重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不眠症とうつ症状でひがし春日井病院の精神科に通っていました。
いつもすごく混んでいて、2時間くらい待ち時間があったのですが、先生が温かく、いつもゆっくりお話を聞いていただけて、受け入れてくださる雰囲気がすごく伝わって、なんだか安心できて、いつの間にか普通の生活が出来るようになり、働けるようになってとても助かっていました。
また何か悩み事でどうにもならなくなると診察に行くのですが、どんなに久しぶりに行っても全然OKで、いつでも気軽に診察に行けて、おかげで重症化せずにすみました。
心理カウンセラーは私が通っていたときにはいらっしゃらなかったですが、先生が丁寧にゆったりとして話を聞きだしてくださるので、とても話しやすくて良かったのです。外来がなくなって、とっても残念でショックです。

精神科の先生ってこういうものなんだと思っていたのですが、何件か行ってみたのですが、通り一遍の質問と薬を処方するだけで、下手すると、穏やかに説明してくださる内科医の先生の方がよほど救われるというか、安心感があるんじゃないの?って思う先生が多くて、威圧感があったり、話を聞くのは初診のみだったりで、代わりの病院がなかなか見付かりません。

4年前にはもう午前診療のみに代わっていたので、仕方なく他の精神科に行ったのですが、安心感が得られないので、もう4年も働けないままです。先生に相談すると結構ひどいことを言われたのでもう死にたくなるほど情けない気持ちになって、最近、他のクリニックに行ってみました。初診時は話しやすかったので、思い切って転院したのですが、2度目の診察は、少し不安を話してみましたが、感じ悪くもないですが、教科書通りのアドバイス「焦らなくていいんじゃない?」と言われて、なんか受け止めてくださっている感じが得られなくて、満足できませんでした。ガラガラで他に待ってる患者さんもいなかったので、お話聞いてくださるかな?と思っていたのですが、個人的な話まではしちゃいけないのかな?って思って不安な気持ちになってしまいました。

電話帳なんかを見ると、どこも「何でも相談ください」と広告が載ってますが、実際はゆっくり診察してくださる医院は少ないようです。

できれば夜もやっていて(仕事が始められるようになっても行けるように)、10分~20分くらい話を聞いてくださる、かかりつけ医みたいに安心して通えるところを探しています。

ひがし春日井病院に通ったことのある方でその後同じような先生に出会えた方、またはひがし春日井病院のことは知らないけれど、他で温かい先生に出会った方、先生は長く話をする暇はないけれど感じは良いし、先生の変わりに心理士が話しやすいなど、お勧めの病院を教えてください。お願いします。ちなみに心理士さんがあまりに若いと、「こんなこと話しても困るかな?負担かな?わかってくれるかな?」って不安感があるので、避けたいです。先生も出来れば年配の穏やかな落ち着いた方がいいんですが・・・。
どうかよろしくお願いします。m(__)m

A 回答 (1件)

具体的な病院名というのはなく、相性の良いお医者さんやカウンセラーさんを見つけるというのが一番です。

そのため、人によって相性の良し悪しもあり、特定できないという面もあります。

なお、ご質問の文章を拝見する限りでは、教科書通りのアドバイスをしているように思われる方が一番合っておられるように思います。なにより、ひどいことを言われたり圧迫感があったりしない、というのが大事です。

また、先生の年齢にもこだわらないほうがよろしいかと思います。年配の方には頑固な方もおられれば温厚な方もおられます。一概に得策とは言い切れません。

最後に、お医者さんに十分に聞いていただけなくとも、同じ病院のカウンセラーさんが詳しく状況を聞き取って把握してくださることも多くなっています。主治医として圧迫感の無い方を見つけるとともに、安心できるまでお話ができるカウンセラーさんがいる病院であれば、先生の負担にもご自身の負担にもならずに効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。年齢や性別にこだわらず探すことも一理あるかもしれませんね。
ひがし春日井さんに行くと、私でもいいんだっていう居場所が出来たと思えるくらいの安心感があって、きめ細やかな対応をしてくださる病院がみつかるといいのですが。

お礼日時:2008/11/14 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!