重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原付の正しい乗り方と降り方の手順が知りたいです。
確か、最初に周りを確認してから乗車して、ミラーなおすとか、
降りるときも確認があったと思います。

正しい手順をできたらわかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

教習所などで普通二輪の乗降の仕方ですと



1.左右を確認して左側からバイクに近づく
2.ハンドルを持って両手でブレーキを握り、右側後方の安全を確認してスタンドをおろす。
3.ブレーキは握ったままでバイクに左側から乗車。その時足は左足をだす。
4.バックミラーの位置を調整(片手は常にブレーキを握っておく)
5.ブレーキを握ったままの状態で、キーを回し、セルを押してエンジンをかける。
6.エンジンが掛かったら、右ウィンカーを点灯して左右と右側後方の安全確認。(後方確認はミラーでなく顔を向けて)
7.、安全確認したら、ゆっくりアクセルを回しながらブレーキを離してスタート。

以上でしょうか。
降車はこの手順の逆になります。
ポイントは乗降する時は左側から、足を付くのも左側側。
あとは安全確認ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!