![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フットブレーキというのは、パーキングブレーキのことですね。
足元、左から順番にパーキングブレーキペダル、ブレーキペダル、アクセルペダルと。パーキングブレーキを踏むときは、力を入れて深めに踏んであげなくてはなりません。
手動レバー式のサイドブレーキも同様で、しっかりと手で持ち上げてあげないと、しっかりと効きません。
>ほとんど違和感なく走れたという事は効き目が弱っていた為という事でしょうか。
あと、効きが悪くなるなどのダメージをあたえたのでしょうか。
正常であってもそんなものです。走行距離や使用年数が進んでいれば、多少、ワイヤーが伸びていることは考えられますが問題ありません。エンジンの力を使うといくらでも走れてしまいます。
今回はパーキングブレーキの踏み込み具合が甘かったために、尚、問題なく走れてしまっています。しっかり効いている状態だと、アクセルを踏んでも加速しないことに違和感が覚え、気が付きます。
運転手側の精神的な問題はありますが、車側は問題ないでしょう。
急な山道の下り坂で頻繁にブレーキを効かせている状態と同じで、よろしくはないですが、ブレーキが効かなくなるフェード現象を起こしかねない状態で走行していたようなものです。逆に言うと、それだけのレベルです。
今現在、車から変な音や動きが出ていないならば、尚問題ありません。
パーキングブレーキの構造として、リアブレーキだけを効かせている状態です。真ん中のブレーキペダルを踏むとタイヤ4つ全てにブレーキを掛けますが、左側のパーキングブレーキペダルは後輪2つにのみブレーキを掛けている状態です。
>フットブレーキが効いている、効いていないはどうやって確認するのですか。
メーター上にランプが必ず点灯しています。確認してみてください。何も点灯しないようだと、球切れを起こしています。
No.8
- 回答日時:
最近はパーキングブレーキと呼ぶようです。
昔はサイド、ハンドって言ってたのですが、足踏み式のものが出てきてサイドでもハンドでもなくなったんですよね。ちなみに足踏み式のパーキングブレーキは、マン-マシンインターフェースとしては最悪なものだと私は思っています。
パーキングブレーキは、他の方も書かれいますが、制動力は低いので普通に走れます。5分程度なら、ブレーキにはダメージがないです。
恐いのは熱が油圧のオイルに気泡をつくってブレーキが効かなくなるヴェイパーロック現象ですが、もし後輪がディスクブレーキの場合、フットブレーキとパーキングブレーキは別物になっていることが多いので、その場合は問題ないです。ドラムブレーキの場合は兼用になっていると思いますが、後輪が効かなくなっても前輪は大丈夫なはずなので、おそらく大丈夫です。
>フットブレーキが効いている、効いていない
私はATですが、最初に走り出す時にクリープ現象を利用します。アクセルを踏まなくてもクルマが前に進んでしまうというアレです。パーキングブレーキが掛かっているとクリープでも進まない(ことが多い)ので、すぐに気が付くことができます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?08b1c8b)
No.7
- 回答日時:
回答とは、ずれるんですが。
昔、サイドブレーキを引いたまま気づかずに走行していた事がありました。
前方が赤信号で、ブレーキを踏んだら、スコン、とペダルが床について、ブレーキが効かなくなりました。
前に車が止まっていたので、パニックになり、何度もスコン、スコンと踏んでるうちに、やっとブレーキが効いてぶつからずに済みました。
死ぬかと思いました。
車に詳しくないですが、ペーパーロックって言うんですかね。
それからは、サイドブレーキは特に気を付けるようになりました。
No.6
- 回答日時:
>イドブレーキの事なのですが、足元のペダルを踏むタイプなのでフットブレーキと表記されています。
どこにそんな表記があるのですか?
No.4
- 回答日時:
>フットブレーキが効いている、効いていないはどうやって確認するのですか。
効きが悪くなる原因として、
・下り坂道で、エンジンブレーキを使わず、フットブレーキばかり効かせた場合。
フットブレーキを使い続けると、ブレーキ液が沸騰し、更に使うと、液に気泡が発生し、気泡のせいで油圧が十分働かなくなり、最悪ブレーキペダルがスコンスコン状態(=ブレーキが全く聞かない状態)になります。(ベーパーロック現象という)
あまり使わないようにすれば、ブレーキ液の温度が下がり、ブレーキの効きが回復します。
・ブレーキ液の水分含有量が多い場合や、汚れが酷い場合
ブレーキ液は水溶性のため、湿気などを容易によく吸収します。液の中の水分含有量が多くなると、沸点が下がるためにブレーキ液が沸騰しやすくなり、気泡が発生しやすくなります。その後どうなるかというと…分かりますよね。
汚れが酷い場合も同じように、沸点が下がります。
トラブル防止のためにも、ブレーキ液は1年ごとの交換が必要です。
ベーパーロック現象→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC% …
No.3
- 回答日時:
最近の車に多い、足踏み式のサイドブレーキの事を「フットブレーキ」と表記していると推測する
>ブレーキがかかった状態にも関わらず駐車するまで気づきませんでした・・・・
実際にやってみれば分かります。
ホンのちょっとだけなら殆ど気にならない程の制動力しかないので気づかない事もある
(ホントはソレではいかんのだが)
中程度の踏み込みまで掛けていたのであれば、アクセル踏んでもいつも通りに走らない違和感を感じる程度まで
ガッツリ奥まで踏み込んでいたら気づかない方がおかしい、走らない訳では無いだろうがトルクのうすい軽自動車ならよっぽどアクセル踏み込まなきゃまともには走らない。
貴方が常識的な感覚の持ち主なら、ホンのちょっと踏んだ程度の効き具合だったんでしょう
その程度であれば、直ぐに故障したりブレーキが利かなくなるような事はない。
まあ褒められたモンでも無いけど・・・・
>フットブレーキが効いている、効いていないはどうやって確認するのですか。
車の取説を読んでくださいな、サイドブレーキとか駐車ブレーキの操作方法が記載されています。
自分の目と頭で確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
先ず分からんのが、「ブレーキが掛かっている」と判断されていますが、どの様にして判断されているのでしょうか?これが、最も重要なポイント。
フットブレーキなので、足を軽く乗せたままであれば、ブレーキ力が大したことがないので分かりにくいということなので、ブレーキにはそんなにダメージは無いかと思います。踏みごたえがあるままで走ったのであれば、その上で違和感なく走れたのであれば、そのブレーキは死んでいます。
>フットブレーキが効いている、効いていないはどうやって確認するのですか。
免許を保有しているでありながら、今更、こんなことは言って貰いたくないですね。
教習所だと実際にしませんでした? フルブレーキングを。 分からないのであれば、動いているときに、思いっきりブレーキを踏み込んで下さい。 それでも止まらないのであれば、そんな危険な車は、とっとと捨てて下さい。日常的に運転するときも、フットブレーキは使いますが、どんな運転をされているのでしょうか?
あ!!!! ひょっとして、サイドブレーキじゃないですか? ちゃんとした文言で書いて下さい。それなら分かります。
効きが悪いと言うことは、単にサイドブレーキの引きが甘いのが、大半の理由。ワイヤが伸びきっていなければ。 効きの確認方法は、教習所で坂道発進のときに、車両を停止させるのにサイドブレーキを使用しませんでしたか? まあ、もっと強力に効けば、走行中でも車輪がロックします。
もうちょっと、正しい文言で整理しながら質問をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 初心者の高速道路車間距離について 5 2022/03/24 01:40
- 国産車 フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います 14 2022/12/11 08:43
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 1 2022/06/05 20:05
- 環境・エネルギー資源 電気自動車は効率の悪い化石燃料で発電した電気で 走っている。 本当ですか? 14 2022/12/01 06:00
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 7 2022/05/29 12:09
- その他(車) 軽自動車の冷房は効きが悪いのが普通ですが? 最低温度で風量MAX、50分走っても まだ少し暑いです。 17 2022/08/07 08:22
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- その他(車) 左折時の車幅感覚をつかむには 9 2023/04/18 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
サイドブレーキを引いたまま何回か走ってしまいました
国産車
-
サイドブレーキをしたまま走行してしまいました。大丈夫でしょうか。 距離は2キロ程で30〜40キロ台で
国産バイク
-
短距離なのですが、サイドブレーキをしたまま走ってしまいました。 今日が初めてです 車変えたばかりなの
貨物自動車・業務用車両
-
-
4
サイドブレーキをかけたまま運転、点検に出したほうが良い?
国産バイク
-
5
AT車のサイドブレーキがかかってる状態でバックしてしまいました。
カスタマイズ(車)
-
6
パーキングブレーキをかけたまま5キロ走行してしまった!!
国産車
-
7
サイドをひいたままバックしてしまいました。
国産バイク
-
8
サイドブレーキをかけたまま走行しました。(右足で踏むのブレーキの横にあ
国産車
-
9
サイドブレーキをかけたまま走行してしまいました
査定・売却・下取り(バイク)
-
10
サイドブレーキを踏んだまま動くこと。
車検・修理・メンテナンス
-
11
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
駐車場から出れません。。。。
カスタマイズ(車)
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
車の傷をいつまでも気にしてしまう。 新車を買って3か月ほどなのですが、自分の不注意でドアを開けたとき
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
コラムATの操作
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
bB旧型ブレーキ フィーリング
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
ブレーキを踏むと電子警告音が...
-
【ブレーキのかけかた】雪道のS...
-
自動車のブレーキの引きずりに...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
AT車のブレーキは、左足で踏む...
-
初めてのBMX 前ブレーキの有無
-
Pキングブレーキについて
-
ユーザー車検にチャレンジした...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
車の卒業検定で、断続ブレーキ...
-
アイドリングストップの車のブ...
-
自動車学校で、先日仮免を取り...
-
雪道のブレーキパットの凍結
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ブレーキのかけかた】雪道のS...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
ABSについて
-
ホンダゼストのブレーキ
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
見たことない警告灯
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
ズーマーの左ブレーキの配線な...
-
プロボのABS機能について
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
おすすめ情報