
10年以上、夫の浮気・サラ金への借金等で夫婦不和が続きましたが
娘も二人いましたので、離婚は考えず
私さえ我慢すればと、明るく頑張ってきました
フルタイムでの仕事・家事・子育て・夜は毎日のように習い事や塾の送迎
仕事で、学校から帰るときには家にいられないので
夜は、子供たちとなるべく楽しい時間を持つように心がけ
大学生と高校生になった娘たちは
素直で明るく育ってくれています
しかし去年また、もう二度としないと言っていたのに
1年以上続いていた浮気・サラ金への借金が発覚
夫への不信感は、一生拭えないものと感じています
でも私さえ我慢すればと、もう1度だけやり直す事になりました
正直、ほとんど期待していなかったのですが
夫が今までになく本当に出来る限り誠実に、努力しているのを感じます
夫婦の何気ない会話も復活し
子供たちは、居心地がよさそうに居間に居る時間が多くなりました
二人で旅行に行ったり、映画や食事に行ったり
楽しい時間を過ごす事も出来ています
2~3か月落ち着いた幸せな状態が続いた後
私の体調が悪くなってゆきました
不安・不眠・イライラ・憂鬱感・抑えきれない激しい感情の波
普段何気なくこなす、あらゆる事もするのが大変で
もうただ涙が出て、仕事に行けない日もたまにあります
今、幸せなだけに「またああなったどうしようという不安」が押し寄せ
そんな自分を、押さえつけて楽しく過ごすよう努力しました
症状はだんだん酷くなって、楽しい事も楽しくなく
話す事や、テレビの音さえも苦痛で
憂鬱な気分も、居ても立ってもいられないほどになり
夫がパソコンや携帯をしているだけで、激しく浮気を疑い
頭に浮かんだことから、どんどん悪い連鎖でイメージが進み
自分自身も夫から見ても、病的だと、普通でないと感じるようになって
心療内科を受診しました
評判の良い女性の先生の病院に行ったのですが
担当はご主人の男性の先生で(二人いると知らなかったので予約の時指定しなかった)
まず「僕に何をして欲しいのですか?夫婦の問題には口をはさめません」
と、無表情で冷たく言われました
「辛い症状を、治療してほしい」と言うと
デパス0.5(安定剤)と、レンドルミン(睡眠薬)を処方されました
主人が心配して、家族としてどう支えていったらよいのかを聞きに
予約をとって担当医と話したところ
「話を聞いてあげれば?」とだけ言い、1分くらいで追い返されるように
帰されたそうです(もちろん受診料はかかりました)
2度目の診察中、受付から電話がかかり
私の目の前で先生が話していましたが
予約がないけど、調子が悪いから受診したいという別の患者何からのお願いに
「なんで?薬まだあるでしょ?どうしても来るの?・・・・・別にいいけど・・・」
と、ものすご~く不機嫌に対応していました
この先生に対する不信感は3度目
もう無理だと思い、セカンドオピニオンもかねて
他の病院も数件受診してみました
予約が出来なくて、毎回何時間も待たなくてはならなかったり
診察室の仕切りがなくカーテンで
話す声が、待合に筒抜けだったり
「ここにかかりたい」と思える病院は無く
今まで行っていた病院で、担当を替えてもらうしかないと思いました
受付に電話すると、先生に相談して許可が出ないと替えられないとのこと
この、気持ちに元気がない今、気は進みませんでしたが
信頼出来る医師にかかり、一刻も早く元気になりたかったので
男性の先生にお願いしました
「女性としての視点で、アドバイスが欲しい事
更年期や、体の事、性的な事に関しては、どうしても男性の先生には言いずらい」
というように、男性の先生のプライドも傷つけないように話しましたが
結果は「だめ」
どうしてかと食い下がったら
「今、女性の先生は体調が悪いので患者は増やせない」との事(二人は夫婦です)
その時は、わかりましたと帰りましたが
後日、別名で女性の先生で新規の予約をしたところ
ごく普通に予約が取れました
つまり、体調が悪く診療をへらしているというのは嘘でした
その女性の先生は、とても評判がよく(他からも聞きます)
男性の先生は、良いようには思えません
なので、自分の担当の数を確保したいのではと、勘ぐったりもします
信頼出来る先生のもと、しっかり治療して
早く元気になりたいです
今出ている薬は、飲んで2カ月ほどになりますが
良くなっている実感はありません
どうにか、担当を替えてもらえる方法はないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは、ひどい対応ですね。
私も違う方に診てもらうのを薦めます。抗うつ剤(効くのに3週間はかかります)ならまだわかりますが、改善ないのに抗不安剤と睡眠薬二カ月も同じ処方…。
…今の主様の状態では1-2週間単位で診察を受けた方が治療効果がいい気がします。
>担当をかえてもらえる方法
はっきり言って難しいです。
精神科医は内科や外科以上に、担当医が変わるのを好まないのです。
同じ病院内で「変えてください。」と一度断られたのに強く主張しても…万が一うまくいっても…主様が傷つく結果になる可能性が高いかと。
ただでさえ、今お辛いのに。
心の症状は、検査で病名がわかるものではないので、病気によっては、時間経過で症状が変化するため、長く診ないと診断がつかない場合が多いのです。
色々な所を受診し名医探しをするのは、患者としては当然ですが、心の症状の初期治療を受けるのには適していないと思います。
今、日常生活を送るのが辛くなっているのであれば、医者で迷うより、治療を受ける方が先決だと思います。
医者の問診の前に、今どんな状態かを把握するための、テスト(チェック表)に記入しませんでしたか?
看護助手の聞き取りはありましたか?システムとしてそうなっているクリニックは第一段階OKです。
予約してもその時間に行けない患者さんに対応するため、予約無しとなっているところもあります。
紙に書いて自分の困っている症状と今受けてる処方を持っていき、問診の際に渡すのであれば、口頭では言いにくくても伝えられます。
心療内科だけを回られたのであれば、行きにくかもしれませんが精神科、神経科のクリニックや総合病院、探してもいいと思います。
初めだけ、女性外来をスタートにして紹介してもらってもいいかもしれません。(更年期障害は血液検査で診断がつく場合が多いです。)
現状を改善するためです。
勇気を出して。
(長くてごめんなさい)
No.3
- 回答日時:
もしかかりつけの内科の先生に相談してもどうにもならなかったら
病院は症状を落ち着かせる薬を貰うことだけを目的に通うことにしたら他の病院でもいいんじゃないかと思いました
そして後はカウンセリングを受けたらどうでしょう
私はカウンセラーの資格がとれたばかりなんですが
私から診ると
またああなったらどうしようという不安
このために今のようになってしまったんだと思います
今幸せですよね
幸せなだけにもしまたああなったら
今心から信じて生活してきたけど
もしまたああなったら
そしたら信じきっていた場合
自分はどうなってしまうかわからない
どん底に落とされる不安
もう立ち上がれないんじゃないだろうかという不安
怖さ
私は生きていけるだろうか
そんな思いが今の症状になっていると思います
もし良かったら話聞きますよ
No.2
- 回答日時:
災難でしたね。
先の回答者に賛成です。
病院、変えるべきですね。女性の先生でも男性でも良い先生はいます。
あからさまに冷たくあしらうのはあなたと正面から向き合ってないですね。
今は簡単にうつの診断をするドクターが増えてますが、ほんとはADHDであったとか
単なる不眠症であったりと誤診は多いです。
いくつか病院を回られて、相性のよさそうな先生を選んではいかがですか?
もしかしたら更年期も重なってうつがひどく見えているだけかもしれないですし。
ただ、自分さえ我慢すれば・・・って考えは良くないです!
いずれその我慢は体に出てきますし、子供にとっても迷惑な話です。
あとから病気になって私たちのせいで・・・なんて子供は傷つきます。
うちの親も子供のために離婚しなかったなんて言ってますが、しょっちゅう喧嘩&無視
状態でした。家庭環境最悪です。
とにかく良い先生にあえますように。
No.1
- 回答日時:
主様の過去の精神的な苦痛は大変なものでしたね。
確かにメンタル面でかなりのダメージを負っていることと思います。
現在かかられている病院ですが…私なら別の病院へかかりなおします。
そのような事務的で患者のそばに心を置かない医師が働く病院、しかも夫婦ということならば、実際には評判もたいしたことないかもしれませんよ。
薬は対処療法のものですから、根本的な治療には繋がっていないでしょうし、更年期を疑うのであれば、ホルモン治療であったり、漢方を用いた治療を行ってくれるところを私なら探します。
心療内科はただ話を聞いて欲しい人が確かに多く来院します。
個々の話をすべて聞いていたら他の患者への時間が取れません。
しかし、それでも患者と医師の信頼関係は必要不可欠ですから。
どうしてもその先生にかかりたいのであれば、1度別の病院(心療内科ではない)を受診し、のちに心療内科の○○先生と指定をして紹介状を書いてもらう(受診の予約をその病院から取ってもらう)と良いかもしれません。
この回答への補足
回答いただいて、本当にありがとうございます。
私も別の病院と思い、他の病院を何軒か受診しましたが、その結果
この土地で、色々な条件を考慮して、他にかかりたいと思える病院が無く
今かかっている病院での担当医替えが最終手段なのです
もしかすると、この病院での女性の先生も
私には合わないかもしれません
でも、もしかすると「心から信頼できる医師」かもしれません
藁にもすがる思いで、可能性があるならかけたいのです
かかりつけの内科の先生がいるので
相談してみようと思います
ありがとうございました。
回答、とても嬉しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- 夫婦 うつ病とセックスレスの関連性 3 2023/07/31 09:26
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 僕は小さい頃から我慢してたと思います… 昔の家庭は暴力家庭でして、僕が小一の頃に本当の父親から逃げま 2 2022/06/15 04:33
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最後にお会いしたのは三年前の...
-
大人のADHDの病院を知りたい。
-
ひがし春日井病院の外来がなく...
-
これって病気?
-
「お母さん好き?」
-
なんかデイケアが変なのですが。
-
歯医者さんで先生が変わるのは...
-
今通っている病院で精神科の主...
-
整骨院の先生が後継ぎのため、...
-
精神科で次の受診日が混みそう...
-
精神科で陽性転移、先生に告白...
-
精神科の先生の仰る適職って何...
-
精神科の先生を変える方法を教...
-
私が初めて精神科に掛かったの...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
美人局ってなんですか? また、...
-
露出癖が辞められません。 中学...
-
朝の日光浴は、「起きてから何...
-
LINEとかで眠いとかどーでもい...
-
月に一度のペースで抗うつ薬を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最後にお会いしたのは三年前の...
-
1度治療した先生を変更できるの...
-
どうしたら担当医を替えていた...
-
肺癌患者の転院について(名医...
-
今日初めて通院拒否をしてしま...
-
自傷癖をなくすには、どうすれ...
-
受付の人に笑われている気がする
-
心療内科を変えたいが、こんな...
-
障害年金をもらえてるのは先生...
-
いつも不安
-
嘘をついてしまいました。
-
昨日、自閉スペクトラムと診断...
-
人と話すのが苦手で、主治医と...
-
埋没法をしてから幅の事で2回程...
-
病院の先生に嘘…
-
いい先生とは
-
心療内科の先生に、どこまで相...
-
仙台市内の良い精神科を教えて...
-
名古屋市のあおやまクリニック ...
-
精神科の診察室の構造と雰囲気...
おすすめ情報