普段は絵文字などを入れる彼女が文章のみだったのであまり余裕がないのかなあとちょっと思いました。まずはメールがいいでしょうかね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!