dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年、30代の女です。5歳・6ヵ月 2人の子供がいます。

夫が家出をし、もう2週間帰ってきません。車の中で寝泊まりして、仕事に行っているようです。

家出は今回が初めてではなく、1・2日~1週間の家出がこの1年で10回近くありました。

今回の家出の原因は、夫が遠方に遊びに行きその帰りが遅かったのを私が責めたことでした。行かないで!と引き留める5歳の子供に「明日、いっぱい遊んであげるからな。」と言って、翌朝には帰る約束で出掛けたのに、帰ってきたのは午後になってからでした。しかも後日分かったのですが、家の近くには早朝着いていたにもかかわらず、眠くて途中で寝たと嘘をついて半日帰らなかったのです。

夫が約束や時間を守らないことは過去に何度も何度もありました。
その度に逆ギレして朝帰りや家出を繰り返してきました。

また1年半ほど前、夫の不倫が発覚しました。私が気付いた浮気はこれで3度目です。
夫から離婚してほしいと言われましたが、同時期に私の妊娠が発覚し、私には離婚の意思が無く、義両親に叱られ説得され、不倫相手とは別れました。しかし手切れ金というか口止め料のようなものを要求され、弁護士に相談する事態にもなりました。(結局お金は払うことなく済みました。)
そこまでして別れたはずが、今でもズルズル続いています。

第二子妊娠中も産まれてからも育児には協力的ではなく自分の都合や遊びばかりを優先させる、それ以外の家のこと全般を私に任せっきりで一から十まで言わないと事が進まない、色んな不満が溜まり、毎日口うるさくなってしまっていたのは確かです。
でも今回も含め、子供との約束を簡単に破ったり、子供の生活習慣を乱すような行為は親としてしてはいけないと思い、許せないのです。

今までのことは同居中の義母に相談はしていて、義母は味方になってくれています。しかし今回長引いていることと、何度も繰り返されていることが子供にとって良い環境ではないと思い、義父にも協力を求めました。すると義父は「これは夫婦の問題だ。夫婦で解決できないのは情けない。悪いことをしているのは確かだが、まずは家に帰るような環境にするのが先だ。もっと心を広く持て。だいたい、あの時もあんたが云々・・・」と、今まで溜まったうっぷんを一気に吐き出され、この件には直接関係ないことまで一方的に責められた感じでした。
息子がその場に居ないので叱ることができないのは仕方ありません。
でも、息子の間違いを認めてまず一言謝ってくれても良かったんじゃないかと、とても悲しい気持ちになりました。

今までの夫の浮気や家出について、私の実家には一切相談していません。実家が遠方のため、帰省は年に2回程度。夫が居ないときに簡単に実家に頼ることはできません。

夫の友人に相談したところ「言って直らないんだから、実家に帰るとか思い切った行動に出ないと解決しないと思う。実家の両親に散々怒られ、もうしないと謝らせて心を入れ替えない限り、繰り返す。」と言われました。

私もフルタイムで仕事をしているので、今まで何があっても実家に帰ったことはありません。今は育児休業中で、ある意味チャンスだし、今までしなかった分、効き目があるような気がします。夫は外面が良いタイプなので、家族以外に悪い面を見られればダメージを受けて目を覚ますんじゃないかという期待もあります。

しかし義両親は世間体を気にするタイプで私が実家に帰ることも最善の方法かどうか分からないと言って、あまり賛成はしてくれません。

夫の根本的な部分が改善されれば今後上手くいくと思う私。
性格は簡単に直らないから、育児の協力は諦めて期待しないでやっていくしかないという義父。
私自身、どう解決したら良いのかわからなくなってしまいました。
こんなことで離婚するつもりもありません。実家に帰ることで子供に辛い思いをさせるかもしれませんが、これからも同じようなことを繰り返す方が子供の成長に悪影響になると思っています。
どのように解決するのが良いでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

私も旦那様の両親に協力を求めるのは無理があると思います。

何を言ってくれても結局は自分の息子がかわいいのです。
また、両親と同居している時点で旦那様の甘えは最大限に引き出され、親が居るから。と自分は子育てを手伝わなくても大丈夫。と考えるようです。

同じような状況にあった友人は一度離婚をし、実家を出ることを条件に復縁しました。結果、以前より子どもと遊ぶ時間や夫婦仲も良くなったように見えます。しかし、浮気癖や自分勝手さは変わっていないようです。

変わらない人は何をしても変わらないようです。実家に帰ってみる価値はあるかもしれませんが、一度は離婚を申し出てきた旦那様に効果があるとは思えません。

質問者様には申し訳ないですが離婚を申し出てきた時点で家族への愛情は無いとも考えられます。質問者様が離婚をしたくないのであれば今の状況を我慢するか、もう一度、旦那様の愛情が家族に向けられるよう自分自身が何かを変えるか…それしか選択肢はないのかもしれません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほかの皆さんもおっしゃっている通り、義父母に協力を求めるのは無理がありました。

>両親と同居している時点で旦那様の甘えは最大限に引き出され、親が居るから。と自分は子育てを手伝わなくても大丈夫。と考えるようです。
まさにその通りです。義母も孫はかわいいですから色々手伝ってくれます。義父は気が向いたときに遊ぶくらいですが。

>質問者様が離婚をしたくないのであれば今の状況を我慢するか、もう一度、旦那様の愛情が家族に向けられるよう自分自身が何かを変えるか…それしか選択肢はないのかもしれません…
私も、今までのままではうまくいかない、何か変えなければと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 00:07

最近よく、浮気した人間を擁護する発言が目立ちますが、私は一切そうは思いません。

結婚している以上理由などは関係なく浮気はあってはならないことです。
ですので基本的にはご主人がすべて悪いと思います。これはそう思います。しかしあえて厳しいことを書かせていただきますこと、ご了承ください。

まず、最初の浮気が発覚したときになぜ離婚をしなかったのかと思います。
浮気をする人間は男であれ女であれ必ず繰り返します。要するに癖です。
当時妊娠何ヶ月かはわかりませんが、同時期に発覚ということは少なからず、堕胎という選択肢もあったのではないでしょうか?
産まれ来る子供が親の都合で幸せになれないなら、私はやはり産むべきではないと考えます。
子供が産まれれば改心してくれる・・・などと思ってのことでしょう。これはもう親の犯罪的エゴです。
結果は質問文中にあるように、子供には無関心、ウソをつくそしてそれを質問者様が嘆いている。
その後も第2子を妊娠なさっている。これも不思議です。浮気が発覚した男との間に、また子供をつくろうというのは、これも愚行としか思えません。

また、義父の醜態もさることながらそこに相談をして、逆上されたにもかかわらず、ご自身の親には何も相談をしたことがない。
私が自分の娘に将来こんなことが起きたら、なぜ取り返しのつく段階で相談しなかったのか?と思いますし、
相手には無条件に離婚に応じてもらいます。間違えなく黙っていません。なぜ、相談しないのでしょうか?

さらに、ご主人の友達に相談をしている。これも不思議ですね。
きっと、友人から言われれば改心すると思ってのことなのでしょうが、私は自分の友人と妻が勝手に会っていたら、いい気はしません。

最後には
>こんなことで離婚するつもりもありません。
これで質問者様は結論を出しています。ではどんなことで離婚は成立するのでしょうか?これはもう離婚事案です。
また3人目、4人目と子供を授かりその子供たちの成長に悪影響を及ぼすことを心配なさるのでしょうか?
これは先にも書きましたが犯罪的エゴです。
ご主人のようなタイプの方はきっと何も変わらないと思います。
人の家庭のことですので、安易に発言して失礼とは存じますが、今いる2人のお子様のためにも、離婚することが最善かと思います。
親の都合で子供に嫌な思いをさせては決してならないのです。
幸いにも経済的にも自立されているようですし。

大変極論で失礼なことばかり書きましたが、基本的にはご主人が悪であるというスタンスに変わりはありません。
どうかお気を悪くなさらず、冷静に受け止めていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分では考えられない角度からのご意見、参考になります。
一見厳しいようですが、ここまで酷いことなんだ、自分の我慢が足りないんじゃないんだ、と気づくことができました。

私の書き方が悪く、浮気発覚と第1子、第2子出産の時系列が伝わりにくかったのかもしれません。
夫も初めからこんな人ではありませんでした。
第1子のときは協力してくれていたのですが、徐々に自分の趣味が制約されるようになり不満が募り、
第2子の頃には全て「やらされている」と感じるようになったのだと思います。
子供が小さいうちは誰でも子供優先で、自分のことは我慢するんですけどね。夫本人が子供みたいなもんです。

親に心配をかけたくない一心で相談しませんでしたが、全て話してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 23:38

まず、舅姑は所詮夫側の人間です。


肝心な時に貴方の味方にはならないでしょう。
今回のことでも貴方のことではなく、夫婦関係をいかに存続させるか、
周囲にバレずに同居を続けていくかを念頭に置いているのが分かります

で、ご主人の浮気グセ(今回のも多分そうでは?)ですが、
貴方に離婚されないとタカを括ってるんでしょう。
で、ある程度自由になるお金を持たせてるんじゃないですか?
そういった甘えがウマシカを助長させてる気がしますね。病気だわ。

正直なところ、離婚する方がいいと思いますけど、
離婚しないのであれば、不倫相手やご主人に慰謝料請求とか、
とんでもない修羅場を見せないと反省しないでしょう。
ご実家にもありのままを正直に伝えた方がいいと思います。
その辺りの決断は舅姑に相談しないことです。
上に言ったことが念頭に置かれているでしょうから、
貴方の味方にはならず、懐柔、罵倒のどちらかしかないでしょう。

あと、「これさえなければいい伴侶」ってのは
「それがあるから最悪」と同義語だと思いますよ。
切り捨てるには十分な理由ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。

>舅姑は所詮夫側の人間です。
私も今回つくづく感じました。

>貴方に離婚されないとタカを括ってるんでしょう。
なめられているんでしょうかね。もし離婚となったら、慰謝料や養育費で大変なことになるよ、とは脅しているんですが。

>で、ある程度自由になるお金を持たせてるんじゃないですか?
小遣いは月3万円です。タバコは吸いませんし呑みにもあまり行きませんので、大体雑誌やCDやその他の趣味に使っているみたいです。

今まで心配をかけたくない一心で実家には相談しませんでしたが、ここまで来たら全て話してみようと思います。
父は怒って飛んで来るかも知れません。母は私の気の強いところをよく知っているので、基本的には味方してくれるでしょうが、あなたも言いすぎるところがあるんじゃないの、と言うでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!